鳴虫山:泣き虫になりかけた剥き出しの木の根っこ地獄、半袖隊長、23年ぶりの再訪も記憶なし(;_;)/~~~
- GPS
- 04:18
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 718m
- 下り
- 709m
コースタイム
陽明山13:05⇒13:29鳴虫山山頂13:31⇒合峰13:48⇒独標14:19⇒
並び地蔵(撼満ガ淵)15:01⇒含満大谷橋15:14⇒神橋15:27⇒東武日光駅 15:53
☆今日のスマホ万歩計:26,334歩。うち散歩に山行に要したのは約22千歩?
★新EK度数:19.85= 10.81+(606÷100)+(596÷100)÷2
→→→判定「●新EK16〜24未満 比較的楽」
新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/diary/42284-detail-56974
天候 | 雨が降ったり止んだり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【復路】東武日光駅 16:31⇒18:52北千住駅 ⇒地元駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況: スギやブナの木の根が剥き出しになった道が多いので、降雨時のスリップには大いに注意すべし。 ★残雪状況:なし。 ★登山ポスト:なし。 ☆トイレ:東武日光駅、撼満ガ淵駐車場、稲荷町防災公園。 ★駐車場:なし。 ☆温泉:入りませんでしたが、日光市営やしおの湯があります。 http://www.kousha.or.jp/spa_yashio.php ★飲食店:寄らず。 ☆半袖 タイム:終始。 ★半袖 出会い指数:ゼロ。 ☆半袖 驚かれ指数:ゼロ。 全ルートを通じて出会ったのは「一組二人」だけでした。 |
写真
感想
6月末で有効期限が切れる東武電車の株主優待乗車券2枚が残ってしまいました。
購入したのは本年2月頃。
日光周辺あるいは宇都宮周辺の山に行くだろう・・・と、新宿の金券ショップで衝動買い。
小田急電車や京王電車などの休日回数券の消化に励んでいるうちに、東武電車は先送りに・・・。
そして残された最後の土日(28〜29日)は梅雨の最中でしとしと雨。
さて、土曜は先週末に行った北東北遠征のレコを仕上げたりしているうちに終了。
最後のチャンスとなった日曜の朝、雨は降っていないので、とりあえず東武スカイツリー線に乗って、東武日光駅を目指す。
強い雨が降るようなら、
●目的地を鬼怒川温泉に変え温泉に入って帰ってくる、
●あるいは宇都宮に行き餃子w/ビール三昧に浸る、
などと代替案を考えながらであったが、途中の鹿沼辺りから青空が広がってきたではあ〜りませんか!?
この天候では男体山や女峰山は無理なので、pigeon-yamaさんのレコで頭の片隅に残っていた鳴虫山が第一候補。
鳴虫山には、1号隊員を連れて(恐らく)22〜23年前に登ったことがあるが、GW中で東武電車が通勤電車並みに劇的に混雑したことだけは覚えていて、山歩きに関しては全く何も覚えていない。
目論んでいた快速電車に乗り遅れたこともあり、東武日光駅に到着したのが11時21分。
支度を整え、駅前を出発したのが11時37分。
ガイド本や観光案内書で入手した地図を見ながら登山口を目指すが、やはり何にも思い出さない。
●こんなところが登山口だったのか・・・
●なんだ、この剥き出た木の根っこの張り具合は・・・
●眺めに乏しい地味な山だなぁ・・・
●道の崩壊(土砂流出)が激しいなぁ・・・
●アカヤシオが咲く頃は、また、違ったイメージなんだろうなぁ。
などと考えながら、小雨が降り始めた山道をビニール傘を差して黙々と歩く。
しかし、湿気が多いためか、額からは華厳の滝並みに、眼の周りからは龍頭の滝並みに汗が吹き出し、Tシャツは身体に貼りつく。
高尾山に登る程度かなぁ・・・と甘く考えていましたが、足場の悪い急坂・急登も多く、、大した休憩もとっていないのに4時間15分を要してゴール。
なかなかに辛苦に満ちた山歩きとなりました。
こんなことばかり書いていると、まるで鳴虫山に魅力がないように思えますが、
●ブナを始めとする広葉樹林が多く、新緑が豊か、
●撼満ヶ淵は梅雨の雨を集めて豪快な流れ、
●駅から登山が可能でアクセス便利、
●足を伸ばせば温泉(やしおの湯)も、
●日光の寺社仏閣観光もできますよ
帰りの車中では、東武動物公園にお住まいで、小田代ヶ原や戦場ヶ原を下見に来た婦人ハイカーと、山の魅力についてあれこれとおしゃべり。
お陰さまで、飽きることなく帰宅することが出来ました。
さて、これで回数券・優待券縛りから解放されました\(^o^)/
計画的なようで・・・計画的でないので、考え物だな・・・<(_ _)>
隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
隊長
あめの高尾山に来られたかとおもったら、ずいぶん遠くへ行きましたね。
早めの 12中止でスケジュールが決めやすかったでしょ
あの予報で行くというと、また 隊長、 さんに総攻撃されそうなので止めました
hamburg
日光はやはり遠いですなぁ。
帰宅時なんぞは、4時間近くかかりましたから。
あの日、あそこから を拝んだレコが上がってましたね
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-471148.html
行ってみないと分らない・・・ってことでしょうが、豪雨に降られるかもしれないし・・・。
ま、無理は禁物でござりまする
隊長
日光方面とは予想外の展開。
お得な切符を駆使する隊長としては、株主優待の消化試合とは、策士策に溺れると言うところでしょうか?
鳴虫山はヤマレコやガイドブックで名前だけは知っていますが、まだ未体験ゾーン。
実はこの週末蔵王がペンディングになったらというか、そうなる公算大なので、どこに行くか悩み中。
鳴虫山いいかな??と思いましたが、隊長のレコ拝見するとわざわざ栃木くんだりまで出っ張って登るような山でもなさそう。
策士策に溺れて日光へ・・・。
もっとも株主優待券がなかったら日光には行かなかったでしょうから、行くきっかけを作ってくれた有難い存在かもしれません。
北千住での電車乗換方法や、日光でのコンビニやスーパーの場所、電車混み具合状況など、生データを仕入れることが出来ました(*^^)v
今週末、土曜がアウトで日曜は微妙・・・ですね。
それに日曜も、絶景を拝もうにも曇り予報では・・・。
鳴虫山は、もう少し季節を先送りして、秋以降の方が宜しいかと。
隊長
感想文を読み進むうちにゲラゲラと
笑いが止まらなくなっちゃったじゃありませんか。
この季節の低山はただでさえしとっぽいのに
余分な汗で辛いものがありますね。
隊長にしてはわざわざ日光まで行ったのに
「いまいち」な山行でしたね。
おー、楽しんで頂けて幸いでございます
最近は筆が滑り過ぎないようにと考え、写実的表現が強くなっていると自身でも思います。
「デリケートゾーン突破」などとの表現は昨年で卒業です。
しかし暑かったですよ、湿気で。
そんなに水分は取っていなかったのに・・・。
ただ、汗が出ると、水分を補給せねばなりませんからね。
好循環というか、悪循環というか・・・背中は白糸の滝状態でしたよ。
ふふふ・・・最近はそんな場合には
「日光の手前」
と表現するらしいですよ。
東武電車の場合、日光の一つ手前は「上今市」ですけど
隊長
東北の山旅に行かれていて、あれ?6月期限の優待券どうするのだろうと思っていました。
お天気がいまいちで残念でしたね
晴れていたら、男体山か女峰山だったとは、タフですね〜
ちょっと、そのレコも見たかったかな。私も残念。
鳴虫山は私たちが行った時はツツジがきれいで、日光連山も眺められたから、けっこうよい山行きでしたが、ただ、やしおの湯によって行って、化け地蔵様と憾満ヶ淵を見逃してしまいました。いいところみたいですね 。写真ナイスです
鳴虫山は駅からアクセスがよくて、いいですよね。私も優待券で行けばよかったと思いました。
また、優待券で日光へ行く予定です。
ありがとうございます
そうなんです・・・最後の最後に残ってしまいました。
大口を叩いた後だったので、どうすんべぇ・・・と思った時に
「pigeon-yamaさん達のように、やはり、鳴虫山だよなぁ」
と、数日前から決めておりました。
女峰山も考えたのですが、拙宅からの日帰りは、どうしてもバスが第二便になっていまい、ちょっと苦しいかと。。。
やはり季節によって、山の印象は変わりますよね。
今は中・低山にとっては苦しい季節・・・夏草が茂って、葉っぱが茂って、眺望がなくなって・・・。
しかし少し前だとアカヤシオやアジサイが咲き誇っていたことを考えると、自分で歩く季節を選択すりゃいいだけで・・・。
やしおの湯も、ここを左折するのね・・・と写真も撮ってはいたのですが・・・。
朝、完全に出遅れたので断念しました。
早出が肝心ですね
隊長
隊長 こんばんは
僕も一昨年秋に行ってるのですが・・・
やはり雨模様の天気で、木の根の登山道は懐かしく拝見しました
やしおの湯は良い温泉 らしいですよ
男体山や白根山に登って帰られる団体さんは、途中下車してここで汗を流して帰るそうですから
鳴虫山は展望が素晴らしい冬が良さそうな気がします
確かに葉の生い茂った夏ではなく、広葉樹が落葉した時季に、日光連山の雄々しい姿を垣間見ながら歩くのも良さそうですね
実は・・・やしおの湯 には、5〜6年前、男体山に登った後に寄ったことがあるのですが、あまり印象に残っていないんです
入浴後に、土砂降りの夕立の中、高崎に向かってそろりそろりとクルマを運転した記憶ばかりが残って・・・。
帰りの東武車中 で隣になった20名弱の団体さん、やはり、やしおの湯 に入って来たとおっしゃてました。
人気ですね
隊長
隊長、おはようございます。
透明ビニール傘、私もちょくちょく使います。
特に のアプローチの下の方では。
下は誰にも会わないのでいいのですが、それをザックに差して
5合目から上を歩いているときはちょっと恥ずかしかったです。
大1、小2、さすがですね。
先日の雨の中の高尾山に続いて、透明ビニール傘(コンビニ傘ですね)を使いました。
雨が降るであろうと容易に想像できましたので、ポール代わりにもなるしと選択。
ビニール傘の弱点は、枝や岩角で簡単に裂けてしまう(穴が空く)ことですね。
ツーっと線を引くように裂けてしまって、雨水が漏れてくる。
なので枝葉の五月蝿い里山ではあまり向かないかもしれませんが、富士山だったら威力を発揮しそうです
大1、小2・・・大 1→小 1と進んだのですが、東武動物公園のご婦人に「2本目ですか?」と聞かれて、
「えぇ、下山後はやはり・・・」と答えたのですが、そのご婦人、
「私は一人の時は は・・・」とおっしゃいまして、なんだか3本目に進むのが気恥ずかしくなりまして中断
ご婦人が東武動物公園で下車されてから、無事に小 1(=3本目)に進んだ次第です
隊長
yamabeeryuさん、こんばんは
雨が降ったり・止んだり、は雨具を着ようか悩むのでやっかいですよね
その点、傘は意外と便利なのでしょうか?
お地蔵さん凄いですねぇ 日本昔話みたいです
餃子と言えば…正嗣派でしょうか?みんみん派でしょうか?(笑)
あ、ビールを飲むならみんみんですね
拙者はそもそも汗っかきなので、雨具を着るのが大嫌いなんです
いくら素材が発達してゴアテックスを使おうとも、やはり蒸れるものは蒸れる
そうは簡単に湿気は外に放出されないぞ
・・・なので霧雨・小雨程度では雨具を着ないどころか、傘も差しません。
さて、傘がいいのは蒸れない・・・ってことですが、風に弱いし、ロープ・クサリがあるような岩場や難路では使えません。
やはり安全に歩くためには両手を使える態勢にしておきたいのも確かで、小雨で簡単な道を歩く時に限定されますね。
餃子と言えば・・・正嗣派?みんみん派?でもなく、やはり王将派になってしまいます。
関西系は・・・そうなんです。
それにみんみん・・と聞くと、Δ鮖廚ど發べるのですよ
ま、 飲んでりゃ、どの餃子も美味いっすけどね。
あっ、逆か・・・餃子食べてりゃ、 が美味いっす・・・ですかね
隊長
隊長
こんばんは。 です。
なにはともあれ、優待券消化おめでとうごさいます。
もし、わたくしが持っていたら、 には行かず、
東照宮か東部ワールドスクエアに行っていたことでしょう。
おそらくワールドスクエアですね。
あそこは大好きなんです。一周すると世界一周ですもんね。
また、ミニチュアの人形が素晴らしい。
でも日光の駅の近くから登れる山もあるのですね。
参考になります。ハイ。
これで全ての休日回数券・株主優待券を消化しましたので、スッキリしました。
鳴虫山から下山して来たら東照宮に近いのですが、雨の日なので寄る気にならず、そのまま帰宅の途へ。
日光駅から直接登れるのは鳴虫山だけかな?
他の山はちょっと離れているので、バス利用になっちゃいます。
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する