記録ID: 470012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
羅臼岳~快晴の知床へ。360度のパノラマを独り占め
2014年06月25日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:40
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
6:10 羅臼国営野営場-6:20羅臼登山口-9:20泊場-10:50屏風岩-13:40石清水分岐-14:40山頂-15:00下山開始-15:30羅臼平-15:40大沢雪渓上部-16:40極楽平-17:10 650m地点-18:00木下小屋
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泊場から先は夏道がほとんど出ていませんでした。屏風岩手前の夏道がわかりにくくて、正しいルートかよくわかりませんが何とか雪渓までたどり着きました。屏風岩から先は、12爪アイゼン、ピッケル装備が無難です。標準コースタイムを大幅に超えてしまい山頂にたどり着いたのが15時ごろでした。下山のことを考えると途中何度か引き返そうかと考えましたが、好天候と日の長い時期だったことが幸いして明るいうちに下山できました。岩清水での水補給はほとんど期待できませんので、煮沸が必要でも他の場所であらかじめ補給したほうがよいです。アーバンテック SUPER DELIOS(スーパー デリオス) 携帯浄水器が役に立ちました。 |
写真
撮影機器:
感想
道東出張の機会を見計らって以前から行きたかった羅臼岳に行きました。羅臼側のビジターセンターの駐車場に車を止めて羅臼国設キャンプ場の登山入口からスタートです。下山に利用した岩尾別ルートとは対照的に、羅臼側からの登山口は残雪あり、雪渓あり、倒木あり、獣の咆哮、鼻息を聞きながらと、野趣あふれる登山体験ができました。屏風岩手前の夏道がわかりにくくて、正しいルートかよくわかりませんが何とか雪渓までたどり着きました。屏風岩の手前で12爪アイゼン、ピッケルを準備して、雪渓を登っていきます。標準コースタイムを大幅に超えてしまい山頂にたどり着いたのが15時ごろでした。下山のことを考えると途中何度か引き返そうかと考えましたが、360度のパノラマが眼前に広がった瞬間、じわじわとこみあげてくるものがありました。
この時期の北海道の山の情報が少ないので、参考にしていただければと思います。コースタイムはむちゃくちゃですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する