ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4692375
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢の貴婦人ワンスモア♪相模上臈杜鵑♪花散る前にもう一度♪塔ノ岳

2022年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
7.3km
登り
1,068m
下り
1,081m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:54
合計
7:14
7:23
7
8:02
8:04
96
9:40
9:56
96
11:32
11:32
2
11:34
11:35
13
11:48
11:48
3
11:51
11:51
28
12:19
12:53
15
13:08
13:08
4
13:12
13:12
78
14:35
14:35
2
14:37
ゴール地点
天候 おおむね晴れ 無風
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸川林道戸沢出合河川敷駐車場 協力金¥300
コース状況/
危険箇所等
約7割はVRと沢を歩いております。
それなりの危険・道迷いが伴います。
地図読み・コンパス・高度計必須
GPSあれば」更に安心
安易に入ると危ないです。
f) 相模上臈杜鵑草(サガミジョウロウホトトギス)。今回も、見目麗しき丹沢の貴婦人に逢いに来ました。高嶺の花は、tantanさんの高級カメラに任せます。
37
f) 相模上臈杜鵑草(サガミジョウロウホトトギス)。今回も、見目麗しき丹沢の貴婦人に逢いに来ました。高嶺の花は、tantanさんの高級カメラに任せます。
t)高嶺の花だからこそ惹かれますねえ(^_-)-☆
43
t)高嶺の花だからこそ惹かれますねえ(^_-)-☆
t)気高く🔔♪♪
14
t)気高く🔔♪♪
t)清く♪
t)美しく
t)ハーレム
t)うっとり
t)🔔なりでございます♪♪
f) いやいや、ホント凄い花付きでしたね!
50
t)🔔なりでございます♪♪
f) いやいや、ホント凄い花付きでしたね!
t)命短し
t)恋せよ乙女
t)レモンイエロー失せぬ間に
11
t)レモンイエロー失せぬ間に
t)厳しい所にひっそりと 
12
t)厳しい所にひっそりと 
f) 相模上臈杜鵑草。近いところに咲いているものは、私のiPhone7でも写真が撮れます。
37
f) 相模上臈杜鵑草。近いところに咲いているものは、私のiPhone7でも写真が撮れます。
f) 相模上臈杜鵑草。丹沢の固有種で、たいへん貴重な花です。
29
f) 相模上臈杜鵑草。丹沢の固有種で、たいへん貴重な花です。
f) 相模上臈杜鵑草。ヤマレコでも、大人気の花ですよね。
28
f) 相模上臈杜鵑草。ヤマレコでも、大人気の花ですよね。
f) 相模上臈杜鵑草。初々しい花が、たくさん咲いています。
22
f) 相模上臈杜鵑草。初々しい花が、たくさん咲いています。
f) 相模上臈杜鵑草。イイ感じに咲いていますね〜。本日のベストショット!の次点です。
34
f) 相模上臈杜鵑草。イイ感じに咲いていますね〜。本日のベストショット!の次点です。
f) 相模上臈杜鵑草。花弁の先に、この花独特のトゲがあります。
26
f) 相模上臈杜鵑草。花弁の先に、この花独特のトゲがあります。
f) 相模上臈杜鵑草。
23
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
24
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
11
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
14
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
19
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。花と蕾がギッシリと詰まっています。
22
f) 相模上臈杜鵑草。花と蕾がギッシリと詰まっています。
f) 相模上臈杜鵑草。花の根元のコブのようなものが、とても可愛らしいですよね〜。
12
f) 相模上臈杜鵑草。花の根元のコブのようなものが、とても可愛らしいですよね〜。
f) 相模上臈杜鵑草。
14
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。この辺りでは、まだまだ蕾がたくさんあり、しばらくは楽しめると思います。
12
f) 相模上臈杜鵑草。この辺りでは、まだまだ蕾がたくさんあり、しばらくは楽しめると思います。
f) 相模上臈杜鵑草。
9
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
10
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
15
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
31
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
12
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
16
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
11
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
9
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
9
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 相模上臈杜鵑草。
11
f) 相模上臈杜鵑草。
f) 今回も、たくさんの美しい相模上臈杜鵑草を観賞することができました。大満足です!
11
f) 今回も、たくさんの美しい相模上臈杜鵑草を観賞することができました。大満足です!
t)今日も戸沢出合出発
f) 捻挫した左足首は、かなり良くなりました。
2022年09月17日 07:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
9/17 7:20
t)今日も戸沢出合出発
f) 捻挫した左足首は、かなり良くなりました。
f) 書策新道の取り付きと、丹沢のレジェンドtantanさん。
2022年09月17日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
25
9/17 7:32
f) 書策新道の取り付きと、丹沢のレジェンドtantanさん。
f) ヤマホトトギス。う〜ん、ちょっと遅かったかな。
2022年09月17日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
21
9/17 7:59
f) ヤマホトトギス。う〜ん、ちょっと遅かったかな。
t)いかがでしょうこの滝は(^_-)-☆
f) いや〜、素敵な滝だな〜と思いました。
2022年09月17日 08:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
28
9/17 8:48
t)いかがでしょうこの滝は(^_-)-☆
f) いや〜、素敵な滝だな〜と思いました。
f) tantanさんに、なかなか素敵な滝を教えていただきました。
2022年09月17日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
38
9/17 8:48
f) tantanさんに、なかなか素敵な滝を教えていただきました。
f) アキノキリンソウ。沢沿いに、綺麗に咲いていました。
2022年09月17日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
27
9/17 8:55
f) アキノキリンソウ。沢沿いに、綺麗に咲いていました。
f) ハンカイシオガマ。
2022年09月17日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
29
9/17 8:57
f) ハンカイシオガマ。
f) ハンカイシオガマ。
2022年09月17日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
27
9/17 8:57
f) ハンカイシオガマ。
f) 小滝。
2022年09月17日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
18
9/17 9:19
f) 小滝。
f) ここから沢を歩いて、奥に見える白竜の滝へ向かいました。
2022年09月17日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
20
9/17 9:28
f) ここから沢を歩いて、奥に見える白竜の滝へ向かいました。
f) tantanさんと白竜の滝。やっぱり、絵になりますね〜。
2022年09月17日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
57
9/17 9:32
f) tantanさんと白竜の滝。やっぱり、絵になりますね〜。
t)いえいえ、ガクティさんこそ(笑)
f) また少し腹が出てきちゃいました。よ〜し、24時間断食だ!
2022年09月17日 09:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
48
9/17 9:33
t)いえいえ、ガクティさんこそ(笑)
f) また少し腹が出てきちゃいました。よ〜し、24時間断食だ!
f) ホトトギス。わが世の春とばかりに、あちこちでたくさん咲いていました。
2022年09月17日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
41
9/17 9:36
f) ホトトギス。わが世の春とばかりに、あちこちでたくさん咲いていました。
f) 小滝。t)この三連瀑、またの機会に登ってみたい(^_-)-☆
2022年09月17日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
18
9/17 9:40
f) 小滝。t)この三連瀑、またの機会に登ってみたい(^_-)-☆
f) シロヨメナ。
2022年09月17日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
21
9/17 9:49
f) シロヨメナ。
t)箱根方面眺め良し
2022年09月17日 09:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
9/17 9:52
t)箱根方面眺め良し
f) イヌヤマハッカ。シソ科ヤマハッカ属の植物です。
2022年09月17日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
24
9/17 9:52
f) イヌヤマハッカ。シソ科ヤマハッカ属の植物です。
f) 花弁の上唇に模様(線状の斑点)がないので、イヌヤマハッカと同定しました。
2022年09月17日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
15
9/17 10:01
f) 花弁の上唇に模様(線状の斑点)がないので、イヌヤマハッカと同定しました。
t)痛い脚を庇いながら一歩一歩、ゴーロを詰めるガクティさん🦾
f) 一般登山道とは違って、やっぱり歩き難いですね。何事も経験だと思います。
2022年09月17日 10:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
9/17 10:07
t)痛い脚を庇いながら一歩一歩、ゴーロを詰めるガクティさん🦾
f) 一般登山道とは違って、やっぱり歩き難いですね。何事も経験だと思います。
f) ホトトギス。黄色の模様が、とても可愛らしいと思います。
2022年09月17日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
18
9/17 10:08
f) ホトトギス。黄色の模様が、とても可愛らしいと思います。
f) イワシャジン。たいへん清楚な花ですね〜。
2022年09月17日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
31
9/17 10:13
f) イワシャジン。たいへん清楚な花ですね〜。
f) フジアザミ。アザミの仲間では、最も同定のしやすい花です。
2022年09月17日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
24
9/17 11:17
f) フジアザミ。アザミの仲間では、最も同定のしやすい花です。
f) ツルニンジン。別名ジイソブです。ヒメツルニンジンは、バアソブと呼ばれています。
2022年09月17日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
26
9/17 11:21
f) ツルニンジン。別名ジイソブです。ヒメツルニンジンは、バアソブと呼ばれています。
f) たいへん熱心に花の写真を撮るtantanさん。三ノ塔が温かく見守ってくれています。本日のベストショット!
t)アハハ!何撮ってたんやろ?💦(笑)
2022年09月17日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
28
9/17 11:25
f) たいへん熱心に花の写真を撮るtantanさん。三ノ塔が温かく見守ってくれています。本日のベストショット!
t)アハハ!何撮ってたんやろ?💦(笑)
f) 薄ピンク色の、可愛らしいゲンノショウコ。今回は不参加ですが、murmurさんのような花だと思いました。
2022年09月17日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
26
9/17 11:26
f) 薄ピンク色の、可愛らしいゲンノショウコ。今回は不参加ですが、murmurさんのような花だと思いました。
f) ノコンギク。
2022年09月17日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
20
9/17 12:15
f) ノコンギク。
t)塔ノ岳到着
f) 塔ノ岳の山頂とは思えないくらい閑散としていましたね〜。
2022年09月17日 12:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
68
9/17 12:17
t)塔ノ岳到着
f) 塔ノ岳の山頂とは思えないくらい閑散としていましたね〜。
t)ガクティさん。今日もご馳走さん(^_-)-☆
f) tantanさんの炊き込みご飯おにぎり、とても美味しかったです。またお願いします。
2022年09月17日 12:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
36
9/17 12:25
t)ガクティさん。今日もご馳走さん(^_-)-☆
f) tantanさんの炊き込みご飯おにぎり、とても美味しかったです。またお願いします。
t)今日は登山者少なし
2022年09月17日 12:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/17 12:39
t)今日は登山者少なし
t)では源次郎尾根で下りましょう
2022年09月17日 12:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
9/17 12:53
t)では源次郎尾根で下りましょう
源次郎尾根赤岩通過 相模湾展望よし(^^♪
f) 源次郎尾根はVRですが、踏み跡は明瞭で、とても歩きやすいルートだと思います。
2022年09月17日 13:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
9/17 13:20
源次郎尾根赤岩通過 相模湾展望よし(^^♪
f) 源次郎尾根はVRですが、踏み跡は明瞭で、とても歩きやすいルートだと思います。
f) 源次郎尾根から見えた塔ノ岳。
2022年09月17日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8
9/17 13:20
f) 源次郎尾根から見えた塔ノ岳。
展望地 今日は三の塔 大山眺め良し
2022年09月17日 13:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
9/17 13:33
展望地 今日は三の塔 大山眺め良し
f) マルバダケブキ。前回はたくさん咲いていましたが、もう残りわずかになりました。
2022年09月17日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
15
9/17 13:37
f) マルバダケブキ。前回はたくさん咲いていましたが、もう残りわずかになりました。
f) アキノタムラソウ。そろそろ、終盤を迎えつつあります。
2022年09月17日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
23
9/17 13:41
f) アキノタムラソウ。そろそろ、終盤を迎えつつあります。
さあ、最後の渡渉♪
f) ズッコケないように、慎重に歩きました。
2022年09月17日 14:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
9/17 14:28
さあ、最後の渡渉♪
f) ズッコケないように、慎重に歩きました。
貴婦人との密会楽しんで無事戸沢に帰還(^_-)-☆
山の神様とガクティさんに感謝、有難うございました(^^♪
f) とても楽しい山歩きと花探しでしたね。tantanさん、ありがとうございました!
2022年09月17日 14:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
44
9/17 14:37
貴婦人との密会楽しんで無事戸沢に帰還(^_-)-☆
山の神様とガクティさんに感謝、有難うございました(^^♪
f) とても楽しい山歩きと花探しでしたね。tantanさん、ありがとうございました!

感想

貴婦人ワンスモア(^_-)-☆
魅惑のレモンイエロー失せぬ間に♪
タンタンの情熱冷めぬ間に(笑)
今日の貴婦人、
どれも実に瑞々しく、うっとりの連続でした(^o^)
麗しい姿を心に刻んで、ルンルンで凱旋♪
ガクティさん、同行有難うございました(^o^)
お世話になりました。
無事下山、山の神様に感謝(^o^)

各所で、相模上臈杜鵑草が元気一杯に咲いていました。しかし、なかなか近寄ることのできない危険なところに咲いています。私は、滑落しない程度に相模上臈杜鵑草への接近を試みました。どうしても届かない高嶺の花は、tantanさんの高級カメラで撮っていただきました。

いつもはたくさんの登山者で賑わっている塔ノ岳山頂は、驚くほど閑散としていました。台風接近の影響か、登山を控えた人が多かったためでしょう。曇り空ではありましたが、雨は全く降りませんでした。私たちは、初めから終わりまで、わりと静かな山歩きを楽しむことができました。

tantanさん、今回も難しいルートを案内していただき、ありがとうございました。

山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

tantanさん、fgacktyさん、こんにちは〜

やっぱりワンスモアのサガミジョウロウホトトギスですね。
約1ヶ月も楽しめて😊、丹沢の厳しいルートも楽しんで😅
8月末からこれだけ楽しめたら🙌な山行ですよね。

丹沢固有で絶滅危惧のこの花を大切に見守りたいです🥰
お疲れ様でした💛
2022/9/18 16:12
有難う(^o^)
来年は駿河上臈杜鵑探検に行きましょう♪
アケボノシュスランとやらは残念だったねえ💦
またトライしてくださいませpunch
2022/9/18 16:17
murmurさん、こんにちは。

相模上臈杜鵑草は、まだまだ十分に楽しめると思いますが、さすがに四回目はね〜。天気さえ良ければ、もう一回もあり得ますけど(私の場合)。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2022/9/18 16:37
tantanmameさんfgacktyさん、こんばんは。
丹沢の貴婦人本当に素晴らしいですね。素敵なレコありがとうございます。
私も来年はトライしてみたくなりました。
2022/9/18 22:59
sugichan-heraさん こんばんわ(^o^)
ガクテイ先生のお花教室で、
花音痴のタンタン、目から鱗の連続です。
アリガタヤアリガタヤ(^_-)-☆
瑞々しい貴婦人が待っております♪
ぜひ丹沢にお越しくださいませ。
有難うございました(^_-)-☆
2022/9/19 1:39
sugichan-heraさん、こんにちは。

稜線と沢の両方で、丹沢の貴婦人を楽しむことができます。書策新道はやや難しいですが、ぜひチャレンジしてみて下さい。

山歩きと花探しをたくさん楽しんで、自然免疫を高めていきましょう。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2022/9/19 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら