ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4668615
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【第24回定例】菖蒲ヶ浜から小田代原経由 湯元温泉へ

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
10.5km
登り
289m
下り
88m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:35
合計
3:28
9:32
6
9:38
9:38
7
9:45
9:45
4
9:49
9:51
15
10:05
10:05
8
10:14
10:14
21
10:34
10:52
25
11:17
11:17
11
11:28
11:38
36
12:14
12:20
38
12:59
12:59
2
13:01
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭ノ滝下駐車場(無料)に駐車
https://maps.app.goo.gl/cc61whWBPYXErygn8
9:30時点で満車でしたが邪魔にならない場所で枠外に駐車

帰り 東武乗り合いバスJR日光駅行き で駐車場に戻る
自 湯元温泉BS
至 菖蒲ヶ浜BS
運賃650円。Suica、Pasmo使えます。
コース状況/
危険箇所等
階段、木道、土の道のどれもきちんと整っています。
ぬかるみが数カ所ありますが、靴を汚さずに回避出来るレベルでした。

トイレは、スタート地点、ゴール地点共にあり、途中は湯滝公衆トイレがある。

休憩場所は戦場ヶ原展望所、泉門池、湯滝レストハウスにベンチ等があり、お薦めです。
その他周辺情報 デイスパ 源泉ゆの香
日帰り入浴700円(1時間以内)
設備が古くてお薦めできない。シャワーは水圧が弱すぎてお湯がほとんど出ず。脱衣所の洗面は水栓が固まっていて使えず。
浴槽の温度は入浴客が水を入れて勝手に調整。熱すぎたり、ヌルすぎたりと満足に楽しめない。
食事提供がありとホームページに美味しそうな定食の写真が掲載されているが、本日食事自体の提供不可でした。
食事提供を楽しみに今回、ここを選びましたが、温泉を含め全て失敗でした。
http://www.gensen-yunoka.com/docs/dish/index.html

GoogleMapのユーザー評価が3.8でなかなかの評価ですが、お湯が良いとか泉質が良いとかで評価されていますが、泉質自体はこの一帯どこでも同じなので、施設としての評価じゃないと思う。設備が整っている施設を選んだ方が良い。

竜頭の滝下駐車場9:30時点で満車です。写真のように枠外ですが邪魔にならないようなので駐めちゃいます。
2022年09月11日 09:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
9/11 9:27
竜頭の滝下駐車場9:30時点で満車です。写真のように枠外ですが邪魔にならないようなので駐めちゃいます。
竜頭の滝にやって来ました。
2022年09月11日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 9:33
竜頭の滝にやって来ました。
竜頭の滝です。同行のharumi86さんは初めての観るそうです。風情のある観瀑台で感心してました。
2022年09月11日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/11 9:35
竜頭の滝です。同行のharumi86さんは初めての観るそうです。風情のある観瀑台で感心してました。
いい感じ
2022年09月11日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/11 9:35
いい感じ
滝の横を登っていきます。
ほぼ100m登る所が2個所。ここと湯滝の横。病み上がりの人が参加しているのでユルユルハイキング。
2022年09月11日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 9:38
滝の横を登っていきます。
ほぼ100m登る所が2個所。ここと湯滝の横。病み上がりの人が参加しているのでユルユルハイキング。
途中に龍の胴体を観ましょう。
2022年09月11日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/11 9:44
途中に龍の胴体を観ましょう。
ここからは豪快な滝に見えますね。
2022年09月11日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/11 9:44
ここからは豪快な滝に見えますね。
2022年09月11日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 9:45
滝上に来ました。
2022年09月11日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/11 9:50
滝上に来ました。
湯川沿いに進むと、吹割の滝の様な小型の滝が。
2022年09月11日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/11 9:52
湯川沿いに進むと、吹割の滝の様な小型の滝が。
左側に石南花橋が。電動バスのコースで千手ヶ浜方面へ向かう道ですね。
2022年09月11日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 10:05
左側に石南花橋が。電動バスのコースで千手ヶ浜方面へ向かう道ですね。
赤沼分岐の橋。
風情のある橋です。
2022年09月11日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/11 10:13
赤沼分岐の橋。
風情のある橋です。
戦場ヶ原展望所からの景色。
太郎山かな?
2022年09月11日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/11 10:36
戦場ヶ原展望所からの景色。
太郎山かな?
西側の景色。
外山とか白檜山かな?
2022年09月11日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 11:08
西側の景色。
外山とか白檜山かな?
空が青い!
久しぶりの天気なので嬉しい!
2022年09月11日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/11 11:08
空が青い!
久しぶりの天気なので嬉しい!
泉門池です。
2022年09月11日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/11 11:28
泉門池です。
泉門池は私も初めて来ました。
2022年09月11日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 11:29
泉門池は私も初めて来ました。
いい感じの景色。大勢の人が休憩していました。
2022年09月11日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/11 11:29
いい感じの景色。大勢の人が休憩していました。
pcautoさんが看板を見つけ
pcauto「ここ禁煙なんだね。」
fujiwara「当たり前だよ。せっかくいい空気なんだからタバコなんて!」
pcauto「いい空気吸いながらのタバコがおいしいんだよ」
そばで会話を聞いていた若い女性がうなずきながら、にやにやしてたけど、何にうなずいていたんだろ・・・
2022年09月11日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/11 11:30
pcautoさんが看板を見つけ
pcauto「ここ禁煙なんだね。」
fujiwara「当たり前だよ。せっかくいい空気なんだからタバコなんて!」
pcauto「いい空気吸いながらのタバコがおいしいんだよ」
そばで会話を聞いていた若い女性がうなずきながら、にやにやしてたけど、何にうなずいていたんだろ・・・
ケゴンアカバナ (華厳赤花)
2022年09月11日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/11 11:31
ケゴンアカバナ (華厳赤花)
男体山もわずかに見えます。
2022年09月11日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 11:32
男体山もわずかに見えます。
滝の音が近づいて来ました。
2022年09月11日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 12:01
滝の音が近づいて来ました。
湯滝です。
2022年09月11日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/11 12:02
湯滝です。
harumi86さんは初めて観たらしく、豪快さに感動してました。
2022年09月11日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/11 12:03
harumi86さんは初めて観たらしく、豪快さに感動してました。
シラヤマギク(白山菊)
あちこちに沢山咲いてました。
2022年09月11日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/11 12:12
シラヤマギク(白山菊)
あちこちに沢山咲いてました。
滝上
2022年09月11日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 12:17
滝上
滝上
2022年09月11日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/11 12:19
滝上
この橋を渡って湯の湖西岸を行きます。
2022年09月11日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/11 12:22
この橋を渡って湯の湖西岸を行きます。
荒々しい金精山が見えます。
2022年09月11日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/11 12:22
荒々しい金精山が見えます。
2022年09月11日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/11 12:26
クロベの大木
2022年09月11日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/11 12:27
クロベの大木
2022年09月11日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/11 12:27
湖の中で釣りをしている人も多い。
2022年09月11日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/11 12:33
湖の中で釣りをしている人も多い。
2022年09月11日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/11 12:37
湯元温泉に到着です。
男体山がハッキリ。
2022年09月11日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/11 12:48
湯元温泉に到着です。
男体山がハッキリ。
この後、源泉ゆの香で食事と温泉の予定ですが・・・
2022年09月11日 12:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
9/11 12:56
この後、源泉ゆの香で食事と温泉の予定ですが・・・
湯元温泉BSのJR日光駅行きバス時刻表です。参考までに。
2022年09月11日 12:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
9/11 12:59
湯元温泉BSのJR日光駅行きバス時刻表です。参考までに。

感想

定例の山行き、いつものメンバー3人ですが、体力の落ちつつあるpcautoさんと病み上がりのharumi86さん。
その為、本日は負荷の少ないコース選定。戦場ヶ原の木道が工事中で9月末まで通行不可なので迂回ルートで。
珍しく絶好のハイキング日和。気温は20℃位で汗ばむ感じですがそよ風が吹いて気持ちいい。

harumi86さんは竜頭の滝と湯滝の両方を初めて観たそうで、感動ひとしおだったらしい。
戦場ヶ原展望所でharumi86さんが用意してくれた冷凍焼きおにぎりにお吸い物の素を振り掛け、お湯を注いだお茶漬けが手軽で美味しかった。

湯滝のレストハウスで美味しそうな食べ物があったが、ゴール地点の「源泉ゆの香」で美味しい定食を食べる予定だったので我慢した。

到着して「源泉ゆの香」で食事を頼もうとしたら、本日は食事提供は無しだという。初秋の晴の良い天気に食事無しだなんて、一体いつ食事を出すんだ!と怒りながら温泉に入るとシャワーはまともに使えず、浴槽のお湯は熱過ぎ。女風呂もシャワー使えず、浴槽はぬる過ぎだそうです。前の人が水を出しっぱなしだったそうです。
結局皆さん汗を洗い流す程度で髪も洗わず、出ることになった。タオルをゆすぐ為に洗面を使ったら蛇口が堅く回らず全く使えなかった。
大人しい私も金返せーと叫びたくなるレベルだった。

仕方なくさっさと帰路につき有料道路の日光PAにてマイタケソバを食べた。定番の美味しさだった。

最後トラブルはあったが、ハイキング自体は皆さん満足して頂けたようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

湯滝を初めて見ると感動します😄
2022/9/12 12:18
washiokenさん こんにちは
私は何度も見てますが、いつも心の中で感動に包まれてます
一緒に行ってるpcautoさん(北海道生まれ滋賀県育ち。人生後半が関東)は華厳の滝より迫力があると言ってます。こんなに迫力があるのに、有名じゃないっていうのも不思議だとも言ってました。
2022/9/12 14:13
fujiwara86さん、仰る通り、これほど素晴らしいのに何故有名じゃないんだろう⁈と考えた時あまりにも有名な華厳の滝が近くにあるからかな、と思いました

湯の湖正面、漁猟券も販売している「湯の家」は日帰り温泉もしているお宿ですがここは源泉を複数持つ素晴らしい泉質です

源泉掛け流しでゲキアツの湯ですが入る価値があります
宿泊しましたがご飯もとても美味しかったです

源泉の蒸気の為、旅館はあちこち黒ずんでいます
小学生の修学旅行によく利用されている様でお礼の手紙等が館内に飾られていました

という事で、日帰り入浴はお薦めします
(あくまでも源泉掛け流しという点で)
2022/9/12 20:55
washiokenさん、華厳の滝が有名過ぎて湯滝が、かすんでしまっているのかも知れませんね。確かに

湯の家は以前コメントで教えて頂きましたね。
今回、大失敗だったので次回は、お薦めの湯の家を利用させて頂きます。近いうちに行くかも
2022/9/13 20:06
fujiwara86さん、お薦めした事を忘れてすみません😅
2022/9/13 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら