記録ID: 4669512
全員に公開
ハイキング
甲信越
五頭山〜親友との登山
2022年09月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 955m
- 下り
- 936m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🛣関越道東松山IC→赤城高原SA→越後川口SA→日本海東北道→村上→瀬波温泉IC→荒川胎内IC→一般道→出湯温泉登山口🅿️ □復路 🛣日本海東北道聖籠新発田IC→関越道→谷川岳SA→本庄児玉IC※渋滞回避→一般道 🅿️砂郷沢駐車場(無料)/トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 🍶宮尾酒造 https://www.shimeharitsuru.co.jp/ 〆張鶴 ♨️長生館 https://www.chouseikan.co.jp/ 入浴代1,000円/昼:11-15・夜:18-21 🍴花みずき https://niigata-hanamizuki.owst.jp/ 新発田牛が人気の和食レストラン |
写真
【貸切登山口駐車場にて宴会】
昨年夏に月山と鳥海山に登った帰りに会って以来、約1年ぶりの親友との再会✨駐車場にて、車2台で囲ってキャンプ用の椅子を出して飲みスタート、まずは朝日山ワンカップで乾杯🍶これを空けないとグラスがないぞ(笑)
昨年夏に月山と鳥海山に登った帰りに会って以来、約1年ぶりの親友との再会✨駐車場にて、車2台で囲ってキャンプ用の椅子を出して飲みスタート、まずは朝日山ワンカップで乾杯🍶これを空けないとグラスがないぞ(笑)
酒、摘みとも村上のイオンでたっぷり仕入れて来た😁
朝日山の次は村上の地酒「大洋盛」純米酒、プレモルやライムチューハイ、カツオのたたきにチキンの照り焼き、柿の種、色々飲み食い✨共に人生43年も生きれば色々ある。おっとミスチルのしるしをかけて来たか‥「心の声は誰が聞くこともない それもいい その方がいい」、「共に生きれない日が来たって どうせ愛してしまうと思うんだ」という歌詞が響くよなあ〜😌
朝日山の次は村上の地酒「大洋盛」純米酒、プレモルやライムチューハイ、カツオのたたきにチキンの照り焼き、柿の種、色々飲み食い✨共に人生43年も生きれば色々ある。おっとミスチルのしるしをかけて来たか‥「心の声は誰が聞くこともない それもいい その方がいい」、「共に生きれない日が来たって どうせ愛してしまうと思うんだ」という歌詞が響くよなあ〜😌
ジャジャーン✨限定酒、「〆張鶴 越淡麗原酒」、〆張鶴で青ラベルは珍しい😁
最近の主食はチキンと卵と言っても過言ではない!好きな鯖缶キムチ乗せも出そう。のどぐろの寿司もあるぞー♪😏20時過ぎから飲み始めて、歌って、日付が変わった頃から記憶がない。のどぐろ食べたっけ?味が思い出せない💦
最近の主食はチキンと卵と言っても過言ではない!好きな鯖缶キムチ乗せも出そう。のどぐろの寿司もあるぞー♪😏20時過ぎから飲み始めて、歌って、日付が変わった頃から記憶がない。のどぐろ食べたっけ?味が思い出せない💦
【烏帽子岩から夜景】
気づいたら車の中列シートで寝ていて目が覚めた。時刻は2:30過ぎ、トイレに行ったら友人も起きて来たので、準備を整えて3時過ぎに出発!2人とも頭が痛え〜と言いながらヘッデンを点けて登る。烏帽子岩に出たら風が強い🌬煽られてバランスを崩しそうになる中で何とか撮影📸
気づいたら車の中列シートで寝ていて目が覚めた。時刻は2:30過ぎ、トイレに行ったら友人も起きて来たので、準備を整えて3時過ぎに出発!2人とも頭が痛え〜と言いながらヘッデンを点けて登る。烏帽子岩に出たら風が強い🌬煽られてバランスを崩しそうになる中で何とか撮影📸
下山時に花観賞、ヨメナ
烏帽子岩で休憩‥カップルが朝食を食べているのを見て、友人が「夫婦で登山の趣味があるっていいよなあ〜」と話して来た。
彼にしてはなんだか珍しい発言に感じたので、「登山には全く興味がなさそうな人だったよな‥息子と登ればいいじゃん?」と返した。サッカー部で忙しいらしい。「うちの息子も軍隊みたいなテニス部で忙しい。でも登山が趣味のパートナーなら楽しいんだろうな」と同意を示しながら、「本当に好きな人とはなかなか一緒になれない‥だから隣の芝生は青く見えるんじゃないか?」と話した。
烏帽子岩で休憩‥カップルが朝食を食べているのを見て、友人が「夫婦で登山の趣味があるっていいよなあ〜」と話して来た。
彼にしてはなんだか珍しい発言に感じたので、「登山には全く興味がなさそうな人だったよな‥息子と登ればいいじゃん?」と返した。サッカー部で忙しいらしい。「うちの息子も軍隊みたいなテニス部で忙しい。でも登山が趣味のパートナーなら楽しいんだろうな」と同意を示しながら、「本当に好きな人とはなかなか一緒になれない‥だから隣の芝生は青く見えるんじゃないか?」と話した。
【花すみれ】
何が食べたいと聞かれ、和食が食べたいと答えた。友人オススメの新発田牛が人気の和食レストラン。新発田牛のローストビーフ丼おいしそう‥でもやっぱかつ丼+半そばセットを注文😏
とても美味しいんだけど普通量でこのボリューム❗️昼はほとんどサラダチキン生活だっただけに、胃袋が小さくなっている。なんとか食べ切った💦友人はやめとけば良いのに、ご飯大盛りを頼み撃沈‥知ってて敢えてやる意気込み✨分かるよ挑みたかったんだよな😌
何が食べたいと聞かれ、和食が食べたいと答えた。友人オススメの新発田牛が人気の和食レストラン。新発田牛のローストビーフ丼おいしそう‥でもやっぱかつ丼+半そばセットを注文😏
とても美味しいんだけど普通量でこのボリューム❗️昼はほとんどサラダチキン生活だっただけに、胃袋が小さくなっている。なんとか食べ切った💦友人はやめとけば良いのに、ご飯大盛りを頼み撃沈‥知ってて敢えてやる意気込み✨分かるよ挑みたかったんだよな😌
感想
8/31、友人から久しぶりのLINE‥衝撃の内容に折り返しTEL、9月村上で飲もうぜと話し、何がしたいか聞くと「久しぶりに山登りてえ〜、でも低山じゃないと厳しい」との事で、以前から登りたかった五頭山に決めた。本当は敬老の日3連休で行く予定だったけど、天気が怪しい感じがしたので、予定を1週早めて出掛けた(結果、3連休にしてたら台風だったのでラッキー)🚐🌬
同い年の彼とは、父の出身が同じく村上、私が埼玉県久喜市、彼が幸手市に住んでいる時に出会った。性格はまるで正反対だけど馬が合い、今の前身の会社に入るまで苦楽を共にして来た。祖母の介護のため一家で新潟に帰り、今は独立して社長をしている。そんな彼は対恋愛においていつも一歩先を行くんだ。heartbreakショットをくらった彼の心に寄り添う山旅、かくいう私も見えないピークに挑んで遭難!‥しかし、まあ43年も生きていれば色々あるよな😌
五頭山‥母の故郷の山よ❗️五ノ峰から朝焼けの眺望を見てパワーをもらった気がする。元来ネガティブな性格だけど、ポジティブに生きようと思う‥お互い頑張ろうぜ👌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
友人から山登りたいと言われ、久しぶりだから低山が良いとの事で、前から登りたかった五頭山に登って来ました。
出湯温泉から登るコースは長めだけど、低山ながらも山の奥行きや眺望も味わえ、お勧めのコースだと思いました。花が少ないなと思ったら、早春は色々咲くんですね。季節を変えて登るのも楽しそうです。新潟の山はメジャーな山しか登った事がないので、開拓の余地が沢山ありそうです😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する