ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4702870
全員に公開
ハイキング
東海

砥神山・原山・マラ山

2022年09月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
8.5km
登り
478m
下り
473m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:18
合計
3:18
13:18
29
13:47
13:48
28
14:16
14:26
31
14:57
14:59
31
15:30
15:35
31
マラ山
16:06
16:06
9
16:15
16:15
21
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
とよおか湖公園駐車場を利用
とよおか湖公園駐車場から出発します。
背後に見えている砥神山を越えて原山とマラ山をピストン
2022年09月21日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 13:17
とよおか湖公園駐車場から出発します。
背後に見えている砥神山を越えて原山とマラ山をピストン
登山口から長い階段を登ると砥神神社奥宮
2022年09月21日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 13:41
登山口から長い階段を登ると砥神神社奥宮
奥宮のすぐ上が砥神山の西峰
2022年09月21日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 13:46
奥宮のすぐ上が砥神山の西峰
西峰から3分で東峰山頂。役行者の像があります
2022年09月21日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 13:49
西峰から3分で東峰山頂。役行者の像があります
山頂眺望:三河湾、渥美半島の山、右の方に三河大島と小島
2022年09月21日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 13:50
山頂眺望:三河湾、渥美半島の山、右の方に三河大島と小島
ラグーナテンボスが近くに見降ろせます
2022年09月21日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 13:55
ラグーナテンボスが近くに見降ろせます
砥神山から東、そして南へ下って行くと原山への分岐。ここを左折
2022年09月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:04
砥神山から東、そして南へ下って行くと原山への分岐。ここを左折
案内標識を確認しながら原山山頂に到着
案内標識を確認しながら原山山頂に到着
原山山頂も展望よし。三河三谷温泉にある標高100mの弘法山の上に高さ約19m弘法大師像が見えます
2022年09月21日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:16
原山山頂も展望よし。三河三谷温泉にある標高100mの弘法山の上に高さ約19m弘法大師像が見えます
こちらは東側の景色。豊橋市街地の向こうに湖西連峰も見えていました。
さて、もう一つのミッション、マラ山へ向かいます
2022年09月21日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:18
こちらは東側の景色。豊橋市街地の向こうに湖西連峰も見えていました。
さて、もう一つのミッション、マラ山へ向かいます
砥神山の方へ登り返していくと 行きには気が付かなかったお亀石。『お亀石 踏むな叩くな 杖つくな 避(よ)けて通れよ 旅の新客』だって
2022年09月21日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:38
砥神山の方へ登り返していくと 行きには気が付かなかったお亀石。『お亀石 踏むな叩くな 杖つくな 避(よ)けて通れよ 旅の新客』だって
同じくこちらは『とがみ山 福がえる』だそうです。大口を開けたかえる君だね
2022年09月21日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:39
同じくこちらは『とがみ山 福がえる』だそうです。大口を開けたかえる君だね
潮見展望台へ寄り道し、さらに行くと林道に出ます。ここは右へ
2022年09月21日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:02
潮見展望台へ寄り道し、さらに行くと林道に出ます。ここは右へ
しばらく林道を歩き、ここから右の山道に入ります
2022年09月21日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:10
しばらく林道を歩き、ここから右の山道に入ります
鉄塔巡視路なのでここまではいい道でした。ところが鉄塔下は草ぼうぼう。左を巻いても右を巻いてもこのあとはヤブ漕ぎ、ヤブ漕ぎの悪戦苦闘、進路不明
2022年09月21日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:12
鉄塔巡視路なのでここまではいい道でした。ところが鉄塔下は草ぼうぼう。左を巻いても右を巻いてもこのあとはヤブ漕ぎ、ヤブ漕ぎの悪戦苦闘、進路不明
やめて帰ろうかとも思ったけど、GPS片手に方向を見定めてヤブ漕ぎするうち山道に出会ってヤレヤレ
2022年09月21日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 15:21
やめて帰ろうかとも思ったけど、GPS片手に方向を見定めてヤブ漕ぎするうち山道に出会ってヤレヤレ
だがその山道も途中で消失。左下に林道を見つけて降り、少し行くとマラ山への取付きの黄色いテープを発見。5mくらい左に入ったところから登ります
2022年09月21日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:28
だがその山道も途中で消失。左下に林道を見つけて降り、少し行くとマラ山への取付きの黄色いテープを発見。5mくらい左に入ったところから登ります
思った以上に苦労しましたがマラ山山頂をゲット。
166mの三等三角点がありました
2022年09月21日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:30
思った以上に苦労しましたがマラ山山頂をゲット。
166mの三等三角点がありました
マラ山と聞いてきたがここには「大塚村」という表示。三角点の点名でしょうか。そもそもマラ山とは意味深なな山名なので正式ではないのかも
2022年09月21日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:37
マラ山と聞いてきたがここには「大塚村」という表示。三角点の点名でしょうか。そもそもマラ山とは意味深なな山名なので正式ではないのかも
ヤブ漕ぎしたくないので、距離は長くなるけど帰りは林道で
2022年09月21日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:39
ヤブ漕ぎしたくないので、距離は長くなるけど帰りは林道で
林道を歩き、山道に入って潮見展望台分岐を過ぎ、砥神山山頂下まで戻ってきました。ここから砥神山山頂へ登り返します
2022年09月21日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 16:12
林道を歩き、山道に入って潮見展望台分岐を過ぎ、砥神山山頂下まで戻ってきました。ここから砥神山山頂へ登り返します
東峰はパスし西峰から下って公園駐車場に帰ってきました
2022年09月21日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 16:36
東峰はパスし西峰から下って公園駐車場に帰ってきました
撮影機器:

感想

 またもや天気予報が外れました。この日は曇りだといっていたのに 台風が過ぎて涼しい空気に入れ替わった青空ではないですか。
こうなると山の病がぶり返してきます。やむを得ず昼からウォーキングに近場の山へ行くことにしました。行先は家から車で1時間ほどのところにある未踏の山で 原山とマラ山。 三河湾のすぐ北側にある御堂山・砥神山の山域にある低いピークです。
結果、歩いた距離は約8.4km、3時間余り。マラ山へのヤブ漕ぎ、道探しは想定外でしたが、 まあ一応昼からウォーキングの目的は果たせたということで良しとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

このところ週末たびに台風が来たりして、雨の日が多いですね。晴れのタイミングを逃さず、午後からでも出掛けられる山が近くに有って良いですね。
思わぬ藪漕ぎも、アクセントになって記憶にとどめられますね。
2022/9/24 10:52
shibatyanさん、台風🌀ばかりで困りますね。天気予報も外れることが多くて計画が立てられず半日コースばかりです。
もう近場で未踏の山がなくなってしまい、現在思案中です。
2022/9/24 13:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら