ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山縦走 神坂神社から恵那神社へ国境越え

2014年06月28日(土) ~ 2014年06月29日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
26.0km
登り
2,008m
下り
2,148m

コースタイム

6/28
園原バス停10:30-11:40神坂神社11:45-13:15ブナコース合流-13:35萬岳荘14:00-14:30富士見台-14:45神坂小屋
6/29
神坂小屋5:05-5:30神坂峠5:40-6:20鳥越峠-7:00大判山7:10-8:55前宮分岐9:00-9:30山頂-9:40山頂小屋10:00-10:15分岐-11:20空峠(1801ピーク)-13:00登山口渡渉-13:30バス停
天候 28日 曇り 夜豪雨
29日 霧雨から晴れ ガス
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名古屋9:00発高速バス-園原バス停10:30
園原付近は、観光施設のシャトルバスがあるらしい
ウェストン公園バス停13:40-中津川駅行き
コース状況/
危険箇所等
水場は神坂神社の下のトイレがある道路際。パイプで引いているのでもちろん大丈夫ですが、トイレの下というのが気持ち的に・・
萬岳荘の水場も豊富、ビールもカップめんもやってます。
前宮側は途中渡る対東沢が最後の水場。全線刈払いの快適登山道。
前宮登山口の橋は微妙に水没していました。気合は必要か?
さて行きましょうか
古代東山道です
1
さて行きましょうか
古代東山道です
神坂神社で安全祈願
神坂神社で安全祈願
ブナ、ダケカンバ、唐松、
コメツガなどなど
1
ブナ、ダケカンバ、唐松、
コメツガなどなど
深い緑の向こうに恵那山
深い緑の向こうに恵那山
萬岳荘のデッキで一休み
この時はいい天気
2
萬岳荘のデッキで一休み
この時はいい天気
稜線に登り萬岳荘を見おろす
3
稜線に登り萬岳荘を見おろす
南アルプスは・・
南アルプスは・・
中央アルプスも・・
中央アルプスも・・
翌朝豪雨も収まってきたので
出発します
翌朝豪雨も収まってきたので
出発します
未だ誰もいない神坂峠から
登山道へ
未だ誰もいない神坂峠から
登山道へ
おぉあれは霧マンじゃろか?
いや恵那山じゃ
3
おぉあれは霧マンじゃろか?
いや恵那山じゃ
朝日差し込む縦走路
1
朝日差し込む縦走路
一瞬の晴れ間に富士見台
1
一瞬の晴れ間に富士見台
大判山から振り返る
この時が最後の晴れ間
1
大判山から振り返る
この時が最後の晴れ間
さて恵那山に登りましょう
さて恵那山に登りましょう
深山幽谷をヒィコラ登る
深山幽谷をヒィコラ登る
一応山頂もゲットしました
2
一応山頂もゲットしました
霧の山頂台地を行きます
1
霧の山頂台地を行きます
サラサドウダン満開
2
サラサドウダン満開
行者越えというらしい
石像が見守っています
2
行者越えというらしい
石像が見守っています
前宮ルートは変化に富んだ
楽しいルート
1
前宮ルートは変化に富んだ
楽しいルート
やっと下界が見えました
前山方面
やっと下界が見えました
前山方面
登山口の橋は水没
というより対岸がない
7
登山口の橋は水没
というより対岸がない
やれやれ間に合いました
1
やれやれ間に合いました

感想

恵那山は100名山ですが、公共交通機関での縦走が難しくいろいろ策を練っておりました。神坂小屋がなかなか良いらしいと言う情報を仕入れ、2日間の休みを取りました。
天気は下り坂ですが、園原の高速バス停でどんよりした曇り空の下、古代東山道を出発します。信濃比延、駒つなぎの桜、朝日松など名所めぐりで神坂神社に到着です。ここから登山道に入り一気に高度を上げ、ブナや唐松の林を抜けて行きます。やがて萬岳荘に到着、今日はドタバタと出発してきたので食料がやや不安 ちょうど天気も良くなったのでここでカップめんを買って食べました。
富士見台、神坂小屋と気持ちの良い笹原ですが、残念ながら天気は高曇りでアルプスは雲の中でした。神坂小屋は水洗トイレですが、水は管理している萬岳荘の方が毎日持ち上げているそうです。

夜半は天気予報どおり激しい雨となり、小屋の屋根を叩く音が一晩中続きます。今日のCTからすると4時には出発したいところですが、雨が小降りになるのを待ち5時スタートとなりました。まだ誰もいない神坂峠を過ぎ、アップダウンの道を行くと、突如ガスが晴れ恵那山登場!一瞬ですが周りの景色も見渡せます。大判山から恵那山が下半分見えたのですが、今日の恵那山はこれが最後となりました。深い森の急登が続き、やっとの思いで前宮コース分岐に到着しました。神坂峠や広河原から来る人は結構楽勝の雰囲気です。

ガスも晴れないので、山頂も早々に引き上げ小屋で昼食、さてウェストン公園バス停まで3時間半のタイトスケジュールです。単独ですし、誰も通っていない(結果的に誰にも会わなかった)ので、事故だけは無い様に、慎重に急ぎます。この前宮コースは岩場や笹原、渡渉もあり、よく整備されているうえ通行が少ないのか柔らかな道で、とても良いコースです。
対東沢は崩れてはいますが通行に支障なく、登山口の正ヶ根谷沢に13:00到着、バスに間に合うかと思いきや橋が水没・・川幅が広がって橋が届いていません 。かなりの水勢で、橋以外のところも難しそうです(鋸岳の悪夢)。時間が無いし迷っていられないのでそのまま二三歩突っ込み、橋に足をかけると・・意外と滑りません。そのまま水没橋を渡り無事渡渉完了です。さてバス停へ急ぎ何とか間に合いましたが、これを逃すと次は3時間半後です(七ヶ岳の悪夢)。

恵那山は100名山にしてはつまらないという方もいらっしゃいますが、とても登り応えのあるいい山だと思います。このコースは逆コースで山頂小屋に泊まる方がお勧めですね 。園原の温泉施設は、どこへ行くのか分かりませんがシャトルバスがあるとのこと。逆コースなら下山後に利用できますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 中央アルプス [日帰り]
恵那山満喫
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら