記録ID: 4687163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
【100】岩手山
2002年09月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,395m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:10
🔳所要時間:9時間10分
🔳歩行時間:500分(小休止を含む。昼食休憩を除く。)
🔳距離:10.49km
🔳累積標高差:+-1410m
🔳行程量:20.98+28.2+14.1=63.28P(31.64EK)(★★★)
🔳ラップタイム:7.90分/P,+285m/h(マイペース登高能力:ランク検
🔳脚力:3.80EK/h, 7.60P/h
🔳エネルギー(ルート、コース)定数:500x0.03+1.41x10+1.41x0.6+10.49x0.3=33.093
🔳山のグレーディング:4B
🔳消費カロリー:33.093x(80+9)=2,945kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
🔳歩行時間:500分(小休止を含む。昼食休憩を除く。)
🔳距離:10.49km
🔳累積標高差:+-1410m
🔳行程量:20.98+28.2+14.1=63.28P(31.64EK)(★★★)
🔳ラップタイム:7.90分/P,+285m/h(マイペース登高能力:ランク検
🔳脚力:3.80EK/h, 7.60P/h
🔳エネルギー(ルート、コース)定数:500x0.03+1.41x10+1.41x0.6+10.49x0.3=33.093
🔳山のグレーディング:4B
🔳消費カロリー:33.093x(80+9)=2,945kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2002年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(帰り)馬返し登山口から車。 |
写真
感想
(2022年9月記載)
20年前の山行記録です。
会社関係のメンバーで、1泊2日で盛岡周辺の山をめぐりました。2日目の100名山の岩手山の記録です。
前日の姫神山登山から下山後に、岩手山の馬返し登山口に移動して、登山口のキャンプ場でテントを張って前泊しました。
前の晩はあまり良く眠れませんでしたが、朝は5時前に起きて、朝食を済ませて5時50分には登山口を出発しました。最初はかなりペースが早く、1時間で馬返し2.5合目までたどりつきました。
そのあとは、新道を登りに利用し、ペースを緩めて2時間で7合目、そこから15分で八合目避難小屋にたどりつきました。案外サクっと登れました。
山頂手前にある不動平避難小屋に荷物を置かせてもらい、空身で山頂のお鉢巡りをしました。避難小屋に戻ってお昼の休憩をとりましたが、当時は昼間からビールを飲んでいました。
下山は、旧道を利用しました。岩がゴロゴロしていて歩きにくかったのを覚えています。天気が曇っていて眺望が今一でした。
先発隊の2名が旧道をさっさと下りて行って、麓に張ってあったテント類の片づけをしておいてくれたため、馬返しに下山した時には、キャンプサイトは片付いていて、帰る準備ができていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する