記録ID: 4694970
全員に公開
ハイキング
甲信越
二王子岳 嵐の前に・・
2022年09月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
天候 | 晴 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凄く整備されていて歩き易い道です。当日も刈り払い作業されてました。 |
その他周辺情報 | 藤屋食堂さんにてランチ。地元で人気のお店のようで、味も量も素晴らしかったです。 |
写真
感想
以前から200名山の中で気になっていた二王子岳に、連休を利用して行って来ました。(山名に漢数字のつく山で、一から十までのうち二のつく山だけまだ未踏だったような気がする・・っていうどうでも良い理由で気になっていただけなんですが・・しょーもな!)
当日は徐々に天気が下り坂の予報となっておりましたが、そんな中でも30〜40人の方とお会いしましたので、人気がある山なんだな〜と。
登ってみての正直な感想ですが、眺望も抜群で比較的簡単に登れるし、そりゃそれなりに人気なのも納得でござった。
ヒーヒー言いながら登っていた私が言うのもなんですが・・コースは全般的にこれでもか!って位整備されてますので、標高差の割には楽に歩けるかと思います。もう少しだけ涼しくなってからの方がより快適かとは思いますが・・。
何はともあれ飯豊の山々の眺望をバッチリ堪能することができて大満足な山行でした。漢数字の一から十もコンプリート出来たし・・ってこれはどうでも良いか・。
台風はしゃーないとしても、ホントに今シーズンは天気がスッキリしない週末ばかり・・。
雲一つない青空が期待できる日に大きな山は行きたいんですが(ってみんなそうか・)、そういう予報は今シーズンはほぼ無いような・・。泣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する