ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4687899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

台風前の好天で。大満足の塩見岳

2022年09月16日(金) ~ 2022年09月17日(土)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:02
距離
27.2km
登り
2,573m
下り
2,583m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:13
休憩
1:11
合計
7:24
距離 15.2km 登り 2,066m 下り 958m
6:14
6:15
37
6:52
27
7:19
7:20
19
7:56
20
8:16
37
8:53
78
10:11
10:28
61
11:29
6
11:35
12:23
1
12:24
12:25
39
13:04
2日目
山行
3:31
休憩
0:06
合計
3:37
距離 12.0km 登り 524m 下り 1,625m
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2日とも第二駐車場を使用してる方はいませんでした。
コース状況/
危険箇所等
南アルプスの道としてはかなり明瞭で道迷いが少ない良く整備された道です。
塩見岳直下は流石の岩場で注意が必要ですが、気を付けれぼ問題ありません。
その他周辺情報 塩見小屋のマットがかなり貧弱なので、
設置の寝袋は分厚いものの寝具有りでも結構キツイ。
寝具無しの場合マットは必須。
まだ何台分かスペースはありました。
2022年09月16日 05:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 5:38
まだ何台分かスペースはありました。
ここからゲート
2022年09月16日 05:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 5:40
ここからゲート
30分位歩くと登山道入り口があります。
2022年09月16日 06:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 6:12
30分位歩くと登山道入り口があります。
南アルプスの鬱蒼とした感じはあまりありません。
2022年09月16日 06:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 6:18
南アルプスの鬱蒼とした感じはあまりありません。
出た〜〜〜!!
塩見名物あやしい木橋。
このあと嫌になる位出てきます。
2022年09月16日 07:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 7:09
出た〜〜〜!!
塩見名物あやしい木橋。
このあと嫌になる位出てきます。
水場はこの一か所だけ。
帰路で使えるかなって感じ。
2022年09月16日 07:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 7:19
水場はこの一か所だけ。
帰路で使えるかなって感じ。
仙丈と甲斐駒が見えました!!!
2022年09月16日 07:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 7:45
仙丈と甲斐駒が見えました!!!
三伏小屋に着きました。
2022年09月16日 07:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 7:54
三伏小屋に着きました。
テン場はかなり広く開放的でいい感じでした。
2022年09月16日 07:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 7:57
テン場はかなり広く開放的でいい感じでした。
2022年09月16日 08:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 8:04
三伏山山頂から。
中央アルプス!
2022年09月16日 08:10撮影 by  SOV39, Sony
9/16 8:10
三伏山山頂から。
中央アルプス!
左の方に槍・穂。
2022年09月16日 08:10撮影 by  SOV39, Sony
9/16 8:10
左の方に槍・穂。
仙丈と間ノ岳。
2022年09月16日 08:10撮影 by  SOV39, Sony
9/16 8:10
仙丈と間ノ岳。
そして目指す塩見岳です。
2022年09月16日 08:10撮影 by  SOV39, Sony
9/16 8:10
そして目指す塩見岳です。
地図にも書いてある通り、最高の展望がありました。
2022年09月16日 08:11撮影 by  SOV39, Sony
9/16 8:11
地図にも書いてある通り、最高の展望がありました。
2022年09月16日 08:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 8:14
振り返ります。
2022年09月16日 08:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 8:38
振り返ります。
何だかんだで、所々展望はあります。
2022年09月16日 08:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 8:45
何だかんだで、所々展望はあります。
2022年09月16日 09:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 9:59
南アルプスオールスター。
仙丈・甲斐駒・北岳・間ノ岳・農鳥岳。
2022年09月16日 10:04撮影 by  SOV39, Sony
9/16 10:04
南アルプスオールスター。
仙丈・甲斐駒・北岳・間ノ岳・農鳥岳。
ようやく塩見小屋に着きました。
先にチェックインします。
2022年09月16日 10:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 10:10
ようやく塩見小屋に着きました。
先にチェックインします。
水は有料。
2022年09月16日 10:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 10:13
水は有料。
これが私の寝床。
とても綺麗ですが、マットが。。。。。
2022年09月16日 10:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 10:26
これが私の寝床。
とても綺麗ですが、マットが。。。。。
山頂に向かいます。
2022年09月16日 10:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 10:32
山頂に向かいます。
2022年09月16日 10:32撮影 by  SOV39, Sony
9/16 10:32
2022年09月16日 10:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 10:46
思っていたより急な岩場でした。
2022年09月16日 10:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 10:54
思っていたより急な岩場でした。
ニセピークにだまされ、もうひと登りが待っています。
2022年09月16日 11:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 11:02
ニセピークにだまされ、もうひと登りが待っています。
こう見ると結構迫力ありますね。
2022年09月16日 11:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 11:15
こう見ると結構迫力ありますね。
あと少し。。
2022年09月16日 11:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 11:19
あと少し。。
これが西峰
2022年09月16日 11:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 11:27
これが西峰
2022年09月16日 11:30撮影 by  SOV39, Sony
9/16 11:30
東峰はすぐ。
2022年09月16日 11:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 11:32
東峰はすぐ。
登頂〜〜〜〜!!!!
94座目GET。
白根三山が最高に良く見えました。
2022年09月16日 11:36撮影 by  SOV39, Sony
9/16 11:36
登頂〜〜〜〜!!!!
94座目GET。
白根三山が最高に良く見えました。
5日前に登った悪沢岳がよく見えました!!!
2022年09月16日 11:37撮影 by  SOV39, Sony
9/16 11:37
5日前に登った悪沢岳がよく見えました!!!
西峰を見下ろす。
2022年09月16日 11:38撮影 by  SOV39, Sony
9/16 11:38
西峰を見下ろす。
ビールを頂きます。
本当はもう2本飲むつもりでしたが、結構な岩場だったので帰りを考えて1本で我慢。
2022年09月16日 11:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
9/16 11:46
ビールを頂きます。
本当はもう2本飲むつもりでしたが、結構な岩場だったので帰りを考えて1本で我慢。
帰ります。
2022年09月16日 12:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 12:25
帰ります。
2022年09月16日 12:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 12:31
慎重に。。。。
2022年09月16日 12:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 12:33
慎重に。。。。
少しガスが出てきました。
2022年09月16日 13:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 13:01
少しガスが出てきました。
ようやく気兼ねなくビールが飲める!!
2022年09月16日 13:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 13:03
ようやく気兼ねなくビールが飲める!!
とりあえず3本。
一本700円です。
最終的にあと2本購入、かつ私の持ち込みが500*2本。
おいおい。。。。
でも何人か交えて楽しい宴会ができました。
2022年09月16日 13:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
9/16 13:08
とりあえず3本。
一本700円です。
最終的にあと2本購入、かつ私の持ち込みが500*2本。
おいおい。。。。
でも何人か交えて楽しい宴会ができました。
2022年09月16日 14:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 14:20
夕食です。
2022年09月16日 17:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 17:29
夕食です。
小屋泊の特権タイムが。
2022年09月16日 17:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 17:39
小屋泊の特権タイムが。
仙丈と甲斐駒の雲海。
2022年09月16日 17:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 17:53
仙丈と甲斐駒の雲海。
夕焼け塩見。
2022年09月16日 17:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 17:55
夕焼け塩見。
2022年09月16日 18:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 18:12
中央アルプスが綺麗でした。
2022年09月16日 18:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/16 18:13
中央アルプスが綺麗でした。
今度は夜明け。
2022年09月17日 05:26撮影 by  SOV39, Sony
9/17 5:26
今度は夜明け。
2022年09月17日 05:26撮影 by  SOV39, Sony
9/17 5:26
モルゲン中アです!!
2022年09月17日 05:36撮影 by  SOV39, Sony
9/17 5:36
モルゲン中アです!!
槍・穂も赤く染まる。。。
2022年09月17日 05:37撮影 by  SOV39, Sony
9/17 5:37
槍・穂も赤く染まる。。。
当然白根三山も。
2022年09月17日 05:37撮影 by  SOV39, Sony
9/17 5:37
当然白根三山も。
2022年09月17日 05:44撮影 by  SOV39, Sony
9/17 5:44
出発です。
2022年09月17日 05:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/17 5:51
出発です。
ようやくご来光。
2022年09月17日 05:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/17 5:51
ようやくご来光。
2022年09月17日 06:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/17 6:59
だいぶ戻ってきました。
2022年09月17日 07:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/17 7:25
だいぶ戻ってきました。
三伏小屋が見えます
2022年09月17日 07:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/17 7:25
三伏小屋が見えます
2022年09月17日 07:28撮影 by  SOV39, Sony
9/17 7:28
2022年09月17日 07:28撮影 by  SOV39, Sony
9/17 7:28
お疲れ様でした。
頑張れば日帰り出来ましたが、小屋泊の方が気楽でいいと思います。
2022年09月17日 09:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/17 9:28
お疲れ様でした。
頑張れば日帰り出来ましたが、小屋泊の方が気楽でいいと思います。
撮影機器:

感想

素晴らしい山でした。

先週の悪沢岳山頂も圧巻でしたが、塩見岳の良さは白根三山がより近くかつ真横から稜線を見る事が出来る点だと思います。

間ノ岳は今回でかなり印象が変わりました。
塩見側から見たその風格の素晴らしさと言ったら。。。。
仙塩尾根稜線はそれはもう素晴らしく、これもいつか歩きたいですね。。

登山自体は比較的苦労せずに登れました。
案外疲れなかったのも、スタートがかなり高い標高から始まる点が大きかったのだと思います。
ただ、山頂直下は流石の岩場なので気を抜けません。
林道歩きは確かに余計ですが、景観のいいトラバース林道なので案外疲れないかな。

あと、登り途中で知り合った方と談笑しながら山頂まで歩けたのも大きかったですね。
その後小屋前で他の方も含め宴会になるなど、振り返ると人の出会いに恵まれた登山でした。
そう言えば5日前に赤石岳で出会ったトレランの方と山頂直下で再びバッタり会ったのには笑った。
なんでも蝙蝠岳まで行ってきたとの事、おいおいw
さらに聞くと先日の悪沢・赤石は沼平ゲートから1DAYだったと。。。
世の中には凄い人がいるもんですな。

下山後はこの時期恒例の茅野に避暑している友人宅を襲撃。
登山を含め有意義な連休を過ごせました。

山だらけで実は先週1日しか仕事行っていなかったw(ちゃんと有給取ってます)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら