記録ID: 4668149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
大清水から行く燧ヶ岳、至仏山
2022年09月10日(土) ~
2022年09月11日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp318dc3b5362d21d.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:54
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,963m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:07
距離 14.1km
登り 1,097m
下り 1,097m
16:21
2日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:47
距離 14.0km
登り 866m
下り 693m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
混み具合 上の駐車場は一杯、下は空いてます 電波 良好 トイレ 水洗洋式 一ノ瀬まで30分間隔でバスが出てます。 下山時の戸倉発大清水行きのバスは最終便が1340。 鳩待峠発戸倉行きのバスなら1245のに乗る必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
燧ヶ岳から見晴への登山道はじゅくじゅくのドロドロ 至仏山の岩は滑りやすいので要注意 |
写真
感想
大清水から燧ヶ岳、至仏山を経由して鳩待峠への縦走。
両日ともに天気がよく見晴らしばバッチリ!
そして、見晴野営場からはタイミングよく中秋の名月と朝霧に包まれた尾瀬ヶ原を楽しめました。
まー、なんというか両方まとめて行く日が来るとは思ってもいませんでしたが、体力がだいぶついた気がします笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5020人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する