ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4668321
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

尼ヶ禿山 玉原湿原 アケボノシュスランは色々なところ探したけど見つからず、アケボノソウはたくさん見れました

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
7.3km
登り
340m
下り
309m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:05
合計
3:14
距離 7.3km 登り 347m 下り 309m
9:20
6
9:26
9:27
104
11:11
11:14
37
12:19
7
12:26
12:27
7
12:34
ゴール地点
天候 晴れ所によりくもり
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
センターハウス駐車場に駐車しました。
30台無料
到着時は余裕がありました。
その後、満車に近かったようです。
路駐もありました。
https://www.numata-kankou.jp/activity/nature/tanbara_shitsugen/index.html
コース状況/
危険箇所等
玉原高原センターハウス〜湿原半周〜尼ヶ禿山〜東京大学セミナーハウス〜玉原高原センターハウスの順で周回

◆コース状況
特に危険箇所はありません。
よく整備されています。
踏み跡やテープもありました。
木道は滑りやすいです。ご注意を!
湿原から尼ヶ禿山にかけては、ブナ林の中を緩やかに登っていきます。
山頂直下は、ちょっぴり急登です。

◆登山届
コンパスに提出しました。

◆トイレ
玉原高原センターハウスと自然環境センターにあります。
センターハウスの営業は、8:00-17-00
それ以外の時間はトイレは利用できないようです。
(水洗和式ペーパーあり)
自然環境センターは未確認です。

https://www.numata-kankou.jp/activity/nature/tanbara_shitsugen/img/yuhodo.pdf
その他周辺情報 ◎ふかや緑の王国
http://www.city.fukaya.saitama.jp/greenkingdom/
【前日】
埼玉県深谷市の『ふかや緑の王国』へ行ってみました。
白いヒガンバナ綺麗ですね。
2022年09月10日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
9/10 12:10
【前日】
埼玉県深谷市の『ふかや緑の王国』へ行ってみました。
白いヒガンバナ綺麗ですね。
お目当てのナンバンギセル、咲いていました♪
2022年09月10日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
47
9/10 12:20
お目当てのナンバンギセル、咲いていました♪
パンパスグラスの近くは終わっていたけど、作業されていた先輩お姉さまに、案内していただきました。
ありがとうございましたm(__)m
2022年09月10日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
9/10 12:23
パンパスグラスの近くは終わっていたけど、作業されていた先輩お姉さまに、案内していただきました。
ありがとうございましたm(__)m
場所は、スモークツリーガーデン南側のススキの中です。
2022年09月10日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/10 12:21
場所は、スモークツリーガーデン南側のススキの中です。
秋海棠も見ごろです。
2022年09月10日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
9/10 12:28
秋海棠も見ごろです。
カリガネソウはまだ楽しめそうですよ。
2022年09月10日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
37
9/10 12:29
カリガネソウはまだ楽しめそうですよ。
特長的なお姿。
2022年09月10日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/10 12:29
特長的なお姿。
キレンゲショウマもまだ蕾がたくさんありました。
無料なので気軽に立ち寄れますね。
2022年09月10日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
30
9/10 12:31
キレンゲショウマもまだ蕾がたくさんありました。
無料なので気軽に立ち寄れますね。
【当日】
Wアケボノを探しに、群馬県の玉原湿原にきました。
建物はセンターハウスです。
トイレをお借りしましたm(__)m
2022年09月11日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/11 9:11
【当日】
Wアケボノを探しに、群馬県の玉原湿原にきました。
建物はセンターハウスです。
トイレをお借りしましたm(__)m
湿原歩きだけではすぐ終わってしまうので、今日はまだ歩いたことのない『尼ヶ禿山』まで行ってみます。
2022年09月11日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/11 9:11
湿原歩きだけではすぐ終わってしまうので、今日はまだ歩いたことのない『尼ヶ禿山』まで行ってみます。
振り返って、駐車場はこんな感じで混んでいます。
この日は訪れる人が多かったようです。
2022年09月11日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/11 9:11
振り返って、駐車場はこんな感じで混んでいます。
この日は訪れる人が多かったようです。
まずは、舗装路歩き。
2022年09月11日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/11 9:15
まずは、舗装路歩き。
2022年09月11日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/11 9:15
2022年09月11日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/11 9:16
ぶなの湧き水。冷たーい!
2022年09月11日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/11 9:16
ぶなの湧き水。冷たーい!
コチラが自然環境センター。
帰りに立ち寄りました。
湿原入口は、この反対側にありますよ。
2022年09月11日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/11 9:20
コチラが自然環境センター。
帰りに立ち寄りました。
湿原入口は、この反対側にありますよ。
清楚なウメバチソウ。
2022年09月11日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
37
9/11 9:24
清楚なウメバチソウ。
2022年09月11日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/11 9:24
タムラソウ。
2022年09月11日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/11 9:24
タムラソウ。
青空見えました♪
2022年09月11日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
9/11 9:26
青空見えました♪
ほんのちょっぴり草紅葉が色付いてきましたね。
2022年09月11日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/11 9:31
ほんのちょっぴり草紅葉が色付いてきましたね。
トリカブトかな。
2022年09月11日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/11 9:32
トリカブトかな。
アケボノソウありました♪
2022年09月11日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
30
9/11 9:34
アケボノソウありました♪
まだ咲き始めですね。
2022年09月11日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
46
9/11 9:34
まだ咲き始めですね。
アキノキリンソウ。
2022年09月11日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/11 9:39
アキノキリンソウ。
キノコちゃんもいっぱい。
2022年09月11日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/11 9:45
キノコちゃんもいっぱい。
怪しい感じ…
2022年09月11日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
9/11 9:47
怪しい感じ…
湿原を半周したので、ここから尼ヶ禿山を目指します。
2022年09月11日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/11 10:04
湿原を半周したので、ここから尼ヶ禿山を目指します。
あれ?この建物は…東京大学玉原国際セミナーハウスのようです。玉原湿原には何回か来てるけど、こんな立派な建物があったとは、知りませんでした。
ここを右折します。
2022年09月11日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/11 10:16
あれ?この建物は…東京大学玉原国際セミナーハウスのようです。玉原湿原には何回か来てるけど、こんな立派な建物があったとは、知りませんでした。
ここを右折します。
ちょぼちょぼでちょぼちょぼ栄養補給…m(__)m
2022年09月11日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/11 10:18
ちょぼちょぼでちょぼちょぼ栄養補給…m(__)m
ブナ平だけではなく、ここもブナの森です。
2022年09月11日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
9/11 10:18
ブナ平だけではなく、ここもブナの森です。
いちごちゃん、美味しそう♪
2022年09月11日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/11 10:36
いちごちゃん、美味しそう♪
ブナ林凄いね〜!
2022年09月11日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/11 10:40
ブナ林凄いね〜!
大きな鉄塔がありました。
お約束の1枚。
この先ちょっと急登になります。
2022年09月11日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/11 10:44
大きな鉄塔がありました。
お約束の1枚。
この先ちょっと急登になります。
2022年09月11日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/11 10:50
ここから迦葉山へも行けるんですね。
2022年09月11日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/11 10:59
ここから迦葉山へも行けるんですね。
一輪だけオトギリソウ。
2022年09月11日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/11 11:02
一輪だけオトギリソウ。
うわ、何だかガスってますよ(;´Д`)
2022年09月11日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/11 11:02
うわ、何だかガスってますよ(;´Д`)
尼ヶ禿山山頂到着です。
2022年09月11日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
62
9/11 11:05
尼ヶ禿山山頂到着です。
逆光&ガスっていて山頂標識が分かりづらいけど、尼ヶ禿山山頂です。
2022年09月11日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
62
9/11 11:04
逆光&ガスっていて山頂標識が分かりづらいけど、尼ヶ禿山山頂です。
三等三角点タッチ。
ダム湖があって地形的な影響なのか、なかなかガスがとれないので下山します。
2022年09月11日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/11 11:05
三等三角点タッチ。
ダム湖があって地形的な影響なのか、なかなかガスがとれないので下山します。
カワイイきのこ。
2022年09月11日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/11 11:21
カワイイきのこ。
見渡す限りブナ林。
2022年09月11日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/11 11:21
見渡す限りブナ林。
薄いピンクがカワイイ。
2022年09月11日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
48
9/11 11:46
薄いピンクがカワイイ。
車道歩きになるけど、東京大学の施設を抜けて歩いたことない道を行きます。
2022年09月11日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/11 11:51
車道歩きになるけど、東京大学の施設を抜けて歩いたことない道を行きます。
2022年09月11日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/11 11:58
2022年09月11日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
9/11 12:04
道路際にアケボノソウが咲いていました。
2022年09月11日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
56
9/11 12:05
道路際にアケボノソウが咲いていました。
変わったお花。
2022年09月11日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/11 12:07
変わったお花。
ダム湖に到着。
2022年09月11日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/11 12:10
ダム湖に到着。
青空と映り込みがステキ。
2022年09月11日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
37
9/11 12:11
青空と映り込みがステキ。
2022年09月11日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/11 12:11
アケボノソウ祭り開催中です。
2022年09月11日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
48
9/11 12:11
アケボノソウ祭り開催中です。
至る所にアケボノソウ。
2022年09月11日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
36
9/11 12:12
至る所にアケボノソウ。
見ごろです♪
2022年09月11日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
43
9/11 12:12
見ごろです♪
2022年09月11日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
9/11 12:12
アケボノソウ存分に楽しませていただきました^^
2022年09月11日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
35
9/11 12:12
アケボノソウ存分に楽しませていただきました^^
2022年09月11日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/11 12:15
2022年09月11日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/11 12:30
駐車場の近くの東屋でランチ。
2022年09月11日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
42
9/11 12:45
駐車場の近くの東屋でランチ。
プリンとこーひーも美味しい♪

お疲れさまでした。
2022年09月11日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
38
9/11 12:59
プリンとこーひーも美味しい♪

お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
こーた
重量:7.88kg
ちょこ
重量:5.17kg
個人装備
半袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ アームカバー 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
コンパス ツェルト

感想

群馬県の玉原高原にある尼ヶ禿山と玉原湿原に行ってきました。

このところ季節の変わり目で
お天気がなかなか安定しなくて、体調もイマイチです。
そんな時は、お花鑑賞とちょっと歩きがイイかな?

玉原湿原は何回か訪れているけど
近くのお山は登ったことがないので
尼ヶ禿山に登ることにしました。

直近のレコを拝見すると
Wアケボノがみられそう…運が良ければw
でも、、、
そう甘くはなかった(;´Д`)
アケボノソウはバッチリ見られたけど
シュスランは残念でした。
またいつかチャレンジしたいと思います!

ふかや緑の王国のナンバンギセルは、
自力で探すのは難しく
ちゃっかり園の方に聞いちゃいました。
とても親切な先輩お姉さまで
場所まで案内してくださいました。
また、ススキの下に寄生するとか
ススキは手を切るので気を付けてとか
いろいろアドバイスをいただきました。
ありがとうございましたm(__)m

何はともあれ
季節の花探しに明け暮れた週末でした。

早く爽やかな秋にな〜れ!!

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

おふたりさま、こんにちは!玉原湿原、アケボノソウは鹿に食われて全滅したのかと思ってあたらあちこちで咲いてたレコ、我が子のことのように嬉しかったです。健気に咲く野生の花たち、大切に見守っていきたいですね。Wアケボは残念でした。ふたつの曙は咲く季節が一二週間ずれているのがしれません。葉っぱはあれど花はないアケボノシュスラン、どちらかと言うと高い山の尾根道とかよりも、登山口とか下界の里近い杉林とかが好きな花です。あたりをつけてしつこく探すと思わず咲いているかもしれませんが、毎年同じ場所で咲くとも限らないうえ、クマも怖いし探し甲斐がありますね。
2022/9/14 11:44
yamaonseさん、こんばんは。

コメントありがとうございます!

アケボノソウは湿原ではなくて、舗装路沿いにいっぱい咲いていたので、ビックリしました😅
これぞ、嬉しい悲鳴ですね😁

シュスランは、葉っぱはあったのですが、お花が…🥲
なるほど!割と人に近いところにあるかも知れないのですね。
それに、同じ場所で咲かないかも、だなんて…😅
勉強になります!
さすが教授!
また、根気強く探してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

では〜
2022/9/14 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら