ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4676782
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

再開!里100あつめ。盆堀山 戸倉城山 +α 今週も何げガッツリ=Зなんたってハセツネ

2022年09月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
14.2km
登り
1,311m
下り
1,383m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:28
合計
7:25
9:19
57
10:16
10:16
41
10:57
11:00
1
11:01
11:01
21
11:22
11:22
29
11:51
11:55
30
12:25
12:28
5
12:33
12:33
6
12:39
12:40
50
13:30
13:35
1
13:36
13:45
3
13:48
13:52
3
13:55
13:56
16
14:12
14:16
24
14:40
14:41
9
14:50
14:51
9
15:00
15:01
18
15:19
15:52
18
16:10
16:25
10
16:35
16:38
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
《往路》
川越7:02 拝島8:04/17 武蔵五日市8:34 🚌藤倉行8:50 元郷🚏9:09
《復路》
沢戸橋🚏17:01 武蔵五日市17:09 
コース状況/
危険箇所等
概ね良好、メジャールートなので道標完備
茱萸(グミ)尾根は結構な斜度あり、下り注意💦
茱萸ノ木山のピークは標準コースでは巻いています。ピークまでは踏み跡程度。
本線復帰は周囲をよく見て👀
戸倉城山からの下山で使った「急坂」コースは山高地図では破線😓通常は神明神社〜西戸倉🚏ルートを取るようです。「東京の里山100選」本では急坂コースで下山しています😅
その他周辺情報 寄らなかったけど その 仝輿劼靴蹐笋泪謄薀后/べログ👇
http://tokura-taiken.jp/
閉校した戸倉小で給食ランチが食べられます 火休

寄らなかったけど その◆仝徒渦肇フェPOUND 食べログ👇
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13228712/

下山後のドボン 梅の湯 ご存知河辺駅前、青梅市立中央図書館の上📗🎵
下山後の😋 中華そばムタヒロ 拝島駅店 食べログ👇
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132902/13240622/

《リス君情報》
○型黄色飯盒くん、○型白い大タバコ君、□型みどリス君 各3匹😻
究極の🚏直登山、FM東京尾根(笑)へGo💨
あ、守屋詳細図では臼杵山元郷コース です😅
2022年09月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 9:19
究極の🚏直登山、FM東京尾根(笑)へGo💨
あ、守屋詳細図では臼杵山元郷コース です😅
ん?ハセツネ!
今年は、やるんですね🤩
30回記念🎊おめでとう
2022年09月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 9:19
ん?ハセツネ!
今年は、やるんですね🤩
30回記念🎊おめでとう
では、突入〜💨
この先堰堤のあたりまでプチジャングル💦
2022年09月12日 09:21撮影 by  SH-53A, SHARP
4
9/12 9:21
では、突入〜💨
この先堰堤のあたりまでプチジャングル💦
Σ(・ω・ノ)ノ
annoさ〜ん😮これなぁに〜?
2022年09月12日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 9:27
Σ(・ω・ノ)ノ
annoさ〜ん😮これなぁに〜?
第一リス君、発見👀
黄色い檜原飯ごう君
2022年09月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/12 9:28
第一リス君、発見👀
黄色い檜原飯ごう君
第二リス君は白い大タバコ君
2022年09月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/12 9:31
第二リス君は白い大タバコ君
3匹目
2022年09月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/12 9:37
3匹目
秋ですねぇ🥰
2022年09月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/12 9:45
秋ですねぇ🥰
尾根に、乗りました😅
乗ったところで4匹目
2022年09月12日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 9:47
尾根に、乗りました😅
乗ったところで4匹目
秋ですよ🎵
2022年09月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/12 9:52
秋ですよ🎵
激登りにかかります💦
5匹目
2022年09月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/12 9:54
激登りにかかります💦
5匹目
6匹目〜🎵
やっぱり6匹だったFM尾根
2022年09月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/12 9:59
6匹目〜🎵
やっぱり6匹だったFM尾根
おや🍄
2022年09月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/12 10:08
おや🍄
斜度がマシマシ💨
2022年09月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 10:29
斜度がマシマシ💨
🎶見っえ〜るラジオ🎶見〜えるラジ〜オ🎶
トーキョーFMトーキョーFM💃←判る人にはわかる😸
2022年09月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 10:47
🎶見っえ〜るラジオ🎶見〜えるラジ〜オ🎶
トーキョーFMトーキョーFM💃←判る人にはわかる😸
野宮真貴さんてなんであんなにスマートなのかなぁ
同い年なのに〜😂
とか嘆いているとモノレール発見👀FM関係?
2022年09月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 10:48
野宮真貴さんてなんであんなにスマートなのかなぁ
同い年なのに〜😂
とか嘆いているとモノレール発見👀FM関係?
植生が変わってアセビが出てきた
2022年09月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 10:58
植生が変わってアセビが出てきた
もしやこれって超ヤバいアレ?
2022年09月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/12 11:01
もしやこれって超ヤバいアレ?
はい、頑張りました👊
臼杵神社とうちゃこ💃
2022年09月12日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 11:01
はい、頑張りました👊
臼杵神社とうちゃこ💃
んですぐ先に山頂
約一年半ぶり😅
2022年09月12日 11:07撮影 by  SH-53A, SHARP
7
9/12 11:07
んですぐ先に山頂
約一年半ぶり😅
三等点にさんたっち🎅
点名「臼杵山」まんまです😸
2022年09月12日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/12 11:11
三等点にさんたっち🎅
点名「臼杵山」まんまです😸
ではここで🍙たいむ😋
今日は拝島駅改札外の権米衛でゲット
辛味噌と高菜、辛味噌だけ食べて
2022年09月12日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/12 11:14
ではここで🍙たいむ😋
今日は拝島駅改札外の権米衛でゲット
辛味噌と高菜、辛味噌だけ食べて
宿題提出してきます😅
石津窪山の表札を撮るぞー
2022年09月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 11:26
宿題提出してきます😅
石津窪山の表札を撮るぞー
市道山までの半分くらいかな🙄
あ、みどリス君🎶
2022年09月12日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/12 11:36
市道山までの半分くらいかな🙄
あ、みどリス君🎶
カケスさんの💙青いとこ
2022年09月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/12 11:39
カケスさんの💙青いとこ
みどリス君、2匹目💚
2022年09月12日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 11:48
みどリス君、2匹目💚
杉並木が出てきたら、目的地はもうすぐ
と、思う〜😹
2022年09月12日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 11:53
杉並木が出てきたら、目的地はもうすぐ
と、思う〜😹
杉並木にもみどリス君
3匹目〜
2022年09月12日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 11:54
杉並木にもみどリス君
3匹目〜
おぉ🤩あったよ〜
あんな高い所にあったらちびには判らんぜ😭
2022年09月12日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 11:55
おぉ🤩あったよ〜
あんな高い所にあったらちびには判らんぜ😭
という訳で、宿題終わったよ🎵
2022年09月12日 11:53撮影 by  SH-53A, SHARP
4
9/12 11:53
という訳で、宿題終わったよ🎵
臼杵神社へ折り返し
この辺り岩々アップダウン💦気を付けて
ここのツルリンはまだ蕾
2022年09月12日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 12:28
臼杵神社へ折り返し
この辺り岩々アップダウン💦気を付けて
ここのツルリンはまだ蕾
臼杵山に戻った後、茱萸尾根に進むには巻き道でいいんだけど
往きにお参り忘れちゃったから(←こら👊)神社に寄ります🙏
2022年09月12日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 12:35
臼杵山に戻った後、茱萸尾根に進むには巻き道でいいんだけど
往きにお参り忘れちゃったから(←こら👊)神社に寄ります🙏
特徴のある臼杵神社の駒狗
御嶽みたいにヤマイヌなのかな🙄
麓は養蚕が盛んだったのであるいは笠山みたいに🐱とか
2022年09月12日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 12:38
特徴のある臼杵神社の駒狗
御嶽みたいにヤマイヌなのかな🙄
麓は養蚕が盛んだったのであるいは笠山みたいに🐱とか
さぁ!行くぞ〜グミ尾根💨ハセツネルート
これより初見🔰
2022年09月12日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 12:42
さぁ!行くぞ〜グミ尾根💨ハセツネルート
これより初見🔰
のっけから斜度がえげつない😱
暫く下って振り返り🤳
スタート序盤のハセツネ戦士たちはここを駆け上がっていくんだね😂
2022年09月12日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 12:52
のっけから斜度がえげつない😱
暫く下って振り返り🤳
スタート序盤のハセツネ戦士たちはここを駆け上がっていくんだね😂
展望地あり👀
あきる野「裏山ファイブ」がまるっとね👍
2022年09月12日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/12 13:07
展望地あり👀
あきる野「裏山ファイブ」がまるっとね👍
今熊刈寄方面〜👀
2022年09月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 13:10
今熊刈寄方面〜👀
ひゃー倒木💦短足で幹が跨げないちび😿
右側から根っこを乗り越えて進んだ😅
2022年09月12日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 13:19
ひゃー倒木💦短足で幹が跨げないちび😿
右側から根っこを乗り越えて進んだ😅
今度は南側の展望〜
バス通りと学校が👀
2022年09月12日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 13:34
今度は南側の展望〜
バス通りと学校が👀
左 御前山👸 左 盟主大岳
花嫁花婿並び立つ
いい眺めだ〜😻
2022年09月12日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 13:36
左 御前山👸 左 盟主大岳
花嫁花婿並び立つ
いい眺めだ〜😻
姫御前からこれは湯久保尾根でしょうかね😃
その奥の山並みは?
いちばん奥、雲取山は霞んでる
2022年09月12日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 13:36
姫御前からこれは湯久保尾根でしょうかね😃
その奥の山並みは?
いちばん奥、雲取山は霞んでる
茱萸御前石碑なう
2022年09月12日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 13:40
茱萸御前石碑なう
無冠ピークだけど一応行っとく?
はっきりした道は、ありません😅
2022年09月12日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 13:45
無冠ピークだけど一応行っとく?
はっきりした道は、ありません😅
はい、茱萸ノ木山ゲット
乙🍛〜
2022年09月12日 13:48撮影 by  SH-53A, SHARP
6
9/12 13:48
はい、茱萸ノ木山ゲット
乙🍛〜
手入された植林地なので人が入っている形跡がある、何となく登って何となく降りる
本線への下降点をどこにするか?考えながら戻っています
2022年09月12日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 13:53
手入された植林地なので人が入っている形跡がある、何となく登って何となく降りる
本線への下降点をどこにするか?考えながら戻っています
前方の杉林のてっぺんが山頂
そこからバライチゴの藪を突破して本線に復帰しましたイタタタ😵
2022年09月12日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 13:54
前方の杉林のてっぺんが山頂
そこからバライチゴの藪を突破して本線に復帰しましたイタタタ😵
巻き道はシモバシラが花盛り💚
2022年09月12日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 13:57
巻き道はシモバシラが花盛り💚
茱萸御前石碑に戻って、先へ
2022年09月12日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 13:58
茱萸御前石碑に戻って、先へ
荷田子峠なう🎵
荷田子🚏スタートで、ここからでも充分と思う〜😆
2022年09月12日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 14:16
荷田子峠なう🎵
荷田子🚏スタートで、ここからでも充分と思う〜😆
巻き道で来ちゃったけど。尾根通しの方がいい道だったかも😅
右手の🎀は盆堀川に降りて沢戸橋に至るエスケープルートかな🤔(破線)
2022年09月12日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 14:23
巻き道で来ちゃったけど。尾根通しの方がいい道だったかも😅
右手の🎀は盆堀川に降りて沢戸橋に至るエスケープルートかな🤔(破線)
手前に人工物が見えました、山ノ神でした🙏
2022年09月12日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 14:43
手前に人工物が見えました、山ノ神でした🙏
ぼんぼり山とうちゃこ🎵
里100 73座目🎊
2022年09月12日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 14:53
ぼんぼり山とうちゃこ🎵
里100 73座目🎊
山名表記の場所がビミョーで🤳苦労してます💦
☆他のレコ見たら、上の方に別のがあるみたい😅
2022年09月12日 14:48撮影 by  SH-53A, SHARP
3
9/12 14:48
山名表記の場所がビミョーで🤳苦労してます💦
☆他のレコ見たら、上の方に別のがあるみたい😅
十里木分岐。ここで降りて瀬音の湯
…には、しないからね〜
2022年09月12日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 15:05
十里木分岐。ここで降りて瀬音の湯
…には、しないからね〜
おっ🎵鉄塔だ
しかもダブル
2022年09月12日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 15:05
おっ🎵鉄塔だ
しかもダブル
いつものアレ🎁
2022年09月12日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 15:06
いつものアレ🎁
その🎁🎁
2022年09月12日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 15:09
その🎁🎁
さぁ、最後の登りだよ〜😹
城山🚻も見える
ぼっちゃん、紙なし、手洗い水なし(なので利用しませんでした😅)
2022年09月12日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 15:19
さぁ、最後の登りだよ〜😹
城山🚻も見える
ぼっちゃん、紙なし、手洗い水なし(なので利用しませんでした😅)
はーい乙🍛〜
城山とうちゃこ🎵
里100 74座目ゲット🎊
2022年09月12日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/12 15:24
はーい乙🍛〜
城山とうちゃこ🎵
里100 74座目ゲット🎊
流石の山城、眺め良し!
お向かいは日向峰
あれは苦労したな〜😱
2022年09月12日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 15:24
流石の山城、眺め良し!
お向かいは日向峰
あれは苦労したな〜😱
楽しかった春の横沢入と唐松天竺🎵
2022年09月12日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 15:24
楽しかった春の横沢入と唐松天竺🎵
網代城山弁天方面〜
2022年09月12日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 15:25
網代城山弁天方面〜
流石に腹ペコなので残りの🍙頂きます
この高菜は美味しかった〜😋
2022年09月12日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 15:29
流石に腹ペコなので残りの🍙頂きます
この高菜は美味しかった〜😋
今日のおやつです🎵
でも、あんまり食べなかったなー
わらび餅と「さなずら」だけ食べました。さなずらは地元デパートの物産展でゲット🍇
2022年09月12日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 15:34
今日のおやつです🎵
でも、あんまり食べなかったなー
わらび餅と「さなずら」だけ食べました。さなずらは地元デパートの物産展でゲット🍇
ちょろっとハセツネ反対向き
頑張りましたヤター\(^o^)/
2022年09月12日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/12 15:44
ちょろっとハセツネ反対向き
頑張りましたヤター\(^o^)/
ここは🔺あり、三等ですよさんたっち🎅
点名「戸倉城山」思いっきりまんまだね😁
2022年09月12日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/12 15:41
ここは🔺あり、三等ですよさんたっち🎅
点名「戸倉城山」思いっきりまんまだね😁
🔺は山名標柱の奥の、小広くなっているところにあります
2022年09月12日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 15:47
🔺は山名標柱の奥の、小広くなっているところにあります
萩が咲き始めておりました💗
2022年09月12日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 15:52
萩が咲き始めておりました💗
萩の向こうは金毘羅尾根かな😏
いちばん奥は…日の出山?
2022年09月12日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 15:52
萩の向こうは金毘羅尾根かな😏
いちばん奥は…日の出山?
戸倉城縁起
山頂広場即ち本丸也〜
2022年09月12日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/12 15:53
戸倉城縁起
山頂広場即ち本丸也〜
光厳寺〜旧戸倉小経由で下山します
三角点広場の先を降りるのですが。岩岩急降下で😱
2022年09月12日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 15:55
光厳寺〜旧戸倉小経由で下山します
三角点広場の先を降りるのですが。岩岩急降下で😱
あーなるほど
☆山高地図では破線でした😅
2022年09月12日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 16:06
あーなるほど
☆山高地図では破線でした😅
ヒガンバナの今期初見🔰
はこちら戸倉城山になりました💖
2022年09月12日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 16:15
ヒガンバナの今期初見🔰
はこちら戸倉城山になりました💖
葛も咲いてます
くんくんいい匂い
2022年09月12日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 16:16
葛も咲いてます
くんくんいい匂い
秋草からの〜光厳寺🙏
五日市七福神の布袋さま👶ベイビィ🎸
2022年09月12日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 16:17
秋草からの〜光厳寺🙏
五日市七福神の布袋さま👶ベイビィ🎸
んにゃ🙄ぬこたん登場〜🎵
したベロ出とるよ😸
2022年09月12日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/12 16:31
んにゃ🙄ぬこたん登場〜🎵
したベロ出とるよ😸
にゃうにゃうからの〜
2022年09月12日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/12 16:31
にゃうにゃうからの〜
マーキングですか😅💦💦
2022年09月12日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/12 16:31
マーキングですか😅💦💦
あら見てたのね〜😂
この後おかあさんに呼ばれておうちの方に行っちゃいました🐾
2022年09月12日 16:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/12 16:32
あら見てたのね〜😂
この後おかあさんに呼ばれておうちの方に行っちゃいました🐾
旧・戸倉小。給食ランチは14時までだよ😆
2022年09月12日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 16:34
旧・戸倉小。給食ランチは14時までだよ😆
あの🌸が咲いたら食べに来よう🎵
2022年09月12日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/12 16:35
あの🌸が咲いたら食べに来よう🎵
あら??素敵な🥰
各メディアで話題の古民家カフェでした💕オーダーストップで突入できず😿
給食ランチの時、ここも寄ろうっと🎵
2022年09月12日 16:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 16:40
あら??素敵な🥰
各メディアで話題の古民家カフェでした💕オーダーストップで突入できず😿
給食ランチの時、ここも寄ろうっと🎵
🚌通りに出ました
造り酒屋もあります、あきる野の地酒「喜正」
2022年09月12日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/12 16:43
🚌通りに出ました
造り酒屋もあります、あきる野の地酒「喜正」
ゴール🏁
乙🍛〜
2022年09月12日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 16:49
ゴール🏁
乙🍛〜
にしちゅん、今日もありがとね🎵
2022年09月12日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/12 17:15
にしちゅん、今日もありがとね🎵
という訳で、いつものアレ🤩
あきる野市立さんの📕返却ポストからの〜駅名板ショット
2022年09月12日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/12 17:15
という訳で、いつものアレ🤩
あきる野市立さんの📕返却ポストからの〜駅名板ショット
河辺まで移動して駅前梅の湯🎶
戸倉で上養沢行きの🚌を目の前で逃したけど😓あれに乗って瀬音の湯でも良かったな〜😅
青梅市立中央さんは月曜開いてる週があります📕
2022年09月12日 18:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/12 18:10
河辺まで移動して駅前梅の湯🎶
戸倉で上養沢行きの🚌を目の前で逃したけど😓あれに乗って瀬音の湯でも良かったな〜😅
青梅市立中央さんは月曜開いてる週があります📕
あれ🤔痩せたいんじゃなかったの?😸
途中下車しても食べたい、ムタヒロの鶏塩。
2022年09月12日 19:58撮影 by  SH-53A, SHARP
8
9/12 19:58
あれ🤔痩せたいんじゃなかったの?😸
途中下車しても食べたい、ムタヒロの鶏塩。

感想

猛暑も一段落した感じなので、多摩100里100シリーズ再開🎵
夏の間は仕事が忙しくて(それを逃げ道に)好きな時に食べたいものを好きなだけ食べる生活をしちゃったせいか、体重ヤバめな秋の始まり〜🙀
そんな時、行っておきたい場所が、ありました「FM東京尾根」😸
即ち、檜原街道の元郷🚏からまっつぐ臼杵山に突き上げるアレ。
去年春、戸倉三山駆けしたときに下ったのですが、ガッツリトレーニングにはここを登るのがよかろう💡と思ったのです。いつ行くの?今でしょ💨

さらに。市道ー臼杵間の無冠ピーク「石津窪山」に表札があるのをマロニエ🌰ペアのレコで知りまして💦自分は三山駆けの時まるっとスルーだったので、それを確かめるのもミッションに入れ、臼杵ー石津窪ピストンから下山はグミ尾根にて里100の盆堀山と(戸倉)城山を取り「戸倉しろやまテラス」に下山🏁 にしてみました。

グミ尾根はハセツネ24hのルートなんですね👊
🚏ポスターにもありますが、五日市会館をスタートした選手はここを登って臼杵ー市道と進み、醍醐丸から笹尾根に入って三頭山へ、さらに御前山、大岳山と多摩三山縦走路からの〜日の出山そしてスタート地点に戻るという😲
今年は開催のようで、本当に良かったです。30回記念なのですね👏
選手の健闘と、開催の無事をお祈りいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

あんでぃさん、おはようさん。
今年はハセツネ開催、めでいたいですなぁ。トレランなら、地味なコースでも多少アップダウンがあって楽しいんでしょうが、普通のハイキングだと楽しくないんですよね。
リス君もここらはいっぱいいるんで、多少は気晴らしになりますけどね。見晴らしがよい城山は里100ではないんでしたっけ?盆堀山は全く記憶が無いです。catしぶい、青梅の里100つぶしは協力しますよ〜。
だいぶ梅の湯や瀬音の湯にも行ってないんで、久しぶりに行きたくなりました。お疲れ様でした。
2022/9/16 8:54
kubo🐱センセ こんばんニャ🌙
そうなんですよ、ハセツネ。30回記念とはおめでたいです😻
エントリーされた方には是非頑張って頂き、また、無事故で無事お開きとなるよう、願っています。
グミ尾根は、昨春の戸倉三山駆けの時、下山で使おうかどうしようか迷って、あの時は「FM東京尾根」で降りたんですが、それで良かったと思います😅グミ尾根だけで、結構大変😵
負荷を掛け過ぎない日常のトレーニングとしては、荷田子🚏in、しろやまテラスoutでも十分と思いました🎵今回このコースで、太ももの張りが翌々日まで残ってしまいました〜💦
センセの盆堀山ゲットは何時かな〜って里100達成リスト見たらあら〜びっくり😲
8年前の戸倉三山駆けの下山が、グミ尾根〜城山! 19kmを6hの快速💨恐れ入りました🙇
戸倉城山も、里100ですよ🎵流石の山城、素晴らしい眺めでした🤩麓から見るとものすごーい🍙で、登るのも、下るのも急ですね💦💦

台風の波状攻撃で百名山も足踏み状態ですが、10月半ばを過ぎたら今期はもう終〜了、後は多摩100里100集めに励むことになります😺一人ではちょっと…なお山には是非ご同道願いたいと思いまーす😹 一コメ🍓🍙さんきゅう べり 抹茶〜🍵
2022/9/17 0:34
andyさん こんばんは!
まだまだ暑い中里山長距離歩かれてますね!凄い!shine
ご質問のカミキリムシ。これカミキリムシ駆除用に人工的に作られた冬虫夏草の菌ボーベリア菌に感染してるんですよ!今後も謎の感染昆虫転がってたら見つけて下さいね!flair
🍄きのこ.筌泪疋螢織吋皀疋?アカヤマドリタケ?(食菌)の幼菌のまま成長が止まったやつ。
柄にシワが無いのは毒ヤマドリタケ。
🍄きのこ▲魯淵曠Εタケ(毒)昔は食べてたみたいです。サンゴみたいに軸が太いのはホウキタケ(食菌)です!
お疲れ様でした!
締めのラーメン美味しそうですね。
2022/9/16 18:45
annoさんコッコんばんは🌙 さっそくお見立てありがとございます💞
ってえ”っ😲 駆除用に人工的に作ったボーベリア菌にやられたカミキリムシだったとは💦
(たしかにこれはカミキリムシ)
ヤマドリタケは、結構大きいな〜と思い、比較のためストックの先っちょを一緒に写してみたんですが、あれで幼菌とは😲(ホントはもっと大きくなるのですか⁈)
🍄△蓮超やばいカエンタケかと思ったのですが違いましたね😅でも毒キノコでしたか💦

〆ラーメンとか突入しちゃうので野宮真貴さんみたいなスレンダーなマダムには程遠いちび😿くいしんぼう万歳\(^o^)/(デブ活とも言う😅)ムタヒロはあの辺りでは人気店のようです。
コッコメントありがとございました🐔
2022/9/17 0:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら