横岳☆杣添尾根から八ヶ岳の花々に出逢う



- GPS
- 08:07
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
杣添尾根登山口 7:05
2263mポイント 8:45
三又峰(尾根取り付き)10:00
横岳(奥の院)山頂 10:30
三又峰ピークにてランチ 10:30~11:30
ツクモグサ探索
下山開始 12:00
杣添尾根登山口P 14:30
曇り時々ガス
その後ほとんど晴れヽ(・∀・)ノ
※山頂付近では花探索、撮影でかなり時間を要しています。
天候 | 曇り時々ガス その後ほとんど晴れヽ(・∀・)ノ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30には満車でしたが、付近の路肩も広めなので みなさんそこに駐車しておりました。 Pは別荘地の奥にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等はありません。 はじめは緩やかで段々と急になる勾配の登山道でした。 もう登山道に雪はありません。 雨上がりは滑りやすいので当然のことながら注意が必要です。 樹林帯はすこし涼しくて歩きやすかったです。 |
写真
感想
なかなか晴れない上に天気が安定しない今日この頃。
そして梅雨の終盤らしい不安定な気象の時期に差し掛かっており
ことごとく山行が中止になって憂鬱な週末が続いていました。
天気図をにらめっこして、今日こそはと山へ行ってきました。
今回は八ヶ岳の横岳♪
未だ未踏の杣添尾根からショートコースで
ツクモグサとウルップソウの探索~☆
見られたらラッキーってくらいの想いででかけましたが
お目当てのお花ちゃんたちはもちろんのこと他にもたっくさんの花々を堪能でき
大満足ですヽ(^▽^)
しかも、噂にきいていた杣添尾根の悪?評判よりも
遥かに快適で素敵なコースでした!
こんなに短時間であの尾根まで上がれるならまた来ちゃうこと間違いなし!
樹林帯も退屈せずおしゃべりしていたらあっというまでした。(笑)
気づいたら休憩をほとんどしなかった・・・・・。
森林限界が近づき、木々がひくくなってきたところでしらびその木々が涼しさと癒しをくれて
立ち止まって登ってきた尾根を見下ろすとなんだかとても清々しい気持ちでした。
キバナシャクナゲやコイワカガミが足元や目線に現れはじめ
急登とともにテンションがあがりはじめた矢先、上を見上げると青空と三又峰の看板がみえる
「ついちゃったね」思ったより楽チンなコースに二人で大感激☆
横岳山頂へ向かう途中の尾根で会う人すれ違う人に
「ツクモグサ見かけませんでしたか」と聞きまくる。
何人かに
「あそこだよ」「そっちだよ」「そのしただよ」「このさき左側だよ」
「みなかったよ」
と言われるがどこを探しても見当たらない(TwT。)
もはやコンタクトを落とした人ですか状態で下ばかりみて歩くが
全然出逢えない。。
半べそかきながら横岳を往復し三又峰まで戻ってくると杣添尾根途中で何度かお会いしたおじ様に再会。
「どこにもありませんでした!―」涙ながらに訴えると
「そこにあったよー」とおしえてくれる。
「え?どこどこどこどこどこ??」とすっとんで見に行く!
「いたあo(>▽<)o」
ついに出逢えたフサフサの毛を纏う癒しの花☆
ひさしぶりの再会にドキドキがとまらない
一度見たあとはすぐに見つかるのでしょうか・・?はにゃ?
その後は何度かいろんな場所で見つけました。
確かに確かに、最盛期は過ぎておりましたがそれでも大満足。
そっとしつれいさせていただきなんともいえない指触りにほっこり^^
そして咲き始めのウルップ草にも逢えました(^ー^* )フフ♪
ご飯を食べたあとも雲やガスがぬけて景色もよかったので
尾根を行ったりきたりしながら花を楽しみました。
下りは思いのほか長かったけれど
2時すぎには下山。雨にも降られず無事に帰還できました。
源泉かけながしの温泉にゆっくりつかり、友人と夏の大縦走プランと目論見を打ち合わせして本日も解散♪
短い夏、早く天気が安定した日々が訪れますように☆
とてもはかない可憐な命、高峰の花々に逢うこの夏の冒険がはじまるo(^o^)o
お花、写真きれいですね。あまりに素敵だったのでお邪魔してしまいました。
そして、マーボナスのフリーズドライに眼がいってしまって。おいしそうです。
はじめましてヽ(^o^)丿
コメントありがとうございます!!
いろんなお花が満開で大満足の山旅でした☆
マーボーなす、ごはんよりそうめんの方が美味しいかもです
しばしはまりそうです
mekkoさん こんばんは!
たくさんのかわいいお花たち
ステキですねー!
見つかって良かったですね!
ほんと、当日までに
目まぐるしく変わる天気。。
毎週毎週、休みのたびに雨、雷雨です。
お天気良くて良かったですね!
そろそろeimaも
夏の冒険始めたい感じです!
eimaさん!
コメントありがとう
ほんとに見つかってよかった 笑)
30人くらいに聞きましたから
梅雨はゆううつな季節ですね☆
私も山にいけない日は山地図みながらエア登山です~
でも夏はすぐそこ
eimaさんの冒険レポも楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する