ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471276
全員に公開
ハイキング
東海

川上岳でまったり、至福のひと時^^

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
7.1km
登り
549m
下り
789m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(行きの林道部分GPS不調につき削除致しました、悪しからず)
08:30 駐車場
08:55 宮のイチイ分岐(直進)
09:25 登山口
10:55-12:00 山頂
13:50 駐車場
天候 雨から曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
せせらぎ街道(国道247号)から県道453号 駐車場まで所要時間 約30分
道幅狭い 宮川ダムを過ぎた右手に林道のゲートがある。そこが駐車場。
登山届提出する場所はありません。
コース状況/
危険箇所等
約1時間、林道を歩きようやく登山口
宮の大イチイから林道への復帰は分かりにくい、、、ツメタ谷にかかる橋を渡る。
川上岳への登山口ゲートにやって来ました。
午前8時過ぎ、ここからの先行者は居ません
駐車場は5-8台くらいでしょうか?
工事中により台数が規制されるかも・・・
2014年06月29日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/29 8:31
川上岳への登山口ゲートにやって来ました。
午前8時過ぎ、ここからの先行者は居ません
駐車場は5-8台くらいでしょうか?
工事中により台数が規制されるかも・・・
林道途中にウツギ
2014年06月29日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
6/29 8:39
林道途中にウツギ
宮の大イチイへの分岐、、、ここは直進いたします。
2014年06月29日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/29 8:56
宮の大イチイへの分岐、、、ここは直進いたします。
ようやく林道から登山口へ、、、
相変わらず小雨が降り続きます。
2014年06月29日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/29 9:25
ようやく林道から登山口へ、、、
相変わらず小雨が降り続きます。
この時期、虫対策は必修、、、防虫ネット被って虫よけ塗って、、、汗だくw
2014年06月29日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/29 9:51
この時期、虫対策は必修、、、防虫ネット被って虫よけ塗って、、、汗だくw
下呂市と高山市の行政界にかかると瑞々しい”アカモノ”が咲いていた。滴がレンズになって葉っぱが映り込んでいます。
2014年06月29日 10:19撮影 by  CX5 , RICOH
9
6/29 10:19
下呂市と高山市の行政界にかかると瑞々しい”アカモノ”が咲いていた。滴がレンズになって葉っぱが映り込んでいます。
も、群生状態^^
2014年06月29日 10:19撮影 by  CX5 , RICOH
3
6/29 10:19
も、群生状態^^
行く手の川上岳方面、さっきまで雲に追われていた稜線に青空が映えて来ましたよ
2014年06月29日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/29 10:43
行く手の川上岳方面、さっきまで雲に追われていた稜線に青空が映えて来ましたよ
雨に打たれとってもイキイキしてました。
2014年06月29日 10:51撮影 by  CX5 , RICOH
2
6/29 10:51
雨に打たれとってもイキイキしてました。
もう夏空ですな〜
2014年06月29日 10:52撮影 by  CX5 , RICOH
8
6/29 10:52
もう夏空ですな〜
久しぶりの稜線歩きに感無量、写真撮りまくり
2014年06月29日 10:53撮影 by  CX5 , RICOH
7
6/29 10:53
久しぶりの稜線歩きに感無量、写真撮りまくり
振り返ると・・・後続者2名がやって来ます。
2014年06月29日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
6/29 10:54
振り返ると・・・後続者2名がやって来ます。
10:55 山頂に到着
賑やかなご婦人にiphoneで撮ってもらいました。
うまくとれてるやん^^(拍手〜)
2014年06月29日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
20
6/29 11:06
10:55 山頂に到着
賑やかなご婦人にiphoneで撮ってもらいました。
うまくとれてるやん^^(拍手〜)
青空があるうち、撮って置きましょう・・・
2014年06月29日 11:14撮影 by  CX5 , RICOH
4
6/29 11:14
青空があるうち、撮って置きましょう・・・
小腹すいた、、、取り敢えず、ラーメン^^^ジェットボイル早く湧き過ぎ(・´з`・) オニギリ食ってるヒマなし(笑い
2014年06月29日 11:16撮影 by  CX5 , RICOH
5
6/29 11:16
小腹すいた、、、取り敢えず、ラーメン^^^ジェットボイル早く湧き過ぎ(・´з`・) オニギリ食ってるヒマなし(笑い
今回からまったりセットを投入
コーヒー豆(粗挽き)とフレンチプレスコーヒーメーカーを持参 声かけて頂いたらサービスいたしますよ〜(てか、早くコーヒー消費しないと風味が落ちるそうです)
2014年06月29日 11:25撮影 by  CX5 , RICOH
5
6/29 11:25
今回からまったりセットを投入
コーヒー豆(粗挽き)とフレンチプレスコーヒーメーカーを持参 声かけて頂いたらサービスいたしますよ〜(てか、早くコーヒー消費しないと風味が落ちるそうです)
約5分で美味しい本格的なコーヒーが出来上がり、まったりとした至福なひと時を過ごす。贅沢だな・・・
2014年06月29日 11:32撮影 by  CX5 , RICOH
9
6/29 11:32
約5分で美味しい本格的なコーヒーが出来上がり、まったりとした至福なひと時を過ごす。贅沢だな・・・
山頂から北方向
2014年06月29日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/29 11:43
山頂から北方向
東方向
2014年06月29日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/29 11:44
東方向
南方向
2014年06月29日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/29 11:54
南方向
西方向
どれもスッキリしませ〜〜ん
2014年06月29日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/29 11:55
西方向
どれもスッキリしませ〜〜ん
登山道を彩る”サラサドウダン”咲きまくり^^
2014年06月29日 12:03撮影 by  CX5 , RICOH
11
6/29 12:03
登山道を彩る”サラサドウダン”咲きまくり^^
こっちにも、、
2014年06月29日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/29 12:14
こっちにも、、
なんの蕾だろ??
2014年06月29日 12:31撮影 by  CX5 , RICOH
1
6/29 12:31
なんの蕾だろ??
山バナーナ遣りそびれた、、、お立ち台(いや展望所)にて、、連射で10枚ほど撮りまして、、、これがましな写真です。
2014年06月29日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
6/29 13:15
山バナーナ遣りそびれた、、、お立ち台(いや展望所)にて、、連射で10枚ほど撮りまして、、、これがましな写真です。
巨木過ぎて写真に納まり切りませ〜〜ん(笑い
2014年06月29日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/29 13:18
巨木過ぎて写真に納まり切りませ〜〜ん(笑い
ようやくツメタ谷を渡り林道に復帰
2014年06月29日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/29 13:34
ようやくツメタ谷を渡り林道に復帰
万歩計 17913歩 
登山守なるもの二女からもらった、俄然テンション上がります。
2014年06月29日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/29 13:54
万歩計 17913歩 
登山守なるもの二女からもらった、俄然テンション上がります。
明宝温泉 湯星館
にて色んな汗を流す、利用料金500円は良心的でしたわ^^。
2
明宝温泉 湯星館
にて色んな汗を流す、利用料金500円は良心的でしたわ^^。
ご褒美は完熟メロンソフト 250円なり 美味し
10
ご褒美は完熟メロンソフト 250円なり 美味し

感想

・梅雨の季節、高山地方の天気予報は曇り、以前から登ってみたいと思っていた三百名山の川上岳にやって来ました。
自宅から約2時間30分、国道472号から県道453号に入ると幅狭い林道が待ち受ける、約30分で宮川ダムを通過してゲート前に到着する。
・実際の登山口までは約1時間を要する、この季節虫対策は必至、細かい虫たちが眼前に纏わりつく、防虫ネットと虫よけで対応する。登山道にはサラサドウダンとアカモノがあちらこちらに咲き誇っていた。
・父の日のプレゼントでもらったコーヒーセットでまったり、いつもこんな余裕があれば、、、と思った。山頂は人影も約それほど多くなくのんびり出来た。展望は遠方雲に覆われ次回のお楽しみになりました。
・帰路に明宝温泉 湯星館(ゆせいかん)に立ち寄りさっぱりして帰宅した。
 http://yuseikan.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人

コメント

うぁ、先を越されました〜
yamaikuzouさん、こんにちは!

父の日のプレゼントステキですね〜
私もプランジャーで飲むコーヒーが好きで家ではよく飲むのですがお山にはなかなか持っていけなくって。。
青空の下での淹れたてコーヒーなんて最高ですね
私も頑張って担がなきゃ
2014/6/30 19:21
Re: うぁ、先を越されました〜
うわぁ〜〜、御免なさい先越しちゃったのですか?
(相談して)プランジャーは長女がコーヒーは二女がくれました、勿論ガラスでできてるので割れないか気を遣います。
山に担いで使ってる人いるのかな??とは思いながらの淹れたての一杯は格別ですね〜
>私も頑張って担がなきゃ
そうとうデカイのですね(笑い もうじゃんじゃん担いでやってください^^
コーヒー美味し  バナナも美味し 
2014/7/1 5:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら