雨の高尾山〜子連れ5歳児
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 468m
- 下り
- 451m
コースタイム
11:40 1号路合流
12:06 天狗焼
12:31 もみじや
13:21 山頂
14:50 高尾山口駅
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
前日まで雨の登山場所を悩み色々候補はあったのですが
結局、日頃の疲れがたまっていて、出発が遅かったことから
歩きなれた高尾山へ決定しました。
息子のTシャツがそろそろ小さくなってきたのもあり
高尾山はハイペースで登り、15時までに下山。
そのまま家を通り過ぎて新宿へ買い物へ行こうと計画しました。
まぁ朝から雨なのによく行くねぇと主人は呆れ気味でしたが
私は、雨だから行くんだよ〜という具合です。
朝の息子は、他にTVが見たいとか…そういう理由で行くのを少しためらってました。
が、山登ったら新しいサッカーのTシャツ買おう!と伝えたところ
山とサッカーのTシャツがお買い得セットみたいな感じで
行くことに乗り気になってくれました。
サッカーのTシャツはともかくとして
息子が最近、覚えた紫陽花。
まずは登りで「紫陽花どっちが多く見つけられるかな?」競争しました。
それでも最初の舗装路で登ることに少しモチベーションが下がってました。
その理由として、息子は山頂まで行かずにそばを食べたら下山したいということでしたが
私が4号路歩きたいんだよね〜と言うと不服そうな顔してダラダラとなったわけです。
それでも、ここで逆らったらサッカーTシャツが買ってもらえないかもしれないと思ったのか
いつの間にか楽しい話をしていたら登ってくれました。
山頂に着いたときに雨が強くなってきており、他の登山客が雨宿りのため見えず。
息子が誰もいないよ〜って言ってましたが、「やったぁ誰もいないよ〜」と
大げさにアクションしたらきゃあきゃあと喜んでました。
4号路では、カエルを見つけしばらくジッと眺めたり
誰もいないので好きなように歌をうたう漣太郎でした。
下山の最中、印象的だったのが、
「ムカつくってどういうこと?」「こしゃくなやつめって何?」って質問され
すごく突然、質問するもんだから面白かった。
下山してから息子に、今日の高尾山はどうだった?と聞くと
すごく楽しかったとのこと。
それを聞くだけで満足でした。
hoshinoさん、こんばんは☆
あの雨の中、がんばりましたね〜
鎌倉もそうでしたが、紫陽花の季節ですね
山行中に雨が降られると少し残念な気分にはなりますが、
初めからとなると、ある意味割り切れますね
雨の日の登山もすっかり楽しんでくれたようですね
・・・で、Tシャツは買えましたか?ww
お疲れさまでした^^
Tomosatoさん、おはようございます。
雨ですが、天気図を見て大丈夫と判断しました。
下山したとき、息子が「今日は天気が良かったね!」と言っていて
えええ!!って驚きましたよ
それだけ楽しかったと考えて良かったんですかね
サッカーTシャツは、なんと上下セットで買わされましたよ。
安い山用Tシャツも選びましたけど、痛い出費でした
hoshinoさん
こんにちは。
アジサイ満喫できてよかったですね。
植物の滴り具合が風情がありますね。
雨の中も笑顔で歩くとはたいしたもんです 。
ちゃんと看板も理解しているとは(^_-)
次のレコはおニューのTシャツ登場かな?
早く見たいです
conroyさん、おはようございます。
「雨でほら木や花が喜んでるよ〜」って教えました
笑顔なのは男の子ならではの会話でしょうか…
記録に載せられないほど恥ずかしい会話ですが
でもそういう話が出来て面白かった
というのが一番かもしれませんね〜。
Tシャツは、普段も着てるので山行くまでに汚さないでよ〜って感じです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する