記録ID: 7534986
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖
冬はじめ 塩見岳へ2泊3日!
2024年11月22日(金) ~
2024年11月24日(日)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 54:52
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,220m
- 下り
- 2,220m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:17
距離 6.2km
登り 1,054m
下り 125m
16:38
2日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:45
距離 7.4km
登り 765m
下り 588m
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
2日かけてたどり着いた塩見岳小屋!
絶景のテント場!!北岳、間ノ岳、仙丈、甲斐駒ヶ岳すべて見渡せました。
もっと写真撮っておけば良かった!でも塩見岳山頂でのサンセット目指して、急いで駆け上りました!
絶景のテント場!!北岳、間ノ岳、仙丈、甲斐駒ヶ岳すべて見渡せました。
もっと写真撮っておけば良かった!でも塩見岳山頂でのサンセット目指して、急いで駆け上りました!
撮影機器:
感想
2日かけてついた塩見岳
そのテント場からは、南アルプスの南部、北部全て見渡せせた。
急いでかけ上がった山頂では、
ちょうどモルゲンに始まり出した。
夏に4日間、縦走した
北岳、間ノ岳、農鳥、仙丈、甲斐駒ヶ岳
仙塩尾根が全て見渡せた
ピンクに染まっていく稜線。
あの夏、最高に美しい夕焼けを見た仙塩尾根の稜線を、いまこうして見渡しながら、冬のモルゲンに出逢えた奇跡。感動🥹
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
お疲れ様ー!
良い天気に恵まれてお互い良かったですね。
仙塩尾根の画像とても良いですね。
昨年夏歩いたのですが、冬の景色も格別だと実感。
下りでお話しした後、そこで一緒にお話した神奈川の方とあの後も登山口まで山の話で盛り上がりながらの下山でした。
お互い登山口までチャリだったので、その後駐車場までもまたワイワイと。
登山者は少なかったですが、お会いした方と結構話せて充実の山行となりました。
ありがとうございました。
おつかれ山でしたー😆
コメント嬉しいです!ありがとうございます!
またお話しできるなんて、、ヤマレコすご!
とても登り甲斐のあるコースですね😆
荷物が重たかったので充実してました笑
林道は、自転車でしたか!!羨ましい、、
疲れでかなり長く感じました。。
登山者ほんと少ないし、、ほんと出会う方の笑顔が印象に残りました😊
素晴らしかったよー
あのテント場、
ナベさんにも見せたいなーって思った笑
雪は少なかったから歩きやすかったよ!
でもしっかりマイナス10度。寒かった😁
この冬、どんどん攻めようね!
天気良ければ南アも行きたいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する