記録ID: 4668321
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
尼ヶ禿山 玉原湿原 アケボノシュスランは色々なところ探したけど見つからず、アケボノソウはたくさん見れました
2022年09月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 340m
- 下り
- 309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:14
距離 7.3km
登り 347m
下り 309m
12:34
ゴール地点
天候 | 晴れ所によりくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
センターハウス駐車場に駐車しました。 30台無料 到着時は余裕がありました。 その後、満車に近かったようです。 路駐もありました。 https://www.numata-kankou.jp/activity/nature/tanbara_shitsugen/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
玉原高原センターハウス〜湿原半周〜尼ヶ禿山〜東京大学セミナーハウス〜玉原高原センターハウスの順で周回 ◆コース状況 特に危険箇所はありません。 よく整備されています。 踏み跡やテープもありました。 木道は滑りやすいです。ご注意を! 湿原から尼ヶ禿山にかけては、ブナ林の中を緩やかに登っていきます。 山頂直下は、ちょっぴり急登です。 ◆登山届 コンパスに提出しました。 ◆トイレ 玉原高原センターハウスと自然環境センターにあります。 センターハウスの営業は、8:00-17-00 それ以外の時間はトイレは利用できないようです。 (水洗和式ペーパーあり) 自然環境センターは未確認です。 https://www.numata-kankou.jp/activity/nature/tanbara_shitsugen/img/yuhodo.pdf |
その他周辺情報 | ◎ふかや緑の王国 http://www.city.fukaya.saitama.jp/greenkingdom/ |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム | |
---|---|
個人装備 |
半袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
アームカバー
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
群馬県の玉原高原にある尼ヶ禿山と玉原湿原に行ってきました。
このところ季節の変わり目で
お天気がなかなか安定しなくて、体調もイマイチです。
そんな時は、お花鑑賞とちょっと歩きがイイかな?
玉原湿原は何回か訪れているけど
近くのお山は登ったことがないので
尼ヶ禿山に登ることにしました。
直近のレコを拝見すると
Wアケボノがみられそう…運が良ければw
でも、、、
そう甘くはなかった(;´Д`)
アケボノソウはバッチリ見られたけど
シュスランは残念でした。
またいつかチャレンジしたいと思います!
ふかや緑の王国のナンバンギセルは、
自力で探すのは難しく
ちゃっかり園の方に聞いちゃいました。
とても親切な先輩お姉さまで
場所まで案内してくださいました。
また、ススキの下に寄生するとか
ススキは手を切るので気を付けてとか
いろいろアドバイスをいただきました。
ありがとうございましたm(__)m
何はともあれ
季節の花探しに明け暮れた週末でした。
早く爽やかな秋にな〜れ!!
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます!
アケボノソウは湿原ではなくて、舗装路沿いにいっぱい咲いていたので、ビックリしました😅
これぞ、嬉しい悲鳴ですね😁
シュスランは、葉っぱはあったのですが、お花が…🥲
なるほど!割と人に近いところにあるかも知れないのですね。
それに、同じ場所で咲かないかも、だなんて…😅
勉強になります!
さすが教授!
また、根気強く探してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
では〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する