ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4686440
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山(高手新道コース)川場スキー場第四駐車場

2022年09月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:45
距離
15.2km
登り
1,355m
下り
1,337m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
1:07
合計
9:44
7:33
7:41
126
9:47
9:47
11
10:26
10:41
83
12:04
12:41
90
14:11
14:11
21
14:41
14:48
80
16:08
16:08
29
16:38
ゴール地点
天候 晴(スタートはガスの中、雲海の上は快晴)
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◆川場スキー場第4駐車場(高手山登山口)
・駐車台数:150台(無料)トイレ:無
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5429

武尊山:他の登山口
●裏見ノ滝駐車場(武尊神社登山口):50台(無料) トイレ有り
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5439
●川場谷野営場駐車場:50台(無料) トイレ有り?(簡易式)先に済ませる事
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5406
●オグナほたかスキー場第1〜第5駐車場:1000台(無料) トイレ有り
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5408
●武尊牧場スキー場駐車場 800台(無料) トイレ無 ここからは遠い
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5416
●武尊牧場駐車場 50台(500円/日)トイレ:無
・ゲートは8:00〜17:00(日帰り利用は16:30迄)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5420
https://k-hotaka.jp/bokujo/
https://tozanguchi-p.com/hotakacamp/
●上の原口駐車場 7台(路肩)無料 トイレ:無
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5434
●自然の森野営場駐車場 30台無料 トイレ:有
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-20839
コース状況/
危険箇所等
■川場スキー場第4駐車場〜高手山〜西峰〜川場スキー場ゲレンデトップ〜
剣ヶ峰〜武尊山〜川場スキー場第4駐車場に戻るピストンコース

◆登山道
・距離15.2Km 累積標高差1350m 標高差1028m 
 グレードの記載は見当たらなかったがA4クラス
 9時間以上の登山となる為、スタミナ注意
・踏み跡があり迷うことは無いと思われる
・登山計画は遅くても6:00にはスタートできるように心掛けたい
・途中水場は無、暑い日には特に注意
・西峰は眺望が良い 休憩に向く
・剣ヶ峰山頂は狭いが眺望は良い
・剣ヶ峰〜沖武尊間は眺望の良い登山道
・沖武尊は眺望の良い山頂 昼食場所に良い
・休憩を計画的に取っていく必要あり
・熊除け鈴は念のため用意したい
 今回は更に音追いピストルを用意したが気配無でした😊
・ロングコースの為、ヘッドランプは要装備
・ゲーターは必要無し
・登山当日は1800mまで雲海の中、ガスって白い世界

◆花情報(9/16現在)
・ノコンギク
・アキノキリンソウ
・ヨツバヒヨドリ
・エゾリンドウ
・ハナニガナ
・オトギリソウ
・イワインチン
・ヤマトリカブト

・オオカメノキの実
・ナナカマドの実
・ゴゼンタチバナの実
その他周辺情報 ◆花咲の湯
https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/
◆田園プラザ川場
https://www.denenplaza.co.jp/
広い駐車場 振り返り撮影 トイレ無
1
広い駐車場 振り返り撮影 トイレ無
登山口までは林道を歩く
1
登山口までは林道を歩く
登山口に咲くノコンギク
4
登山口に咲くノコンギク
ルドベキア?
高手山に到着 ガスで白い
2
高手山に到着 ガスで白い
アキノキリンソウ
2
アキノキリンソウ
ヨツバヒヨドリ
雨に濡れた蜘蛛の巣
1
雨に濡れた蜘蛛の巣
TVで紹介された白いテングダケ属の毒キノコ 沢山有り手を触れないよう注意
2
TVで紹介された白いテングダケ属の毒キノコ 沢山有り手を触れないよう注意
登山道途中 ガスで白い
1
登山道途中 ガスで白い
登山道脇にエゾリンドウが咲いている
2
登山道脇にエゾリンドウが咲いている
標高1800mで青空が見えてきた 期待大😊 オオカメノキの赤い実
3
標高1800mで青空が見えてきた 期待大😊 オオカメノキの赤い実
舌状花は8〜11個の間の8個 ハナニガナ
3
舌状花は8〜11個の間の8個 ハナニガナ
西峰山頂より 雲海がよく見える
3
西峰山頂より 雲海がよく見える
西峰山頂 獅子ヶ鼻山方向
2
西峰山頂 獅子ヶ鼻山方向
西峰山頂 皇海山方向
4
西峰山頂 皇海山方向
歩いて来た登山道 眺望は良い
1
歩いて来た登山道 眺望は良い
これから向かう剣ヶ峰方向
2
これから向かう剣ヶ峰方向
少し進み剣ヶ峰山を撮影 ガスが上がって来た
4
少し進み剣ヶ峰山を撮影 ガスが上がって来た
振り返り撮影 川場スキー場ゲレンデトップが見える 冬季はここから登山予定
2
振り返り撮影 川場スキー場ゲレンデトップが見える 冬季はここから登山予定
前画像の山の上を歩く 目の前に雲海が広がる😲 皇海山が良く見える
2
前画像の山の上を歩く 目の前に雲海が広がる😲 皇海山が良く見える
オトギリソウ
剣ヶ峰山頂より 前武尊方向
4
剣ヶ峰山頂より 前武尊方向
剣ヶ峰山頂 水上宝台樹スキー場方向
2
剣ヶ峰山頂 水上宝台樹スキー場方向
剣ヶ峰山頂 沖武尊方向
3
剣ヶ峰山頂 沖武尊方向
アキノキリンソウ
1
アキノキリンソウ
剣ヶ峰山〜沖武尊間 登山道の眺望は素晴らしい
5
剣ヶ峰山〜沖武尊間 登山道の眺望は素晴らしい
剣ヶ峰山〜沖武尊間 剣ヶ峰を振り返り撮影 次第にガスが上がって来た
2
剣ヶ峰山〜沖武尊間 剣ヶ峰を振り返り撮影 次第にガスが上がって来た
登山道脇に咲くエゾリンドウ
1
登山道脇に咲くエゾリンドウ
沖武尊の基部 ここからは急な登りだ
3
沖武尊の基部 ここからは急な登りだ
イワインチン
沖武尊山頂 皆さんが撮影している山名看板
5
沖武尊山頂 皆さんが撮影している山名看板
沖武尊山頂 歩いてき登山道 ガスが上がってしまった 撮影なら11:00迄に山頂にたどり着く事・・大変ですが😓
1
沖武尊山頂 歩いてき登山道 ガスが上がってしまった 撮影なら11:00迄に山頂にたどり着く事・・大変ですが😓
沖武尊山頂 自撮り撮影(少し加工済)
4
沖武尊山頂 自撮り撮影(少し加工済)
大きなアザミ
ミネウスユキソウ
2
ミネウスユキソウ
ヤマトリカブト
登山道 ガスが掛かり 真っ白だ
1
登山道 ガスが掛かり 真っ白だ
ゴゼンタチバナの実
2
ゴゼンタチバナの実
エゾリンドウ 帰りはより紫色が強くなった
2
エゾリンドウ 帰りはより紫色が強くなった
剣ヶ峰山頂は目の前 ガスが掛かっている
1
剣ヶ峰山頂は目の前 ガスが掛かっている
再び剣ヶ峰山頂 午後はこうなります
2
再び剣ヶ峰山頂 午後はこうなります
人もいないので 記念撮影を行う
4
人もいないので 記念撮影を行う
沖武尊の左側 猛然とガスが上がってくる
1
沖武尊の左側 猛然とガスが上がってくる
紅葉が始まった
西峰山頂 この時、全く展望は無く 真っ白だ😔
2
西峰山頂 この時、全く展望は無く 真っ白だ😔
ナナカマドの実
高手山に到着 ここまで長かった ここで水を飲み尽くす😓💦
1
高手山に到着 ここまで長かった ここで水を飲み尽くす😓💦

装備

個人装備
ドライレイヤー上 半袖Tシャツ アームカバー ベッドバンド ソフトシェル レイン上下 夏パンツ 帽子 グローブ ファーストエイド ヘッドランプ ストック カメラ コンパス 地形図 地図 メモ帳 筆記用具 スマートフォン タオル 熊除け鈴 音追いピストル

感想

Sep.16.2022(Fri)
武尊山(高手新道コース)川場スキー場第四駐車場

前日の急な仕事のキャンセルでぽっかり一日の休日が生まれた
天気を確認するとなんと好天だ
そこで盛夏では歩けなかったロングコースを
秋の紅葉時期前のトレーニングで歩く事にした

9月になり雲海が発生する為、雲海の上に登山道が有るコースで
登山口が近くな事、そしてまだ歩いた事の無いコースを選んだ

決めたコースのグレードを調べたが表記は無く
登山計画では距離15km、累積標高が1350m
登山口を6時スタートし16時下山予定で
歩行時間だけでも9時間以上となるが
鎖等はなく無理なく歩ける良いコースだ

6時にスタートしたかったが、結局6:54のスタートであった
下山は17時頃になる為ヘッドランプを利用しても良いと考えた

当初計画では3.5ℓの水を用意したが
ザックを背負ってみると結構重く、500佞呂いて行く事にした
スタート直前で500佞凌紊魄んでスタートしたが
結局、2.0ℓは沖武尊山頂でなくなり
残り1.0ℓを大事に飲み
下山途中の高手山山頂で全て飲干してしまった😔
9月にしては暑かった😓💦

また歩く速度も休憩込で決められた区間を
どうしても数分時間をオーバーしてしまう😔
登り、降りともスピードが上がらない
荷物も重いので仕方ないのだが
気温も高くどうしても体温が上昇してしまう
全体で合計30分位オーバーで歩いて来た

花は少なく、紫色のエゾリンドウとヤマトリカブトが咲いていた
赤いオオカメノキとナナカマドの実が目立っていた
黄色はアキノキリンソウとイワインチンが咲いていた

今回は雲海を期待しての登山が見事に的中した😊
雲海も11時を過ぎるとガスが上がって来るため
出来ればそれまでに山頂へ着きたかったが
スタートの遅れを取り戻せず
山頂には予定より1時間以上遅れての到着となった

それでも真っ白なガスの中を登山して
標高1800mで青空が見え始め、登山道から一面真っ白な雲海が
見えた時は飛び上がりたい程喜んだ
登山道から見える運の良い美しい眺望に感動した😊

クロージングはドライ+半袖Tシャツ+アームカバーで
全て過ごす事ができた
出会った人は剣ヶ峰から先は多かった
ほとんどの人が裏見ノ滝駐車場からだ
私と同じコースを歩いた人は私を含め3人であった

武尊山はどのコースも長い為、盛夏を避けた9月が良い
また上手くすれば雲海より上を歩く事が出来る

10月中旬以降は降雪があり日も短くなる為
それまでに登りたい山だ
また今回のコースは初心者コースとして紹介されているが
距離も長くスタミナは必要である
いきなりのチャレンジは厳しいと思われる

今回水を失敗してしまったが、良いトレーニングとなった
今後は紅葉が本番になる為、今回の経験を活かしたいと思う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら