ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6851222
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

恵那山

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
19.2km
登り
1,565m
下り
1,684m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:13
合計
6:11
5:41
18
6:37
6:38
28
7:05
7:06
22
7:27
7:29
6
7:35
7:37
2
7:39
7:39
10
8:17
8:17
7
8:24
8:25
7
8:32
8:32
16
8:49
8:49
12
9:01
9:01
17
9:18
9:19
30
9:48
9:50
10
10:00
10:00
22
10:21
10:22
9
10:31
10:31
6
10:37
10:38
11
10:49
10:55
10
11:05
11:06
15
11:21
11:21
10
11:31
11:32
23
11:55
11:58
1
11:58
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 野熊の庄 月川
渡渉できないなんてうそ
2024年05月26日 06:00撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 6:00
渡渉できないなんてうそ
開けるとテンションあがる
2024年05月26日 06:57撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 6:57
開けるとテンションあがる
かたつむり
2024年05月26日 07:21撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 7:21
かたつむり
がんばりました
2024年05月26日 07:26撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 7:26
がんばりました
タッチ
2024年05月26日 07:26撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 7:26
タッチ
2024年05月26日 07:34撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 7:34
山頂避難小屋
2024年05月26日 07:36撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 7:36
山頂避難小屋
恵那山バック
2024年05月26日 08:18撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 8:18
恵那山バック
2024年05月26日 08:24撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 8:24
2024年05月26日 08:36撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 8:36
大判山タッチ
2024年05月26日 08:49撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 8:49
大判山タッチ
2024年05月26日 08:49撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 8:49
ウバナギ
2024年05月26日 09:01撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 9:01
ウバナギ
鳥越峠
2024年05月26日 09:18撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 9:18
鳥越峠
千両山
2024年05月26日 09:38撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 9:38
千両山
千両山タッチ
2024年05月26日 09:38撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 9:38
千両山タッチ
2024年05月26日 09:48撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 9:48
2024年05月26日 09:49撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 9:49
林道出合
2024年05月26日 09:59撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 9:59
林道出合
2024年05月26日 10:00撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 10:00
決めポーズ
2024年05月26日 10:00撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 10:00
決めポーズ
2024年05月26日 10:01撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 10:01
だからなんだという遺跡
2024年05月26日 10:02撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 10:02
だからなんだという遺跡
2024年05月26日 10:16撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 10:16
2024年05月26日 10:17撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 10:17
2024年05月26日 10:17撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 10:17
富士見台高原タッチ
2024年05月26日 10:26撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 10:26
富士見台高原タッチ
2024年05月26日 10:26撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 10:26
2024年05月26日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 10:29
ここもタッチ
2024年05月26日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 10:29
ここもタッチ
2024年05月26日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 10:29
2024年05月26日 10:34撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 10:34
神坂山
2024年05月26日 10:49撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 10:49
神坂山
2024年05月26日 10:49撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 10:49
2024年05月26日 10:49撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 10:49
神坂山タッチ
2024年05月26日 10:49撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 10:49
神坂山タッチ
2024年05月26日 10:55撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 10:55
急坂コースへ
2024年05月26日 11:32撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 11:32
急坂コースへ
2024年05月26日 11:54撮影 by  SO-52B, Sony
5/26 11:54
戻ってきた
2024年05月26日 11:57撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 11:57
戻ってきた
昼神うどん
2024年05月26日 13:46撮影 by  Pixel 7a, Google
5/26 13:46
昼神うどん
2024年05月26日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/26 13:46

感想

沢に誘われたが、朝晩が肌寒い中で泊まり沢には惹かれず断った。
そうすると日曜が暇になった。名古屋の友人に声かけると山には行きたいが未計画だという。てことは、とあっちの方で未登頂だった恵那山が良いのでは?となる、
前夜発で途中小黒川PAの端で車中泊。
友達とは登山口直前のコンビニ待ち合わせで下山口に車をデポしてから広河原登山口方面に向かい、5時半過ぎにスタート。

今回はロングなこともあり、トレランでは無いもののスピードハイク。心拍を管理しながら維持できるギリギリで進む。やはり初め15分経過すると楽になってくる。対して休むことも無く、山頂まで。
巻機と同タイムだった。
補給して山頂を後にするが、実際には小屋直後の最高点が本当のピークだった。こっちには標識とか無かった?
小屋もきれいでいい感じ。
ピークから降りていくのは急斜面が多く滑らないようにするのに気をつかう。
振り返ると恵那山のきれいな稜線が見えた。このルートのほうが山体を見ながら登っていけるので楽しそうだと思ったが急な登りは辛そう。
神坂峠まではお話ししてたらあっという間。愚痴を聞いてくれてありがとう。笑
神坂峠から富士見台へと登って行くと、突然パッと開けて笹の広がるところに出た。あまり期待はしていなかったのもあり、テンションMAX、気持ちいい開けた尾根道を進んでピークハント。
登山口にもなっている小屋で小休止してラスト12時下山目標で頑張った。
友達が走るのでついて行くと、ラストちょっとで大幅スピードダウン。シャリバテらしい。12時までギリギリだったので見捨てて先を進んで無事11時57分下山。遅れること数分で友達も下山。
これは思いがけないいい山でした。

下山後は車を回収して風呂→うどん屋に
このうどん屋が神ってた。
遠いけどリピしたいと思う旨さ。
帰りは駒ヶ岳PAで仮眠をとって日没前後で無事帰宅。

良い折り返しスタートとなる1座の思い出でした。
ちなみに夜ご飯はいきなりステーキで300g+100g最高の1日。



前日駒ヶ根〜飯田でのんびりして、道の駅下條で休憩、朝コンビニ集合して神坂神社に車デポ、広河原登山口へ。

昨年登ったときより車も人も多い。自分の出せるスピードをなるべく維持するというトレーニングな登り。めちゃめちゃ追い抜いて、その度に息が切れる。山頂まで昨年約3時間だったのが、2時間切り。頑張りました。

雲の中突っ込んだので展望なしも涼しくて快適な歩き。森林もいいもんです。神坂峠へはアップダウン多くなかなか標高は下がらない。こちらから登る人も多かった。

千両山以降が笹に覆われた地形が多くなる。富士見台へ向かっていく時に開けてくる景色が今日のハイライト。
富士見台だけ単体で行くべき、次は晴れてる時を狙いましょう。神坂山は地味ですがこれもまたいいもんです。

萬岳荘での鍋焼きうどんも魅力だったが、下山してお昼を食べようで下山。ペースを上げたら、膝も筋肉も耐えきれず残り少しでペースダウン。ちんたら歩いて神社到着。12時目標ギリギリ達成できず。お参りもせず、温泉入って空いてるお店探してお昼。

昼神うどんが今日の真のハイライト。うどんと柚子胡椒、牛乳プリンどれも美味しかった、次はアスパラの天ぷらもいただきましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 中央アルプス [日帰り]
恵那山満喫
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら