記録ID: 466782
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
夏山シーズン到来! 北アルプス西穂高岳
2014年06月16日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 981m
- 下り
- 981m
コースタイム
9:05 西穂高口
10:10 西穂山荘 10:20
10:35 西穂丸山
11:15 独標
11:50 ピラミットピーク 12:00
12:45 西穂高岳 13:10
13:45 ピラミットピーク
14:05 独標
14:35 西穂丸山
14:45 西穂山荘 15:20
16:15 西穂高口
10:10 西穂山荘 10:20
10:35 西穂丸山
11:15 独標
11:50 ピラミットピーク 12:00
12:45 西穂高岳 13:10
13:45 ピラミットピーク
14:05 独標
14:35 西穂丸山
14:45 西穂山荘 15:20
16:15 西穂高口
天候 | 晴れ 午後は雲が多く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高口から西穂山荘までは残雪あり 腐っているのでドロドロ&踏み抜き必須です(; ̄ー ̄A 目印や杭が立っているので道迷いの心配はありません 西穂山荘からは一気に眺望が開け気持ち良く歩けます 丸山から西穂高岳はガレ場と岩場 ○印を辿れば問題ありませんが、浮石も多いので落石や滑落には要注意です! |
写真
撮影機器:
感想
今日は新穂高ロープウェイを利用して
西穂高岳を目指します!
自信3度目も登頂ですが
今回は初めて北アルプスにチャレンジする初心者を
二人含めた5人パーティーです
色んな意味で緊張感のある山行になりました
( ̄▽ ̄;)
新穂高に7時半到着
ロープウェイの始発で西穂高口へ
西穂高口から西穂山荘までは樹林帯を進みます!
この区間は登山道に雪渓が残っているので
チェーンスパイクや軽アイゼンは有効だと思います
私たちは使用しませんでした
西穂山荘から西穂高岳までは
登山道に雪渓は残っていませんので
浮石の落石や滑落に注意して進めば問題ありませんが
岩場を歩く技術は必要です
全行程で歩行距離は10キロありませんが
ピークの多さと高度による緊張から
疲労感は高いように思います
ですが…
何と言っても穂高連峰の景観が最高なので
疲れなんて吹っ飛びますO(≧∇≦)O
久しぶりの北アルプスは
やっぱり最高でした!
夏山シーズン到来ですね(* ̄∇ ̄)
今年は何回来るのかな~なんて考えながら
気持ちいい稜線歩きを堪能しました
\( ̄▽ ̄o)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する