ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4710590
全員に公開
ハイキング
石鎚山

石鎚山 鎖場の先には素敵な秋空大展望!(^^)! 四国遠征

2022年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
11.9km
登り
1,933m
下り
1,936m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
1:23
合計
9:16
7:40
10
石鎚山ロープウェイ駐車場
7:50
7:58
24
8:22
8:25
10
8:35
8:36
12
8:48
8:48
93
10:21
10:25
30
10:55
10:58
32
11:30
11:30
62
12:32
12:50
12
13:02
13:16
21
13:37
13:44
1
13:45
13:45
0
13:53
13:53
8
14:15
14:15
8
14:23
14:30
9
14:39
14:41
20
15:01
15:08
40
15:48
15:50
17
16:07
16:09
12
16:21
16:23
24
16:47
16:48
8
16:56
石鎚山ロープウェイ駐車場
石鎚山ロープウェイ往復を含めたログです!(^^)!
天候 晴れ☀☀☀ 素敵な秋空!(^^)!
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■石鎚山ロープウェイ駐車場 @500円 トイレ有り
高松自動車道石鎚山SAにて車中泊 石鎚山ロープウェイまで約40分
往復乗車券:2,000円 イオンカード・モンベルカード提示で100円割引あり!(^^)!
営業時間:9月は8:20〜17:00(平日) 7:40〜18:00(土日祝日) 
乗車時間:約8分 20分毎 
コース状況/
危険箇所等
■弥山(石鎚山)山頂までの4つの鎖場がありますが、自信の無い方は全て迂回路がありので安心して下さい!(^^)!
鎖場や天狗岳へは多くの登山者で渋滞気味です!(^^)!
その他周辺情報 ■道後温泉
https://dogo.jp/onsen

https://www.youtube.com/watch?v=JjSTyqQREYA
石鎚山ハイウェイオアシスにて車中泊!(^^)!
素晴らしい一日を予感させるマジックアワー!(^^)!
2022年09月24日 05:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 5:31
石鎚山ハイウェイオアシスにて車中泊!(^^)!
素晴らしい一日を予感させるマジックアワー!(^^)!
石鎚山ロープウェイ駐車場に到着!(^^)!
2022年09月24日 06:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 6:50
石鎚山ロープウェイ駐車場に到着!(^^)!
徒歩5分程で山麓下谷駅!(^^)!
2022年09月24日 06:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 6:55
徒歩5分程で山麓下谷駅!(^^)!
なかなかのレトロ感あり!(^^)!
2022年09月24日 06:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 6:55
なかなかのレトロ感あり!(^^)!
本日は土曜日でAM7:40始発便 既に100人以上の行列あり!(^^)!
2022年09月24日 07:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 7:25
本日は土曜日でAM7:40始発便 既に100人以上の行列あり!(^^)!
西日本最高峰&日本百名山 石鎚山 
この山へ登るのが夢でした!(^^)!
2022年09月24日 07:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 7:33
西日本最高峰&日本百名山 石鎚山 
この山へ登るのが夢でした!(^^)!
3組目で始発便ゲット!(^^)! 
神様から頂いたハンディキャップ!(^^)!
2022年09月24日 07:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 7:36
3組目で始発便ゲット!(^^)! 
神様から頂いたハンディキャップ!(^^)!
修行の山域にロープウェイ利用です…(汗)!(^^)!
2022年09月24日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 7:41
修行の山域にロープウェイ利用です…(汗)!(^^)!
最高の秋空です!(^^)!
2022年09月24日 07:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 7:46
最高の秋空です!(^^)!
山頂成就駅からお初の四国の山容!(^^)!
2022年09月24日 07:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/24 7:56
山頂成就駅からお初の四国の山容!(^^)!
お洒落 グッジョブ!(^^)!
2022年09月24日 07:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 7:58
お洒落 グッジョブ!(^^)!
20分程度で成就社に到着!(^^)!
無事山頂に立てる様に祈願して出発です!(^^)!
2022年09月24日 08:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 8:22
20分程度で成就社に到着!(^^)!
無事山頂に立てる様に祈願して出発です!(^^)!
神門 四国百名山2座目指して出発です!(^^)!
2022年09月24日 08:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 8:26
神門 四国百名山2座目指して出発です!(^^)!
いきなりの激下りです!(^^)!
2022年09月24日 08:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 8:27
いきなりの激下りです!(^^)!
八丁坂へ向けどんどん下ります!(^^)!
2022年09月24日 08:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 8:38
八丁坂へ向けどんどん下ります!(^^)!
ブナの巨木!(^^)!
2022年09月24日 08:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 8:46
ブナの巨木!(^^)!
八丁坂!(^^)!
2022年09月24日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 8:50
八丁坂!(^^)!
木製階段の始まり!(^^)!
膝の調子が悪いかみさんにはまさに修行の登山道!(^^)!
2022年09月24日 09:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 9:35
木製階段の始まり!(^^)!
膝の調子が悪いかみさんにはまさに修行の登山道!(^^)!
試しの鎖に挑戦 かみさんは迂回路へ!(^^)!
試しの鎖は上り74m 
2022年09月24日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 10:08
試しの鎖に挑戦 かみさんは迂回路へ!(^^)!
試しの鎖は上り74m 
超〜楽しい鎖場!(^^)!
2022年09月24日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 10:10
超〜楽しい鎖場!(^^)!
険しい鎖場に咲くリンドウ!(^^)!
2022年09月24日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 10:11
険しい鎖場に咲くリンドウ!(^^)!
小さい秋見〜つけた!(^^)!
2022年09月24日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 10:15
小さい秋見〜つけた!(^^)!
心地良い風と秋の空に癒されます!(^^)!
2022年09月24日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 10:18
心地良い風と秋の空に癒されます!(^^)!
美しい四国の山並み!(^^)!
2022年09月24日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 10:18
美しい四国の山並み!(^^)!
試しの鎖最高点には絶景のご褒美!(^^)!
2022年09月24日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 10:19
試しの鎖最高点には絶景のご褒美!(^^)!
癒される〜!(^^)!
2022年09月24日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 10:24
癒される〜!(^^)!
試しの鎖にはもれなく下りのおまけ付き!(^^)!
2022年09月24日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 10:27
試しの鎖にはもれなく下りのおまけ付き!(^^)!
緑の額縁!(^^)!
2022年09月24日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 10:41
緑の額縁!(^^)!
かみさんと合流 激戦を物語っています…!(^^)!
2022年09月24日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 10:47
かみさんと合流 激戦を物語っています…!(^^)!
そそり立つ石鎚山!(^^)!
2022年09月24日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/24 10:53
そそり立つ石鎚山!(^^)!
何処まで続く木製階段に不安しかないかみさん!(^^)!
2022年09月24日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 10:54
何処まで続く木製階段に不安しかないかみさん!(^^)!
極みの塩チョコレートで充電中"(-""-)"
2022年09月24日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 10:57
極みの塩チョコレートで充電中"(-""-)"
登山道のリンドウ 癒されます!(^^)!
2022年09月24日 11:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 11:05
登山道のリンドウ 癒されます!(^^)!
絶景が頑張れる源!(^^)!
2022年09月24日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 10:56
絶景が頑張れる源!(^^)!
只々青い!(^^)!
2022年09月24日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 11:09
只々青い!(^^)!
エネルギー充電中!(^^)!
2022年09月24日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 11:12
エネルギー充電中!(^^)!
一の鎖は33m 二の鎖は65m 三の鎖は68m!(^^)!
時間帯によっては渋滞します!(^^)!
2022年09月24日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 11:30
一の鎖は33m 二の鎖は65m 三の鎖は68m!(^^)!
時間帯によっては渋滞します!(^^)!
山頂はもう少し!(^^)!
2022年09月24日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 12:13
山頂はもう少し!(^^)!
天狗岳に立つ登山者発見!(^^)!
2022年09月24日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/24 12:21
天狗岳に立つ登山者発見!(^^)!
秋の空!(^^)!
2022年09月24日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 12:22
秋の空!(^^)!
三の鎖 でかい…!(^^)!
三の鎖が一番デンジャラスかな?
2022年09月24日 12:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 12:23
三の鎖 でかい…!(^^)!
三の鎖が一番デンジャラスかな?
渋滞気味なので途中で休憩!(^^)!
2022年09月24日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 12:25
渋滞気味なので途中で休憩!(^^)!
登って来た三の鎖!(^^)!
2022年09月24日 12:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/24 12:28
登って来た三の鎖!(^^)!
見上げる三の鎖!(^^)!
2022年09月24日 12:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 12:28
見上げる三の鎖!(^^)!
百名山石鎚山ゲット!(^^)!
2022年09月24日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/24 13:37
百名山石鎚山ゲット!(^^)!
目の前には憧れていた迫力の天狗岳!(^^)!
2022年09月24日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 12:44
目の前には憧れていた迫力の天狗岳!(^^)!
蟻の行列のような渋滞!(^^)!
2022年09月24日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 12:44
蟻の行列のような渋滞!(^^)!
10月の紅葉の時期には更に大渋滞かな…!(^^)!
2022年09月24日 12:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 12:58
10月の紅葉の時期には更に大渋滞かな…!(^^)!
弥山を振り返りる!(^^)!
2022年09月24日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 12:54
弥山を振り返りる!(^^)!
超〜楽しい四国最高峰の尾根歩き!(^^)!
2022年09月24日 12:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 12:59
超〜楽しい四国最高峰の尾根歩き!(^^)!
登って来た稜線が美しい!(^^)!
2022年09月24日 13:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 13:02
登って来た稜線が美しい!(^^)!
天狗岳山頂到着!(^^)!
2022年09月24日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 13:11
天狗岳山頂到着!(^^)!
…(汗)!(^^)!
2022年09月24日 13:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
9/24 13:10
…(汗)!(^^)!
青空に映える山名プレート!(^^)!
2022年09月24日 13:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/24 13:12
青空に映える山名プレート!(^^)!
山頂にかみさん発見!(^^)!
2022年09月24日 13:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 13:15
山頂にかみさん発見!(^^)!
石鎚山山頂から天狗岳への下りが渋滞ポイント!(^^)!
2022年09月24日 13:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 13:20
石鎚山山頂から天狗岳への下りが渋滞ポイント!(^^)!
この美しい稜線が四国遠征のご褒美!(^^)!
2022年09月24日 13:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 13:15
この美しい稜線が四国遠征のご褒美!(^^)!
かみさんと合流してランチタイム」"(-""-)"
2022年09月24日 13:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 13:27
かみさんと合流してランチタイム」"(-""-)"
石鎚山で石鎚山をいただく"(-""-)"
2022年09月24日 13:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/24 13:31
石鎚山で石鎚山をいただく"(-""-)"
かみさん長い階段続きを良く頑張りました!(^^)!
2022年09月24日 13:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 13:37
かみさん長い階段続きを良く頑張りました!(^^)!
達成感半端無し!(^^)!
2022年09月24日 13:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/24 13:39
達成感半端無し!(^^)!
達成感半端無し!(^^)!
2022年09月24日 13:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 13:41
達成感半端無し!(^^)!
名残惜しいですが下山します!(^^)!
2022年09月24日 13:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/24 13:50
名残惜しいですが下山します!(^^)!
かみさんを苦しめた鉄製階段!(^^)!
2022年09月24日 13:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 13:53
かみさんを苦しめた鉄製階段!(^^)!
冬場に凍ると怖そうな鉄製階段!(^^)!
2022年09月24日 14:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 14:09
冬場に凍ると怖そうな鉄製階段!(^^)!
只々秋の雲が美しい!(^^)!
2022年09月24日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 14:20
只々秋の雲が美しい!(^^)!
只々秋の雲が美しい!(^^)!
2022年09月24日 14:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 14:22
只々秋の雲が美しい!(^^)!
滝雲発見!(^^)!
2022年09月24日 14:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 14:36
滝雲発見!(^^)!
前社ヶ森売店の力あめゆでエネルギー補充!(^^)!
2022年09月24日 15:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 15:01
前社ヶ森売店の力あめゆでエネルギー補充!(^^)!
疲れた体に染み渡る美味しさ"(-""-)"
2022年09月24日 15:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/24 15:02
疲れた体に染み渡る美味しさ"(-""-)"
試しの鎖は渋滞解消!(^^)!
2022年09月24日 15:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 15:12
試しの鎖は渋滞解消!(^^)!
今日も無事石鎚山下山出来ました!(^^)! 感謝・感謝
2022年09月24日 16:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/24 16:28
今日も無事石鎚山下山出来ました!(^^)! 感謝・感謝
■これよりおまけ
9/25高松自動車道 豊浜SAで車中泊!(^^)!
2022年09月25日 06:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 6:05
■これよりおまけ
9/25高松自動車道 豊浜SAで車中泊!(^^)!
うどんを求め香川へ… 美しい讃岐富士!(^^)!
2022年09月25日 06:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 6:53
うどんを求め香川へ… 美しい讃岐富士!(^^)!
高松市にある人気うどん店 うどんバカ一代さんへ"(-""-)"
AM6:00から営業で既に長い行列…
2022年09月25日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 8:01
高松市にある人気うどん店 うどんバカ一代さんへ"(-""-)"
AM6:00から営業で既に長い行列…
一番人気の釜バター(小) カルボナーラ風で美味"(-""-)"
2022年09月25日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/25 8:16
一番人気の釜バター(小) カルボナーラ風で美味"(-""-)"
道の駅うずしおへ寄り道!(^^)!
2022年09月25日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 9:41
道の駅うずしおへ寄り道!(^^)!
大迫力の鳴門大橋!(^^)!
2022年09月25日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/25 10:05
大迫力の鳴門大橋!(^^)!
道の駅うずしお名物淡路島バーガー"(-""-)"
2022年09月25日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 10:15
道の駅うずしお名物淡路島バーガー"(-""-)"
淡路島特産品 玉ねぎで撮って頂きました!(^^)!
2022年09月25日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/25 10:19
淡路島特産品 玉ねぎで撮って頂きました!(^^)!
留守番の息子へのお土産!(^^)!
2022年09月25日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 10:32
留守番の息子へのお土産!(^^)!
淡路島クラシックバーガーとフローズンイチゴ"(-""-)"
2022年09月25日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/25 10:46
淡路島クラシックバーガーとフローズンイチゴ"(-""-)"
特等席でご満悦!(^^)!
2022年09月25日 10:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 10:55
特等席でご満悦!(^^)!
鳴門の渦潮 地球の洗濯中
2022年09月25日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 10:59
鳴門の渦潮 地球の洗濯中
穏やかな瀬戸内海!(^^)!
2022年09月25日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 11:03
穏やかな瀬戸内海!(^^)!
淡路北ハイウェイオアシスで明石海峡大橋を観ながら暫しお昼寝!(^^)!
2022年09月25日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 13:11
淡路北ハイウェイオアシスで明石海峡大橋を観ながら暫しお昼寝!(^^)!
明石海峡大橋を渡り楽しかった四国遠征を終えます!(^^)!
2022年09月25日 13:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/25 13:18
明石海峡大橋を渡り楽しかった四国遠征を終えます!(^^)!
四国遠征のお土産!(^^)!
1つは石鎚山 かみさん用
1つは天狗岳 私用
2022年09月25日 18:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/25 18:38
四国遠征のお土産!(^^)!
1つは石鎚山 かみさん用
1つは天狗岳 私用
撮影機器:

感想

四国遠征の最大の目的である百名山石鎚山に登る事が出来ました!(^^)!
天気予報と相談しながら、9/24予定の道後温泉観光と9/23予定の石鎚山登山を急遽入れ替えて大正解の石鎚山登山となりました!(^^)!
前半はかみさんの膝の調子に併せてスローペースで登り、試しの鎖からは別々ルートで登り、山頂弥山で合流しました!(^^)!
楽しみにしていた4つの鎖場は多くの登山者で渋滞気味でしたが、修行と言うより楽しいアトラクションでした!(^^)!

かみさんは高い階段登りに悪戦苦闘していましたが、頑張って石鎚山へ登ことが出来て、達成感半端ない充実の四国遠征となりました!(^^)!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

kawaii-angelさんご夫妻、今晩は!
 剣山は生憎の雨でしたが、石鎚山では晴れて本当に良かったです。
80隊は絶対に行けない、鎖場や天狗岳にも行かれて、石鎚山を満喫された様子が伝わってきます。2年前に行った記憶が蘇りました。おまけに四国観光、グルメも楽しまれたようで、よき旅行登山のレコ楽しく拝見しました。
                  80,81より
2022/9/26 19:40
8080さん 8081さんへ
コメントありがとうございます!(^^)!
以前から行きたかった四国遠征 3連休+夏季休暇1日で実現出来ました!(^^)!
我が家も老体にムチ打ちながら山登りを楽しんでいますが、今回の石鎚山は、私の大好きな鎖場や稜線歩きでストレス発散出来ました!(^^)!
膝の調子が悪いかみさんも階段の多い迂回路を頑張って登り、2人で山頂に立てたことが何よりも嬉しかったです!(^^)!
kawaii-angel号納車後は一気に遠征出来るようになり、まさに人生の相棒です!(^^)!

いつも花満載のヤマレコ楽しみに拝見しております!(^^)!
何処かの山でお逢いできますように…
2022/9/26 20:07
今晩は  ご無沙汰しています。 元気に歩いて見えますね。 今年も梅雨明け10日の天候は恵まれましたがその後の空模様は最悪で、計画倒ればかりでストレスいっぱいです。紅葉の季節です。秋山楽しんで下さい。奥様もお元気で歩かれている様子で何よりです。
2022/10/3 21:12
師匠、お久しぶりです!
今年は天候不順でしたか、8月の尾瀬や今回の石鎚山も天候に恵まれて楽しかったです..
紅葉の山も楽しみですが、かみさんの膝の調子と相談して、ゆるゆる登山を計画中です!
私も地元の行事満載で、なかなか山へ行けていませんが、山は逃げないので、のんびり行きましょう...
2022/10/3 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら