ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4698065
全員に公開
ハイキング
甲信越

アルプスの後は信州百名山!子檀嶺岳

2022年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:38
距離
4.7km
登り
540m
下り
541m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
0:04
合計
1:35
6:58
7:00
9
7:09
7:09
26
7:35
7:36
15
7:51
7:51
7
7:58
7:59
15
8:14
8:14
1
8:15
ゴール地点
天候 曇り後小雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅あおきに車中泊しました。
子檀嶺岳の登山口は民家の隙間を縫って狭い道を
こんなところ入っていいの?的な所にありました。
躊躇なく進みましょう。
コース状況/
危険箇所等
松茸の時期は避けた方がいいと思いました。
その他周辺情報 田沢温泉 有乳の湯
アドベンチャーを終えたオレは、アドベンチャーなのにタクシー使って七倉登山口に戻ってきた。
2022年09月17日 15:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/17 15:43
アドベンチャーを終えたオレは、アドベンチャーなのにタクシー使って七倉登山口に戻ってきた。
アルプスを克服する為の山行なのに余計に懲りた気がする。しかたない風呂でも入って疲れを癒そう。
2022年09月17日 16:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/17 16:58
アルプスを克服する為の山行なのに余計に懲りた気がする。しかたない風呂でも入って疲れを癒そう。
風呂上がりは一杯行きたいところだが、移動があるのでノンアルで我慢した。
2022年09月17日 17:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
9/17 17:00
風呂上がりは一杯行きたいところだが、移動があるのでノンアルで我慢した。
大町から1時間かかり今夜の宿泊地でもある道の駅あおきにやってきた、角地は全て車中泊で埋まっていた。
2022年09月17日 18:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/17 18:54
大町から1時間かかり今夜の宿泊地でもある道の駅あおきにやってきた、角地は全て車中泊で埋まっていた。
天ぷらつまみに酒を飲みながらYouTube!大きな声で言えないがソロの車中泊って本当に楽しい、しかも明日は目覚ましなしでOK。
2022年09月17日 18:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
9/17 18:54
天ぷらつまみに酒を飲みながらYouTube!大きな声で言えないがソロの車中泊って本当に楽しい、しかも明日は目覚ましなしでOK。
老人化しているオレは5時には目が覚め布団の中で粘ったが限界がきた、こちらが最初に登る子檀嶺岳。
2022年09月18日 05:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
9/18 5:55
老人化しているオレは5時には目が覚め布団の中で粘ったが限界がきた、こちらが最初に登る子檀嶺岳。
自信ないけど迎えにある富士山チックな山が独鈷山かな?子檀嶺岳のあと登る予定です。
2022年09月18日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/18 5:56
自信ないけど迎えにある富士山チックな山が独鈷山かな?子檀嶺岳のあと登る予定です。
道の駅から10分程度で登山口に着いたが、ほぼ同時に同志が到着した事に驚いた、天気悪くてもいるんだね。
2022年09月18日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/18 6:36
道の駅から10分程度で登山口に着いたが、ほぼ同時に同志が到着した事に驚いた、天気悪くてもいるんだね。
なぬ?こんなと言っては失礼ですが、こんな数百m登るだけの里山で遭難事故が発生しているとは?
2022年09月18日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/18 6:36
なぬ?こんなと言っては失礼ですが、こんな数百m登るだけの里山で遭難事故が発生しているとは?
気を引締めて、いざ里山に出発です。
2022年09月18日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/18 6:38
気を引締めて、いざ里山に出発です。
山道に入ると直ぐに赤松林になった、オレは嫌な予感がしたが、やっぱりそうだった。
2022年09月18日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/18 6:41
山道に入ると直ぐに赤松林になった、オレは嫌な予感がしたが、やっぱりそうだった。
たしか上田周辺は松茸で有名と聞いた事がある、ここも茸山?茸山はシーズン中は入山禁止になってたかも?
2022年09月18日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/18 6:54
たしか上田周辺は松茸で有名と聞いた事がある、ここも茸山?茸山はシーズン中は入山禁止になってたかも?
入山禁止とは書いてなかった、ただ茸山に登った登山者は、ザックの中を見せろと言われる、と聞いた事がある。
2022年09月18日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/18 7:00
入山禁止とは書いてなかった、ただ茸山に登った登山者は、ザックの中を見せろと言われる、と聞いた事がある。
採る気はないけど、もし松茸見つけちゃったらどうしようと悩み出す(笑)
2022年09月18日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/18 7:04
採る気はないけど、もし松茸見つけちゃったらどうしようと悩み出す(笑)
中腹からは杉林に変わり、松茸は無さそうだね(探しとったんかい笑)
2022年09月18日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/18 7:08
中腹からは杉林に変わり、松茸は無さそうだね(探しとったんかい笑)
ここまで車で入れるの?山頂まであと少しなのに登山口あり、里山って訳わからん。
2022年09月18日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/18 7:08
ここまで車で入れるの?山頂まであと少しなのに登山口あり、里山って訳わからん。
登山口からは広葉樹の自然林となり松茸はなさそう(まだ探しとったんかい笑)
2022年09月18日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/18 7:15
登山口からは広葉樹の自然林となり松茸はなさそう(まだ探しとったんかい笑)
この上が山頂なのか?それとも赤松林なのか(まだ探す気満々 笑)
2022年09月18日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/18 7:27
この上が山頂なのか?それとも赤松林なのか(まだ探す気満々 笑)
今度こそ山頂は間違いないと思ったけど違ってた。
2022年09月18日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/18 7:28
今度こそ山頂は間違いないと思ったけど違ってた。
草ボーボーですが次こそは間違いないはず?
2022年09月18日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/18 7:31
草ボーボーですが次こそは間違いないはず?
松茸ではなく祠見えました!
2022年09月18日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/18 7:31
松茸ではなく祠見えました!
信州百名山!子檀嶺岳とった!ザックの口は開いてないしオレ何もしてません(笑)
2022年09月18日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
9/18 7:34
信州百名山!子檀嶺岳とった!ザックの口は開いてないしオレ何もしてません(笑)
ガッスガッスですが、
2022年09月18日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/18 7:31
ガッスガッスですが、
持ってるオレは少しづつ晴れてきて、
2022年09月18日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/18 7:32
持ってるオレは少しづつ晴れてきて、
ないよね。
2022年09月18日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/18 7:31
ないよね。
まぁ里山なので、こんなもんいいでしょう。
2022年09月18日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/18 7:35
まぁ里山なので、こんなもんいいでしょう。
子檀嶺グレーの世界へようこそ!信州百名山いつの間にか74座目となってました、因みに昨日登った烏帽子も信州百名山です。
2022年09月18日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
34
9/18 7:34
子檀嶺グレーの世界へようこそ!信州百名山いつの間にか74座目となってました、因みに昨日登った烏帽子も信州百名山です。
上田市とか東御市あたりでしょうか?次があるので帰りましょう。
2022年09月18日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/18 7:35
上田市とか東御市あたりでしょうか?次があるので帰りましょう。
この様に至る所に入山を禁止する張り紙してあります、オレが解釈するには。
2022年09月18日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/18 8:04
この様に至る所に入山を禁止する張り紙してあります、オレが解釈するには。
この様なテープ内の入山は禁止で、登山そのものはOKと理解した、地元のtatsuyaさんあってますよね?
2022年09月18日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/18 8:08
この様なテープ内の入山は禁止で、登山そのものはOKと理解した、地元のtatsuyaさんあってますよね?
朝いた車と別の車がいた、しかもすれ違ってないテープ内入山か???ここで恐れていた雨が降ってきた。
2022年09月18日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/18 8:15
朝いた車と別の車がいた、しかもすれ違ってないテープ内入山か???ここで恐れていた雨が降ってきた。
小雨におじけついたオレは、里山さえ行く気がなくなり独鈷山はアッサりあきらめ田沢温泉にやってきた。
2022年09月18日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/18 8:47
小雨におじけついたオレは、里山さえ行く気がなくなり独鈷山はアッサりあきらめ田沢温泉にやってきた。
朝の温泉は最高!ここ有乳湯は無色透明ですが、とてもいい香り!リピ決定した。
2022年09月18日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/18 9:09
朝の温泉は最高!ここ有乳湯は無色透明ですが、とてもいい香り!リピ決定した。
里山1座で断念したのに腹だけは一人前に減る、気分はラーメンってことで松本にあるラーメン屋をグーグルでチョイス。
2022年09月18日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/18 10:21
里山1座で断念したのに腹だけは一人前に減る、気分はラーメンってことで松本にあるラーメン屋をグーグルでチョイス。
美味しかったけどリピはない微妙な味、時間は早く下道で帰ろうと思ったけど、根性ないオレは直ぐに高速に乗る。
2022年09月18日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
9/18 10:28
美味しかったけどリピはない微妙な味、時間は早く下道で帰ろうと思ったけど、根性ないオレは直ぐに高速に乗る。
13時には帰還してマル君と遊んだ!珍しく休み中に一つ前のヤマレコ書きました(何時もは会社)こうしてオレの信州の旅は終わった。
2022年09月18日 17:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
9/18 17:34
13時には帰還してマル君と遊んだ!珍しく休み中に一つ前のヤマレコ書きました(何時もは会社)こうしてオレの信州の旅は終わった。

感想

明日も予定は特にないオレは、烏帽子岳を下山したあと、天気予報を確認した。
明日の長野県はくもり、なので、ここ大町から一番近い信州百名山を検索してみた。
一番近そうなのは子檀嶺岳か独鈷山、しかも中間地点には道の駅もあるではないか!うまくいけば2座登れそう。

とりあえず薬師の湯を出たマジメなオレは生ビールを飲むこともなく持参したノンアルビールで我慢した(社会人として当たり前)
途中のスーパーで買い物を済ませ、道の駅あおきまで1時間のドライブ、道中狭い山道もあって道の駅に着いたのは18時半を回っていた。

道の駅に着くと駐車場には既に多くの車が停車しており、角地は車中泊組の車で全て埋まっていた。
トイレに近い場所は確保できたが隣は空いている、この後迷惑な車が隣に駐車しない事を願った。

久しぶりのソロ車中泊と明日は朝早くに目覚ましが鳴らない事に嬉しさが爆発、スーパーで買った惣菜をつまみに先ずはビール2本飲む、そのあとはYouTubeを見ながら焼酎をグビグビ、それがオレの車中泊のスタイル、狭い車内で一人で過ごす時間は、あっという間に時間が流れていく、車中泊って酒飲みにとっては最高に楽しいね。

楽しんでいた19時30分、オレの車の横に1台のミニバンが停車した、スライドドアから出てきたのは小太りの若い夫婦、どうやら車中泊のために車内の整理を行い寝床を作っている、ただ何度もオートスライドの開閉を繰り返すため、その度に開閉のアラーム音が響き渡る、整理が整い車内に篭ったと思った瞬間、エンジン始動!車中泊のルールを知らない迷惑なお隣さんでした。

PS:迷惑なお隣さんは案の定、朝暗いうちから車内の整理、アラーム音が道の駅に響き渡る。。

迷惑な車に起こされたオレは、6時に子檀嶺岳の登山口に走り出す、登山口は狭い民家の隙間を縫って、えぇ〜こんなとこ入っていいの?的な場所にあった、準備を済ませ、いざ里山へ。

山の感想は割愛します(笑)

8時15分下山すると同時に雨がほんの少しだけ降り出した、それを理由に独鈷山はアッサリ諦める、どうやらアルプス行く気にならない病は悪化したようだ、まぁ簡単な信州百名山はアルプスの帰りとかに残しておいて大事に行こうと前向きに考えた。

独鈷山をやめたオレは、早朝から営業している温泉を検索した、近くに田沢温泉有乳湯があり早速いってみる。狭い路地の奥に温泉があって裏には立派な駐車場もある、駐車場で準備をしていると、風呂上がりのおじさんが声を掛けてきた。この後飛騨に行くけど岐阜は雨降ってない?ナンバーを見て話しかけたようだった、オレは昨日から長野にいるから分からないと答えたが、当日岐阜から来たとしても、分かるのは早朝の天気で、これから飛騨に行くのなら、天気予報を見た方が確実と思ったが、口にはしなかった。肝心の有乳湯というと200円で温泉の香りがとてもよく、妻を連れてリピしたくなるお湯でした。

山とは関係ない出来事を感想としてみましたが、こうしてオレの信州の山旅は無事に終わりました。

PS:ヤマレコ書き終えていましたが下書きのまま投稿してなかった。。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

珍しくコメントが開いているので、こんばんは😊
実はさっき行ってきました😁
でもレコがかけずアップしません😅
どうやってここのレコを魅力的に面白く書けるのか?ルピモさんのレコを山行ではなく違う視点で何度も読み直しています😅

結論!ルピモさんは特別ですね✨
どこの山でも面白おかしく書ける天才です✨

毎回ほんと楽しくて、しつこいけど山行ではなくキャプチャを参考にしています😁
2022/9/21 19:31
botchi様 こんばんは🌇
あれ🤣空いてました?閉めたつもりでいたのですが・・・
山レコ界の女王様から私なんぞのレコが面白いなんて言われて、たいへん光栄でございます🙇‍♂️
歳と共に山への意欲が薄れてまいりましたが、キャプチャー中心にこれからも励んで参ります😃
botchi様も十分お気をつけになって、面白レコ連発してください。

コメどうもありがとうございました😊
2022/9/21 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら