記録ID: 4691272
全員に公開
ハイキング
甲信越
巻機山
2022年09月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,675m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 9:21
距離 15.9km
登り 1,684m
下り 1,676m
15:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時到着でほぼ満車でした。 トイレと登山ポストあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 赤土の斜面がけっこうあるので雨天時は滑るかも。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ(1)
トレッキングポール(2)
医薬品(1)
GPS(1)
コンパス(1)
地図(1)
行動食(1)
水(1)
エマージェンシーシート(1)
|
---|
感想
本当は金曜日に仕事を休んで北アルプスに行こうと思っていたのですが、仕事の都合で休めなかったので日帰りで巻機山に登ってきました。
何となく空いてるんじゃないかというイメージを持っていましたが、そんなことはなくてとても登山者が多かったです。6時に桜坂駐車場に着いたのですがほぼ満車状態。
何とか空きスペースを見つけて車を停めることができましたが、危うく駐車できずに手ぶらで帰ることになるところでした。
巻機山はさすがに百名山なので登山道はしっかり整備されています。赤土が露出していて滑りそうな場所がいくつかありましたが乾燥していれば問題ありません。
稜線までの登りは少し大変でしたが、稜線に出てしまえば草原と湿原と笹原の中をのんびり歩くことができます。人気があるのも納得という感じの良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する