記録ID: 468185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
快晴の甲武信ヶ岳
2014年06月14日(土) ~
2014年06月15日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
【1日目】8:30毛木平駐車場-10:30ナメ滝-11:30千曲川信濃川源流11:40-12:45甲武信ヶ岳山頂(昼食)13:30-13:40甲武信小屋テント場
【2日目】6:15甲武信小屋テント場-7:00三宝岩-7:30三宝山-9:00武信白岩山-10:00大山山頂10:15-10:45十文字小屋11:15-12:45毛木平駐車場
【2日目】6:15甲武信小屋テント場-7:00三宝岩-7:30三宝山-9:00武信白岩山-10:00大山山頂10:15-10:45十文字小屋11:15-12:45毛木平駐車場
天候 | 1日目 晴れ 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所等はありませんでした。 大山あたりの鎖場は3本で20メートル位?の長い急坂なので要注意。 【登山ポスト】毛木平駐車場にあります。 【甲武信小屋】 テント1泊1人500円+1張500円 手ぬぐい・バッジ有(各500円) 水1リットル50円 トイレは水洗でペーパー付 和式2 洋式2 男性用2 |
写真
感想
梅雨の間の快晴で、甲武信ヶ岳は本当に美しかった。
鮮烈な緑色。こんな樹林の美しさは自分の過去山行の記憶では屋久島以来かもしれない。
渓流と苔むす森、三宝岩・大山の眺望。
様々な条件が味方すると山はこうまで美しくなるのだと改めて教えてくれたように思う。
今回はテントを担いで1日5時間以上の歩行があり、最近ゆる登山ばかりしていた自分達からするとかなり歩きごたえがあった。1日目は最初平坦な坂で優しいと思っていたのだが、時間経過と共に重く感じるザックと最後の急登でバテバテに。
2日目はアップダウンや鎖があると聞いて、かなり覚悟はしていたが最後まで調子よく楽しく歩けた。
やはり山が最高のコンディションだと元気も違う。
帰ってきても網膜に焼き付いてボケーとしてしまうほど幸せな山行だった。
甲武信ヶ岳、素晴らしい山でかなり魅了されました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山弁当恒例になってますね。
夕飯も弁当箱に入れてるのがナイスでした!!
山ご飯、やっぱりオリジナルだと飽きがこなくて良いですね(^ ^)
この弁当箱、ステンレスでちと重いのが難ですがレトロ感が気にいってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する