ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4675008
全員に公開
ハイキング
近畿

朝来で2座 深屡山(ヤマビルとの闘い)

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:54
距離
3.5km
登り
361m
下り
352m

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:27
合計
2:51
12:14
12:20
24
12:44
13:00
23
13:23
13:23
3
13:26
13:31
3
13:34
13:34
6
14:08
14:08
0
14:08
ゴール地点
2022年9月15日(木)にUPしました。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「丹波おばあちゃんの里」で買い物中です。
きょうは和田山まで行ってきます〜
2022年09月11日 09:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 9:49
「丹波おばあちゃんの里」で買い物中です。
きょうは和田山まで行ってきます〜
目的地への看板がありました。
細い道へ入っていきます。
2022年09月11日 10:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 10:49
目的地への看板がありました。
細い道へ入っていきます。
あと0.7kmです。
2022年09月11日 10:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 10:52
あと0.7kmです。
「室尾ふれあい学習の森」に到着。
ロープが張られています。
2022年09月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 10:56
「室尾ふれあい学習の森」に到着。
ロープが張られています。
案内板。
2022年09月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 10:57
案内板。
「自然学習体験館」は閉鎖?
2022年09月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 10:56
「自然学習体験館」は閉鎖?
その先「キャンプ場」前。
道の両脇にロープがあり先客様は路肩に駐車。
2022年09月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 10:58
その先「キャンプ場」前。
道の両脇にロープがあり先客様は路肩に駐車。
左手キャンプ場が「登山口」のようです。
2022年09月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 10:58
左手キャンプ場が「登山口」のようです。
なるほど…
2022年09月11日 14:25撮影 by  SH-M19, SHARP
9/11 14:25
なるほど…
右の閉鎖中の駐車場奥のトイレも閉鎖です。
2022年09月11日 10:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 10:59
右の閉鎖中の駐車場奥のトイレも閉鎖です。
奥へと試みるも覆いかぶさった木々でストップ!
左上の枝をカットしてどうにか進路を確保しました。
2022年09月11日 11:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:00
奥へと試みるも覆いかぶさった木々でストップ!
左上の枝をカットしてどうにか進路を確保しました。
道路つき当たりに駐車します。
炊事小屋があり地面は山水が流れて足元不安定です。
2022年09月11日 11:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:06
道路つき当たりに駐車します。
炊事小屋があり地面は山水が流れて足元不安定です。
では支度済ませて徒歩でキャンプ場までもどります。
2022年09月11日 11:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:17
では支度済ませて徒歩でキャンプ場までもどります。
途中のこの施設も閉鎖中。
さみしい施設です。
2022年09月11日 11:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:19
途中のこの施設も閉鎖中。
さみしい施設です。
キャンプ場前。
2022年09月11日 11:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:22
キャンプ場前。
まずは炊事場の奥の建物へ。
2022年09月11日 11:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:22
まずは炊事場の奥の建物へ。
「はっぽう寺亭」とあります。
2022年09月11日 11:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:23
「はっぽう寺亭」とあります。
体験学習の置物でしょうか?
かわゆくたくさん並んでます。
2022年09月11日 14:23撮影 by  SH-M19, SHARP
9/11 14:23
体験学習の置物でしょうか?
かわゆくたくさん並んでます。
裏手奥がとりつき。
1.55 がんばろう〜
2022年09月11日 11:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 11:25
裏手奥がとりつき。
1.55 がんばろう〜
山中に入り開けた尾根脇につくとメッチャ荒れてる。
リボン右手は滑って上れず…
2022年09月11日 11:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 11:28
山中に入り開けた尾根脇につくとメッチャ荒れてる。
リボン右手は滑って上れず…
リボン左の倒木を左からまいて右手の尾根へすすみました。
ここで足元地面にうごめくヒルさんたちを発見!
2022年09月11日 11:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:29
リボン左の倒木を左からまいて右手の尾根へすすみました。
ここで足元地面にうごめくヒルさんたちを発見!
左下から上がってきました。
ここで第1回目のヒル払い〜
その後ヤブをぬけての尾根上り。
2022年09月11日 11:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:32
左下から上がってきました。
ここで第1回目のヒル払い〜
その後ヤブをぬけての尾根上り。
朽ちかけた看板。
2022年09月11日 11:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:37
朽ちかけた看板。
地面に這うヒルを見ながら尾根の転換点を右へ。
ベンチもあった。
2022年09月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:42
地面に這うヒルを見ながら尾根の転換点を右へ。
ベンチもあった。
その先は「分岐」を左へ。
2022年09月11日 11:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:44
その先は「分岐」を左へ。
「室尾山頂1.2Km」標識あり。
2022年09月11日 11:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 11:44
「室尾山頂1.2Km」標識あり。
つづら上がりです。
2022年09月11日 11:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:46
つづら上がりです。
群生〜
2022年09月11日 11:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:47
群生〜
「東屋」が見えてきました。
ここで2度目のヒル払い。
かなりの数〜(グロイ写真はやめときます)
2022年09月11日 11:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 11:49
「東屋」が見えてきました。
ここで2度目のヒル払い。
かなりの数〜(グロイ写真はやめときます)
東屋裏からまた上りです。
2022年09月11日 11:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:52
東屋裏からまた上りです。
山頂まで「0.95Km」標識です。
2022年09月11日 11:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:55
山頂まで「0.95Km」標識です。
「0.9Km」標識。
奥の解説板で左折つづら。
2022年09月11日 11:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:57
「0.9Km」標識。
奥の解説板で左折つづら。
「法宝寺跡分岐」に来ました。
山頂方向へあと「0.8Km」です。
2022年09月11日 12:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:01
「法宝寺跡分岐」に来ました。
山頂方向へあと「0.8Km」です。
尾根にのります。
2022年09月11日 12:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:04
尾根にのります。
「0.75Km」標識。
2022年09月11日 12:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:05
「0.75Km」標識。
進行方向〜。
2022年09月11日 12:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:06
進行方向〜。
気持ちのいい林歩き。
写真中央に標識がみえます。
2022年09月11日 12:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:12
気持ちのいい林歩き。
写真中央に標識がみえます。
「男山分岐」です。
山頂あと「0.55Km」になりました。
2022年09月11日 12:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:12
「男山分岐」です。
山頂あと「0.55Km」になりました。
また尾根にのります。
2022年09月11日 12:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:18
また尾根にのります。
「0.5Km」地点。
2022年09月11日 12:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:20
「0.5Km」地点。
ここからは長く伸びる急斜面です。
2022年09月11日 12:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:20
ここからは長く伸びる急斜面です。
よちよち上り…
大量の汗になやまされます。
2022年09月11日 12:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:24
よちよち上り…
大量の汗になやまされます。
木の根元に転がっていた標識。
2022年09月11日 12:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 12:26
木の根元に転がっていた標識。
右手の看板。
上部分が欠けてますが…「観音の森」です。
2022年09月11日 12:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:27
右手の看板。
上部分が欠けてますが…「観音の森」です。
ちょっと楽になりましたがすぐに急登再開します。
2022年09月11日 12:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:33
ちょっと楽になりましたがすぐに急登再開します。
ルートが荒れてきて適当に歩きやすい所を上って行きました〜
2022年09月11日 12:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:35
ルートが荒れてきて適当に歩きやすい所を上って行きました〜
ようやく平坦に。
山頂の明かりが見えています。
2022年09月11日 12:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 12:40
ようやく平坦に。
山頂の明かりが見えています。
いやいやヒルと急登に疲れながらスタートから約1時間半での到着です。
角が欠けた「三等三角点 岡田山 629.50m」あり。
2022年09月11日 12:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/11 12:44
いやいやヒルと急登に疲れながらスタートから約1時間半での到着です。
角が欠けた「三等三角点 岡田山 629.50m」あり。
なんとか読める…
2022年09月11日 12:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 12:44
なんとか読める…
地面に転がっていたのでたもとにくくっておきました。
山頂もようは動画はっときます。
2022年09月11日 12:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/11 12:44
地面に転がっていたのでたもとにくくっておきました。
山頂もようは動画はっときます。
唯一望めた山並みをズーム。
2022年09月11日 12:57撮影 by  SH-M19, SHARP
9/11 12:57
唯一望めた山並みをズーム。
3回目のヒル払いも終え 次の「男山」へ下ります。
2022年09月11日 13:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:00
3回目のヒル払いも終え 次の「男山」へ下ります。
分岐に到着。(写真右下部)
2022年09月11日 13:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:21
分岐に到着。(写真右下部)
「男山分岐」を直進です。
2022年09月11日 13:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:21
「男山分岐」を直進です。
すぐに「堀切」?
2022年09月11日 13:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:23
すぐに「堀切」?
の先が「男山」でした。
2022年09月11日 13:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:25
の先が「男山」でした。
ベンチと植物解説板はありましたが山頂表記は見当たりません。
写真は山標柱「四一」?
2022年09月11日 13:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 13:26
ベンチと植物解説板はありましたが山頂表記は見当たりません。
写真は山標柱「四一」?
木々の隙間から見えた下界をズーム。
では下山にかかりましょう。
2022年09月11日 13:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:27
木々の隙間から見えた下界をズーム。
では下山にかかりましょう。
分岐は左下方向。
真直ぐの尾根ルートは“みんなの足跡”がありますが上方では下降地点が分りませんでした。
2022年09月11日 13:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:32
分岐は左下方向。
真直ぐの尾根ルートは“みんなの足跡”がありますが上方では下降地点が分りませんでした。
「男山分岐」を「キャンプ場」方向へ。
2022年09月11日 13:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:33
「男山分岐」を「キャンプ場」方向へ。
次の「法宝寺跡・キャンプ場分岐」を直進。
2022年09月11日 13:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:40
次の「法宝寺跡・キャンプ場分岐」を直進。
枯れ沢を越えると。
2022年09月11日 13:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:41
枯れ沢を越えると。
陽のあたる斜面手前に標識が。(ちょっとわかりづらいかな?)
2022年09月11日 13:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:43
陽のあたる斜面手前に標識が。(ちょっとわかりづらいかな?)
「法宝寺跡」へ。
2022年09月11日 13:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:43
「法宝寺跡」へ。
鉄塔方向に街が見ますね。
2022年09月11日 13:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:44
鉄塔方向に街が見ますね。
ヘアピンで下ります。
2022年09月11日 13:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:45
ヘアピンで下ります。
すこし荒れてきた。
2022年09月11日 13:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:46
すこし荒れてきた。
リボンがあるので信じて突入〜
2022年09月11日 13:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:49
リボンがあるので信じて突入〜
あら広っぱに出ましたよ。
2022年09月11日 13:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:53
あら広っぱに出ましたよ。
その先は下草でルート不明!
左右探ったあげく二つの建物の間をめざすことに…
2022年09月11日 13:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:54
その先は下草でルート不明!
左右探ったあげく二つの建物の間をめざすことに…
カヤをかき分けながら苦労します!
2022年09月11日 13:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:56
カヤをかき分けながら苦労します!
右の廃屋先は突破できず。
2022年09月11日 13:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 13:57
右の廃屋先は突破できず。
左の廃屋裏もダメ。
冷や汗が出てきました。
2022年09月11日 13:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:58
左の廃屋裏もダメ。
冷や汗が出てきました。
建物正面に移り過ぎたら下方にルートらしきが見えました。
2022年09月11日 13:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 13:59
建物正面に移り過ぎたら下方にルートらしきが見えました。
根性入れて着地。
ホッとしてすすみます。
2022年09月11日 14:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 14:02
根性入れて着地。
ホッとしてすすみます。
何か廃棄仏?
この辺り左手へのルートが何箇所かありますが無視です。
2022年09月11日 14:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/11 14:05
何か廃棄仏?
この辺り左手へのルートが何箇所かありますが無視です。
と突然右下にスタート地点が現れました。
「室尾山」山頂から1時間05分でした。
いや〜疲れましたねえ…
キャンプ場でヤマビル点検をして次の「宝山」に向かいましょう。
2022年09月11日 14:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 14:05
と突然右下にスタート地点が現れました。
「室尾山」山頂から1時間05分でした。
いや〜疲れましたねえ…
キャンプ場でヤマビル点検をして次の「宝山」に向かいましょう。
解説→ー命疹緝分の尾根を左から下ってきました。右部分の尾根切れ(峠)が「分岐」1へ下りていくのが「法宝寺跡」方面(岡田ルート)。けΔ悗糧根道の続きが「室尾城跡」ルートになるようです。
2022年09月11日 11:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/11 11:06
解説→ー命疹緝分の尾根を左から下ってきました。右部分の尾根切れ(峠)が「分岐」1へ下りていくのが「法宝寺跡」方面(岡田ルート)。けΔ悗糧根道の続きが「室尾城跡」ルートになるようです。

感想

○「室尾山」




○「男山」


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら