日本海〜扇沢
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 23:25
- 距離
- 82.0km
- 登り
- 5,462m
- 下り
- 3,999m
コースタイム
- 山行
- 12:32
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 12:45
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:32
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
天狗平山荘
|
写真
感想
レコを読みたいというリクエストがあったので、たまにはしっかり書いてみようと思いました。
〇1日目
なんと言っても暑さが大敵でした。大したスピードでは走ってないのですが、2日分の食料と装備を丸々担いで、気温30℃近い直射日光でのロードはキツかったです。やっぱり鍵になるのは塩分補給で自家製梅干のおかげで熱中症にはならなかった。
五色ヶ原での夕日は本当に綺麗で感動😂
登ってきた甲斐ありました💦
たまにはシュラフ無しで行ってみようと思い、今回はエマージェンシースタイル。意外と寒さは気にならずにぐっすり寝れました。
〇2日目
金曜日の仕事が早く上がれたのもあって珍しくオーバーナイトではなく宿泊登山。やっぱり睡眠をしっかり取っていると全然違う。気温も下がっており、初日より調子が良かったです。
針ノ木古道は少し荒れている箇所もありましたが、問題なく通行できました。草刈りもされていてかなり歩きやすくなってます。
(針ノ木峠への直登ルートのほうはかなり荒れてるそうですが...)
橋とかはないので渡渉箇所は確実に濡れると思って行った方がいいです。じゃぶじゃぶ行きましょう!
稜線に抜けるとガスが抜け一面の雲海。登ってきたご褒美ですね。針ノ木雪渓も見事でした。
下山後は温泉とご飯、明日の仕事備えて帰ります...
また来るね北アルプス😂
〇総評
気温は高かったですが、先週続いて天気に恵まれて素晴らしい景色堪能することができました。今回も楽しかったです☺️
心配事と言えば月曜日から来る台風が気になるところ...
登山道が荒れそうというのもありますが、交通機関や生活に影響が出てくるところもありそうです。
皆様もお気をつけてください。
来週末の登山はお休みの予定です。
再来週は関東(奥秩父)遠征を計画中
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
真っ暗闇で気づいたhattoの動体視力にも驚きましたが、日本海ってマジ日本海笑いました
急いでるとこ引き止めちゃいごめんなさいでした、船に間に合ったみたいでよかった
あと、レコのコメントあるとやっぱ断然良い(^o^)
お疲れ様です。こちらこそ2週連続でお会いするなん思ってもみなかったです。しかも、レアな場所で笑
船の時間はそこそこ余裕があったので、もう少しお話したら良かったです💦
今週末は日本海側の天気がいいという読みはドンピシャで立山をチョイスしたのは大正解でした!
今度からはそこそこ真面目にコメントを書こうと思います!
昼のロード区間はマラソンレベルの移動ですね。
一泊の装備を担いで走るとか、大変さが想像つかないです。
梅干し、良いですね。塩をそのまま舐めてる私とはおしゃれさが違います。
なんか見覚えのある二人組だったけど、暗いし気の所為だと思いました笑
梅干しはとてもオススメですよ!
塩分補給も勿論ですが食中毒予防、虫歯予防、疲労回復、食欲増進、ミネラル吸収促進などの複数の効果が期待できます。
水分補給1L〜1.5Lおきに1個食べるくらいが丁度良いです。
但し市販の梅干しは塩分を落として作られているので、自家製であるのがミソです。塩分濃度は最低でも18%以上でなければ常温保存ができません(20%くらいまでくると絶対に腐らない)。
普通に食べたらかなり酸っぱいですが、1年ものなので非常にまろやか。興味があれば是非とも梅干しにも挑戦してみてください。
お腹を壊すと楽しい山が台無しですから、腐敗しないような微生物制御は山では大事ですね。
最近塩分とミネラル補給になるかとお味噌をときどきそのまま食べますが、
味付け的に梅干しも食パンとマッチしそうな予感です。
まずは手元にある、梅干しつけたときに余った赤シソをもっていってみまーす
青年見っけ‼️
しっかし速いな‼️‼️
私はYAMAPメインだから
またどっかで会おうね👍
コメントありがとうございます!
またどこかの山でお会いしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する