地下鉄東西線の小野駅から東へ住宅地の舗装路を進むと、ここへ辿りつきます。東山高校のグランドかな。
12
9/11 7:15
地下鉄東西線の小野駅から東へ住宅地の舗装路を進むと、ここへ辿りつきます。東山高校のグランドかな。
バリケードがありますが車用です。
4
9/11 7:19
バリケードがありますが車用です。
直ぐ先の車止め
5
9/11 7:20
直ぐ先の車止め
これって獣除けじゃない感じがするな…
7
9/11 7:21
これって獣除けじゃない感じがするな…
「エコランド音羽の杜」の専用道路下を潜り登山口へ
8
9/11 7:33
「エコランド音羽の杜」の専用道路下を潜り登山口へ
こんな箇所もあり 地形図では破線道路がヘアピンになっている辺りかな
6
9/11 7:37
こんな箇所もあり 地形図では破線道路がヘアピンになっている辺りかな
案内は、しっかりついています
7
9/11 7:39
案内は、しっかりついています
有料道路? なに用の道路?って感じですが、埋め立て地への専用道路のようです
9
9/11 7:51
有料道路? なに用の道路?って感じですが、埋め立て地への専用道路のようです
鉄道の鉄橋みたいな橋 鉄橋です。路面は滑り止めが付いた鉄なので微妙に滑りますので注意です。
6
9/11 7:51
鉄道の鉄橋みたいな橋 鉄橋です。路面は滑り止めが付いた鉄なので微妙に滑りますので注意です。
登山口到着です。駅から約1時間かかったかな?
8
9/11 7:53
登山口到着です。駅から約1時間かかったかな?
こんな感じのハイキング道
5
9/11 7:56
こんな感じのハイキング道
訳があって早くも休憩です。あ〜疲れた。ベンチは助かりますね。
12
9/11 8:47
訳があって早くも休憩です。あ〜疲れた。ベンチは助かりますね。
朝日で眩しいルートを進むと… この先に通せん坊があったような。直進すると…
3
9/11 8:55
朝日で眩しいルートを進むと… この先に通せん坊があったような。直進すると…
あら。崩落で道が無くなっている。やはり先ほどのは「通せん坊」だな。
5
9/11 9:00
あら。崩落で道が無くなっている。やはり先ほどのは「通せん坊」だな。
少し戻って通せん坊ポイントへ。ここを左へ下りるのが正解です。
4
9/11 9:01
少し戻って通せん坊ポイントへ。ここを左へ下りるのが正解です。
いい感じなんですが、このエリアは全体に湿度が高いような気がする
8
9/11 9:08
いい感じなんですが、このエリアは全体に湿度が高いような気がする
ルートは歩きやすい個所と、少しガレている個所あり
7
9/11 9:13
ルートは歩きやすい個所と、少しガレている個所あり
高塚山への稜線に乗りました。
2
9/11 9:25
高塚山への稜線に乗りました。
高塚山の手前に分かれ道。覗いてみると…
2
9/11 9:28
高塚山の手前に分かれ道。覗いてみると…
展望ポイントですね。
5
9/11 9:29
展望ポイントですね。
見えるのは山科区かな?
35
9/11 9:30
見えるのは山科区かな?
高塚山到着です
22
9/11 9:34
高塚山到着です
直ぐ傍に展望ポイントあり。これはテーブルとベンチかな? 裏から見たとき記念撮影台かと勘違いしちゃいました。そんなことないやろ〜 気温は24℃だけど湿度が70%近い。雨さらしなので信用性低いけど…
8
9/11 9:35
直ぐ傍に展望ポイントあり。これはテーブルとベンチかな? 裏から見たとき記念撮影台かと勘違いしちゃいました。そんなことないやろ〜 気温は24℃だけど湿度が70%近い。雨さらしなので信用性低いけど…
さっそく空いたボトルに氷水を継ぎ足しです。折りたたみ水筒から氷結ボトルへも補給して。冷たくて気持ちい。遊んでます(笑)
24
9/11 9:42
さっそく空いたボトルに氷水を継ぎ足しです。折りたたみ水筒から氷結ボトルへも補給して。冷たくて気持ちい。遊んでます(笑)
来たルートに戻り、千頭岳方面へ。ヤマレコマップを見ると皆さんの足跡は殆ど右のルートについている。三角形の2辺を進むの嫌だし左へ行くことにする。
5
9/11 10:05
来たルートに戻り、千頭岳方面へ。ヤマレコマップを見ると皆さんの足跡は殆ど右のルートについている。三角形の2辺を進むの嫌だし左へ行くことにする。
あら、下りばかりと思ったら登り返している。でもこのまま進むとダメですよ。右手に細いトレースあり。
5
9/11 10:09
あら、下りばかりと思ったら登り返している。でもこのまま進むとダメですよ。右手に細いトレースあり。
細いトレースを少し登ると道路に飛び出します。ここから退屈な舗装路歩き。けっこう登りもあるんです。
3
9/11 10:10
細いトレースを少し登ると道路に飛び出します。ここから退屈な舗装路歩き。けっこう登りもあるんです。
これはカズラ? 四国のカズラ橋ってこれを編んであるんですよね??
7
9/11 10:25
これはカズラ? 四国のカズラ橋ってこれを編んであるんですよね??
急に前が開けると「メガソーラー発電所」に到着です。目指すは正面の西千頭岳なんですけど…
12
9/11 10:42
急に前が開けると「メガソーラー発電所」に到着です。目指すは正面の西千頭岳なんですけど…
ソーラーの海ですね。池かな?
8
9/11 10:42
ソーラーの海ですね。池かな?
立入禁止なので周回道路を進んで反対側へ このルートは日影が無いからエグイです。幸いお日様は雲に隠れてくれてます。
オフロードバイク集団に抜かれるが何処へ行くの?
5
9/11 10:47
立入禁止なので周回道路を進んで反対側へ このルートは日影が無いからエグイです。幸いお日様は雲に隠れてくれてます。
オフロードバイク集団に抜かれるが何処へ行くの?
お日様が顔を出すと暑い〜 さすがメガソーラーポイントって感じです。ツーストの排気ガスに咽ながら歩いていると…日陰見っけ!
5
9/11 11:03
お日様が顔を出すと暑い〜 さすがメガソーラーポイントって感じです。ツーストの排気ガスに咽ながら歩いていると…日陰見っけ!
千頭岳へのルート 三角点のある西千頭岳はパスしちゃいます。
7
9/11 11:16
千頭岳へのルート 三角点のある西千頭岳はパスしちゃいます。
こういう木陰ルートはいいですね。嫌な虫も少ない。
10
9/11 11:17
こういう木陰ルートはいいですね。嫌な虫も少ない。
鉄塔に出るとルートも広めになる。ここを左へ
4
9/11 11:19
鉄塔に出るとルートも広めになる。ここを左へ
千頭岳到着です。ベンチがあったのでまたまた小休止 まだ早いしパノラマ台までランチはお預け
6
9/11 11:34
千頭岳到着です。ベンチがあったのでまたまた小休止 まだ早いしパノラマ台までランチはお預け
基本下りでいい感じの道が続きます。
5
9/11 12:08
基本下りでいい感じの道が続きます。
千頭岳分岐到着 ここから登り返しなんですよね。
3
9/11 12:27
千頭岳分岐到着 ここから登り返しなんですよね。
一つ目のピーク またまた下ります
4
9/11 12:50
一つ目のピーク またまた下ります
2つ目のピーク 前からあまり聞かない物音がして話声が聞こえる。2人の若者がマウンテンバイクを押して登ってきた! BSとかで海外の山岳レースで見るようなバイクだった。
5
9/11 13:00
2つ目のピーク 前からあまり聞かない物音がして話声が聞こえる。2人の若者がマウンテンバイクを押して登ってきた! BSとかで海外の山岳レースで見るようなバイクだった。
パノラマ台に到〜着 遅めのランチをとりました
5
9/11 13:11
パノラマ台に到〜着 遅めのランチをとりました
いつもの手抜き「ぶっかけとろろ蕎麦」と、またまた最近お気に入りのフルーツポンチを凍らせたもの。シャキシャキで生き返る心地よさです。
42
9/11 13:22
いつもの手抜き「ぶっかけとろろ蕎麦」と、またまた最近お気に入りのフルーツポンチを凍らせたもの。シャキシャキで生き返る心地よさです。
パノラマ台からの小さな展望 近江大橋だな
34
9/11 13:12
パノラマ台からの小さな展望 近江大橋だな
こっちは三上山
16
9/11 13:14
こっちは三上山
瀬田ですね
18
9/11 14:04
瀬田ですね
瀬田ゴルフコースですね。昔はよく行きました。
9
9/11 14:04
瀬田ゴルフコースですね。昔はよく行きました。
音羽山への分岐にある休憩ポイント 帰りに寄った時、この正面の木にホンドリスが登っていったとのこと。しばらく粘るが姿は見えなかった…
4
9/11 14:07
音羽山への分岐にある休憩ポイント 帰りに寄った時、この正面の木にホンドリスが登っていったとのこと。しばらく粘るが姿は見えなかった…
音羽山山頂 ここでもマウンテンバイクの2人組と会う。興味もあり暫しマシン談議です。フロントギアが凄く小さく、リアギアが多段でフロントより大きい。これだと上りは楽だな〜 でも平坦地とかはどうなのかな…
22
9/11 14:09
音羽山山頂 ここでもマウンテンバイクの2人組と会う。興味もあり暫しマシン談議です。フロントギアが凄く小さく、リアギアが多段でフロントより大きい。これだと上りは楽だな〜 でも平坦地とかはどうなのかな…
山頂から歩いてきたルートを見る。右端にメガソーラーが見える。
7
9/11 14:09
山頂から歩いてきたルートを見る。右端にメガソーラーが見える。
こちらは浜大津側(訂正:西大津側)
15
9/11 14:09
こちらは浜大津側(訂正:西大津側)
琵琶湖大橋を撮るが300mmではこれが限界。霞んで青い画像になっている。
39
9/11 14:10
琵琶湖大橋を撮るが300mmではこれが限界。霞んで青い画像になっている。
こっちは愛宕山
25
9/11 14:12
こっちは愛宕山
大谷駅へ向けて東海自然歩道を下ります 広くて登山道じゃない感じ 野鳥も居そうだが声は少なかった。
5
9/11 14:45
大谷駅へ向けて東海自然歩道を下ります 広くて登山道じゃない感じ 野鳥も居そうだが声は少なかった。
これは「音羽山 路傍休憩地」への取付き道です。地形図にあるP534の箇所。琵琶湖の展望が期待できそうなので寄ってみる。
4
9/11 14:48
これは「音羽山 路傍休憩地」への取付き道です。地形図にあるP534の箇所。琵琶湖の展望が期待できそうなので寄ってみる。
路傍休憩所到着 あれ?展望無しで期待外れだった。
3
9/11 14:50
路傍休憩所到着 あれ?展望無しで期待外れだった。
公衆トイレがありました。元のルートへ戻ります。
2
9/11 14:50
公衆トイレがありました。元のルートへ戻ります。
大谷駅への激下り開始です。段差は大したことないが、膝にはいい事無いですね。
4
9/11 15:05
大谷駅への激下り開始です。段差は大したことないが、膝にはいい事無いですね。
ここは地形図にある階段の絵の所だな。
4
9/11 15:10
ここは地形図にある階段の絵の所だな。
途中緩くなったが、これが最後の下り部分。登りには使いたくないルートだな…
3
9/11 15:38
途中緩くなったが、これが最後の下り部分。登りには使いたくないルートだな…
国道1号線に出る部分 正面の歩道橋を渡ります。
4
9/11 15:43
国道1号線に出る部分 正面の歩道橋を渡ります。
このルートって東海自然歩道用に作ったの?
6
9/11 15:43
このルートって東海自然歩道用に作ったの?
この階段を下りたら大谷駅へ行けるはずなんだが、なんか嫌な気がする… なにか掛かってるぞ〜
4
9/11 15:44
この階段を下りたら大谷駅へ行けるはずなんだが、なんか嫌な気がする… なにか掛かってるぞ〜
これって1号線の工事の時に東海自然歩道用に作ったのかな。
2
9/11 15:44
これって1号線の工事の時に東海自然歩道用に作ったのかな。
橋を渡った直ぐの左側に歩くスペースがあるんです。フェンス沿いに歩くとさっき見えたコンクリート階段に出る
3
9/11 15:45
橋を渡った直ぐの左側に歩くスペースがあるんです。フェンス沿いに歩くとさっき見えたコンクリート階段に出る
ここを下ると1号線 あの札は何だろうな〜 やっちまったか…
5
9/11 15:46
ここを下ると1号線 あの札は何だろうな〜 やっちまったか…
注意レベルだな。国道の管理用通路で、東海自然歩道への通路では無いと書いてある。「立入禁止」「通行禁止」とは書いていないグレーゾーンか?
7
9/11 15:46
注意レベルだな。国道の管理用通路で、東海自然歩道への通路では無いと書いてある。「立入禁止」「通行禁止」とは書いていないグレーゾーンか?
直ぐ傍の逢坂山関所跡
5
9/11 15:47
直ぐ傍の逢坂山関所跡
ウナギのかば焼きの臭いがする道を歩いて大谷駅到着 「逢坂山 かねよ」ってお店が繁盛していた。
7
9/11 15:52
ウナギのかば焼きの臭いがする道を歩いて大谷駅到着 「逢坂山 かねよ」ってお店が繁盛していた。
この駅は、今では珍しい? 反対側のホームへは線路を渡ります。最近では山陰本線の日吉駅で体験したのが最後だな…
6
9/11 15:54
この駅は、今では珍しい? 反対側のホームへは線路を渡ります。最近では山陰本線の日吉駅で体験したのが最後だな…
途中の民家の庭に生っていたザクロ 珍しかったので1カット
20
途中の民家の庭に生っていたザクロ 珍しかったので1カット
珍しくもない梅雨草だが、色が微妙に薄いよう これはオリンパスの画像処理エンジンに依るかも?
12
珍しくもない梅雨草だが、色が微妙に薄いよう これはオリンパスの画像処理エンジンに依るかも?
この形… 昔のテレビゲームに出てきたキャラっぽいな〜 マリオシリーズ?? 古い話です。
8
この形… 昔のテレビゲームに出てきたキャラっぽいな〜 マリオシリーズ?? 古い話です。
これは「ミゾソバ」かな?
7
これは「ミゾソバ」かな?
これも道端に咲いていた名も知らない花
6
これも道端に咲いていた名も知らない花
可愛かったのと、ランぽっかったので1枚
13
可愛かったのと、ランぽっかったので1枚
そうだ今日はミヤマウズラ用にクローズアップレンズを買ったので持ってきたのだった。
22
そうだ今日はミヤマウズラ用にクローズアップレンズを買ったので持ってきたのだった。
ピント幅が凄く小さい。少しでも動くとピントがズレちゃいます。上の半開きはイルカみたいに見えるな〜 なんていう花なのか解らずしまいだけど。※HB1214さんの情報により「シコクママコナ」というお花のよう。
31
ピント幅が凄く小さい。少しでも動くとピントがズレちゃいます。上の半開きはイルカみたいに見えるな〜 なんていう花なのか解らずしまいだけど。※HB1214さんの情報により「シコクママコナ」というお花のよう。
こんにちは
ミヤマウズラちゃん出逢えず残念でしたね。一つ見つけると目が慣れるのか連続で見つけることが多いです。その最初のひとつがなかなか見つからないんですけど。
次はあのメジャーな山のメジャーなルートのミヤマウズラ狙いですか?そろそろシーズン終わりかもしれませんね。
ソーラ発電所は日陰で良かったですね。私が去年通った時はカンカン照り、しかも疲れが見え始めたコース後半だったのでキツかったです。
最後の花はママコナですね。シコクママコナというものらしいです。私には普通のママコナもミヤマママコナもシコクママコナも見分けはつかないんですけど。
音羽山近くに大群落があったように記憶しています。
※ミヤマママコナって「マ」が3つも続くんですね。そういえば「大尾(おおお)の滝」ってのもありました。
クローズアップレンズは確かに難しいのですが、最近はちょっと慣れたのかそれなりに特性を把握できたのか、失敗が減ってきました。
ミヤマウズラに逢えなかったのは残念でした。集中的観察力の低さが原因の一つかと。運の無さも輪を掛けたかも(笑)
あの小さな花は「ママコナ」という花なんですね。早速ググると… 「下唇の喉部に黄色い斑点があるのがミヤマママコナ」とか書いてありましたので「マ」が3つも続く花ですね
田中澄江さんの「新・花の百名山」にも登場するとか。
メガソーラーポイントでは、運よく(あっ、運あるやん)お日様が雲に隠れてくれたのでよかったです。貯水池辺りで照りだして日陰へ逃げ込みました。
クローズアップレンズの特性を把握できるまで練習要ですね。マニュアルフォーカスで拡大表示している時にべスピンと思ってシャッターを切ったつもりなんですがピントがずれていたりと難しいです。ちょっと動くだけでピントがずれたりも。ザックなんか背負ったままだと息が詰まりそうでしたわ(笑)
奈良の音羽山には登りましたが、京都にもあるんですね!
気になって調べてみたら、いつも通る名神高速で京都東に向かう時に前方に見える大きな山でした⛰
あれかぁ〜という感じです😊
ミヤマウズラは位置情報入手したのに実際行ったら無かったようで残念でしたね💦
花探しって根気がいるでしょ😅
でも、見つけた時はお宝を掘り当てたような
嬉しさがあるので、また探してみてください😊
花探しは自分たちは
辛い登りや単調な登山道などでは逆に気が紛れます。
クローズアップレンズ買われたんですね!
マクロレンズと一緒で少し動いたらピントズレるので、出来るだけ固定できる体勢で20枚ぐらい撮ったら1枚はピント来てるかなという感じですね。花撮ってる人は、そんな感じで撮ってる人も多いです😅
どうしても無理な時は絞って深度を増やします。
自分はストックの上に乗せて一脚がわりにして撮ることが増えました。
でも一脚になるタイプのストックじゃなくて、
普通のストックに当てるように載せてるだけです。毎度固定するのが面倒なので😅
珍しくレコが上がってなかったけど、いいとこ行ってこられて絶景写真の整理に時間がかかったのかな? な〜んて。
奈良の音羽山は関西百名山の一つなんですね。こちらの音羽山はハイキングルートで牛尾観音とセットで登られる方も多そうです。音羽の滝とかある音羽川沿いを上がって牛尾観音から山頂へってルートですね。
目的ポイント辺りでは目を凝らして登っていたんですけどね。どうも苦手な感じかな
「お宝を掘り当てたような」そうですよね。それを体験したくって(笑)
クローズアップレンズを買ったんです。ケンコーのMCタイプですけどね。
べスピンってwoodさんでそんな確率なんですか? 少し動くとピントがズレるんで「なんじゃこりゃ!」って感じです。自宅で試してみていた時はそれほどじゃなかったのですが、態勢というか条件も違うのかと。やはり被写界深度を増やすのが一番良さそうですが、明るいレンズが欲しいですね。
そうそう、私も目いっぱいズームを使う時ストックの上に載せて撮ったりすることあるんです。
そうか…足を縮めて使ったらいいんですよね。あっ、高さが40僂曚匹侶變婿圧咾盪ってましたわ(笑)
千頭岳はまだ行ったことがなく気になっていたのですが、展望は無いんでしょうか?
ベンチだけあるんですね。
パノラマ台から楽しめるパノラマは小さいですが、琵琶湖が見えるのでいつも写真を撮っている気がします。
シコクママコナ、金勝でも僅かですが咲いていて、数年前に前を歩いていた人に名前を教えてもらった花です。
飯子菜と書くみたいですね。
下山は蝉丸神社の方ではなくあの階段を下りられたんですね。
確かに詳しく書いているレコが無く、私も気になってました。
なるほど〜。
千頭岳は「ここが山頂?」って感じで、分岐部にベンチがありました。西側に三角点のある「西千頭岳」があるんですが、サボっちゃいました。
メガソーラーが見たくってそちらのルートを選んだんです。ネットで見かけた「エコランド 音羽の杜」の埋め立て用のダムが見えないかなと思いましたが、全く見えなかったです。音羽川の上流で牛尾観音へ曲がるポイントを登山道は無いようですが直進すると見えそうなんですけどね。
牛尾観音へも寄ってみたかったのですが、高塚山から下って、登り返しというのがしんどそうで音羽の滝ルートを歩いてから上がるのがいいかな。とかの思いもありましたもので。
でもね〜 千頭岳からドンドン標高を下げ、パノラマ台まで登り返すのも夏場はシンドイですね。
HB1214さんから「シコクママコナ」って情報を頂いてググってみました。黄色があるのがシコクママコナとミヤマママコナらしいのですが、ミヤマママコナの方は下の花びらもピンクみたい。
名前も知らない花でしたけど、変わった綺麗な花だったのとクローズアップレンズの試し撮りで撮っていたんですよ。 えっ?ギョーザ? あっ「交」じゃないのか。ごはんの方ね。
蝉丸神社の奥から東海自然歩道に取付くルートがあるんですか? ヤマレコマップでは足跡だらけでよく解らなかったのですが、遠回りじゃないのならそっちを通る方が無難ですね。
気になっていた箇所なので「現地調査」って言うことで。
クローズアップレンズをご購入されたんデスね♪
取り付けが面倒デスが、普段使いのレンズで、
F値も変わらず手軽にMACRO撮影が出来て便利カモ♪
MACRO撮影、お持ちのカメラなら手ぶれは問題ないケド、
体の前後のブレを止めないといつまでもピンが合いません^^
色々とお試しして、撮影を楽しんで下さいね♪
牛松山でミヤマウズラを撮るときに、欲しいな〜って思いましてググってみるとAMAZONで安く売っていましたから買ったんです。
自宅で試していたら、ピントが合わない距離でもピントが合う!って実感していたんですけど、現場では足場とかの問題もありピント合わせが難しかったです。ほんの少し動くとピントがズレるんですね。
取り付ける際にフードを外してから取付けなければならないのと、プロテクターフィルターはそのまま装着した上から装着してもいいのかな? あまり山でレンズ周りを触りたくないな…などなど気になる話もあるんですけどね。
色々撮って慣れなきゃいけませんね。
ののさん、おはようございます。
あいかわらず凄い詳細レコですね。
ガイドブックを遥かに凌駕?してます。(^^)
行き先が、ののさんの過去レコにあれば絶対にダウンロードして行くべきですね。
鈴鹿にも、こんな親切ユーザーさんがいたらな〜(^^)
「遅コメ」なんて言わないで〜 シゲさんは、色々とお忙しそうですね。
私は、またまた業務の締め切りが迫り、お尻に火がついた状態なんですけどね(笑)
インパクトの無いレコなんですが、私が知りたかったことなどを書いてしまうので、こんな形になってしまうんですよね。いつもお付き合いありがとうございます。ほかのユーザーさんも同様にありがたいです。
書いていましたように途中で凄い自転車に4台もあったんですよ。まあ、登山者からすると「登山道を自転車で走るな」と思われる方も多いとは思いますけどね。
注意を払ってマナーを守りながら楽しんでおられる方は「禁止エリア」じゃなかったら、それぞれの楽しみ方でいいんじゃないかな。
BSを見ていたら、たまにヨーロッパアルプスを自転車で走っているレース番組を見かけるんですが、凄い脚力だわ〜 とかフロントギアとリアギアの大きさが反対やん!って見ていました。
今回その自転車の実物を見たんですよね。本格的なレース用とは少し違うんでしょうけど。
あの自転車だったら、雨乞岳行くのに鳴野橋から岩ヶ谷林道走って林道終点まで自転車を押さずに着きそうです。
音羽山、高塚山、千頭山はそれぞれ登っていますが、no3さんのログと自分の赤線を比べてみたらno2さんのスタートから千頭山までのルートは未踏でした。高塚山への登りのオレンジ線が薄いような気がしますが、道はわかりやすそうですね😀
歩道橋の注意板、最初はなかったと思うんですけど…。登ったらダメなんですかね🙄ここの取り付き、確かに蝉丸神社の裏手から行った記憶もあるような…。毎回迷ってるポイントです💦
riepicoさんは、日本中飛び回っておられる感じで凄いですね。
高塚山へのアプローチは、醍醐からの方が便利で歩かれる方も多いんじゃないでしょうか。歩いたルートは「ハイキング道」って看板が立っていますので難度も低いと思います。
今回は、ミヤマウズラの昨年の開花情報を頂いていたのと、ネットで見る山肌を縫う道路が見たいというのもありましてこのルートとしました。
千頭岳はメガソーラー発電所も見たかったのもありましたしね。
迷ったんですよ。高塚山から牛尾観音へ降りてパノラマ台へ登り返すのも面白そうでしたが、そちらは音羽川沿いを上がって音羽の滝などを見たときにと残しておきました。
大谷駅から東海自然歩道への取付きはあまりレコで触れられなかったんですよね。
ここを歩かれる方のレコは全般的に詳しく書いておられない方が多いそうな??
調べた情報では、台風被害の復旧工事時には道路の反対側に迂回路があったとか。
公衆トイレの手前に左側へ上がる道があったのですが、それを上がると東海自然歩道に繋がるのかな?なんても考えていたんですけどね。
ヤマレコの足跡では、その辺り一面赤玉だらけなんでわからなかったんです。
蝉丸神社からトラバースの感じで足跡が付いていますね。これをriepicoさんは歩かれたのかな。
ノノさん、こんにちは〜
ガッツリと歩いて来ましたね。
要所毎に写真とコメ、上出来のレコですよ。シゲさんと同感!
ミヤマウズラ(モドキ)で残念でした。
山中にメガソーラー海(湖)があるんだ。森林伐採の是非を問われそうやな。
クローズアップレンズ買ったんだ。ピント合わせに苦労するんだね。
風が吹いたら「クッソー!」(^^)/
台風に備えて色々とお忙しかったでしょ。
うちもプチトマトに青い実がたくさん付いているんで落ちてしまわないか心配です。
網袋を被せて房全体を括りつけたりと大忙しです。
それと、腹立つことに折角種蒔きして双葉も出てきた日野菜の畝を荒らす輩が…
昨日またまた荒らされて「腹立つ〜」ってひとり叫んでいましたわ。今度は3つも穴が開いているんです。モグラなんかな… ペットボトルで風車を作って虫よけの支柱に振動が伝わるようにしといたんですけどね。
今年のサツマイモの出来を期待しているんですが、モグラがかじってないかって心配です。メインがミミズとかの肉食とのことでサツマイモは大丈夫なんじゃ?なんてググると出てくるんですけどね。
そうそう、昨日近くへ買い物へ行ったら、早くもサツマイモを掘っておられる方もおられ、道端に車を止め見学させてもらってました。2週間は早いと思っているのに立派なお芋さんでしたよ。
今朝は、設計した農事法人さんの乾燥施設に籾殻が残っていないか見に行ったら、早くも新米を脱穀され、もみ殻倉庫が超満杯状態で米袋に沢山もみ殻を貰ってきました。ははは、畑関係の話ばかりしちゃってます(笑)
レコは、出来るだけ私自身が知りたいと感じることを詳しく書くようにはしているんですけどね。
行きたいと思っている登山口までのアプローチについて、書かれている方はホンの一部かと。登山道より、そこを知りたいんだけどな〜なんて。
私にはミヤマウズラは見つけられません(笑) ほんと注意力散漫なのか運が無いのか「ここに咲いてる」って指差ししてもらわないと無理かも??
カメラに慣れておられる方が、クローズアップレンズのピント合わせの難しさを言っておられるのを実体験です。
E-M10はマニュアルフォーカスにして、フォーカスリングを廻すと5倍とかに拡大してピントを合わせやすくしてくれるんで、花弁とかバッチリピントが合っているはずなのにほんの少し前後に動くとピントがズレちゃうんで大変でしたわ。
関西の低山を中心に歩いているLunasaと申します。時折レコに拍手を頂戴してありがとうございます。
さて2年程前ですが、比叡山から音羽山、石山寺までの東海自然歩道を歩いたことがあります。
他の方も書かれていますが、国道1号の歩道橋北詰に蝉丸神社上社へのトラバースの分岐があり、そこを通って蝉丸神社上社のお堂の裏手に出ることができました。蝉丸神社側から東海自然歩道への道標なり案内板なりがあったのは記憶していないので管理者の意図したルートかは不明ですが…
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2675697.html
(スマホのGPSでルートの精度が低いですが、道標の写真があります。手前味噌で恐縮です)
音羽山、いいですよね! 愛宕山、東山、比叡山、比良山地、琵琶湖が見渡せる眺望は値打ちものだと思います。送電線が映りこむのが玉に瑕ですが。懐かしく思い出しました。
Lunasaさんのレコを拝見して、不明瞭だった東海自然歩道のR1歩道橋ポイントから、大谷駅へのアプローチがわかりました。
ヤマレコマップでは、足跡だらけでどう繋がっているのかハッキリせず、遠回りになるものかと思い国道の管理通路を使っちゃいました。
「通行禁止」とは、なっておりませんでしたが通行しない方が賢明ですものね。
この山域は初めてだったのですが、おっしゃる通り音羽山が人気なのがわかる山頂からの眺望でした。まあ、北進するルートは、上りに使いたくない感じなんですけどね。
送電線も場所によっては見ごたえのある景色もあるんですけどね。鉄塔銀座と呼ばれるエリアは凄い感じがします。
勢い余って鉄塔をくさしてしまいましたが、山頂から一直線に遠ざかって次第に小さくなっていく送電線の鉄塔と稜線の対比は何やら趣のある(今風に言うとエモい)風景だと思います。こちらの赤白の鉄塔もなかなかの迫力。美は見るものの目の中にある、といったところでしょうか。鉄塔銀座と呼ばれるほどのエリアもいつか見てみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する