ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳【知床遠征1日目】

2014年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
8.8km
登り
1,095m
下り
1,096m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:05
合計
3:03
距離 8.8km 登り 1,096m 下り 1,096m
11:04
92
スタート地点
12:36
12:41
86
14:07
ゴール地点
●三井コース
山と高原地図(昭文社)コースタイム:登り4時間、下り2時間40分

※時間が時間だったため大急ぎで登りました。
11:04 三井登山口
11:21 尾根取付
12:03 ガマ岩
12:34-12:40 山頂
13:12-13:17 ガマ岩
13:47 尾根取付
14:07 三井登山口
トータル 3時間3分
天候 晴(稜線は強風)
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 飛行機
●6/27
自宅(14:30)〜成田空港(16:30) : 電車
成田空港(17:55)〜新千歳空港 (19:40): Jetstar(定刻)

●6/28
新千歳空港(8:00)〜根室中標津空港(8:50) : ANA(定刻)
中標津(9:30) 〜 斜里岳三井コース登山口(10:40): レンタカー
斜里岳三井コース登山口(15:00)〜ウトロ(16:00): レンタカー
コース状況/
危険箇所等
●車道
中標津方面からR244(斜里国道)の途中で富士林道に入り、三井登山口まで行きました。
富士林道は比較的きれいな未舗装路ですが、レンタカー(マーチ)だったのでパンクに注意しだいぶゆっくり走りました(林道走行時間約30分)。
斜里町へ更に下った豊里から林道に入った方が断然近かったので後悔しました。

●登山ポスト
登山口で記帳できます。

●温泉
近辺に無さそうだったのでウトロまで移動しました。

●水場
登山道上にはありませんが登山口から林道を東側に少し進んだ所に水場がありました。

●電波状況(Docomo)
問題ありませんでした(3G)

●危険動物
ヒグマ多発地帯とのことで対策(熊鈴2個+携帯ラジオ)を講じましたが、気配や足跡、糞などはありませんでした。
マダニ多発地帯とのことで対策(虫よけ+露出しない)を講じましたが、それらしき虫はいませんでした。

●登山道
・登山口〜尾根取付
100mほどですぐに沢歩きになります。
好天続きのせいか流れはありませんでした。
斜度はさほどありません。
歩きづらいので注意です。

・尾根取付〜ガマ岩
比較的急な坂が延々と続きます。
途中倒木が数か所あり乗り越えるか迂回する必要があります。

・ガマ岩〜山頂
ガマ岩から緩くなりますが、すぐに急坂(ロープ付)となります。
土が滑りやすいです。
その後ハイマツの尾根に出ます。急登です。
ハイマツも張り出していて道が見えづらいです。
ヤセ尾根はさほど高度感を感じませんでしたが、この日はヤセ尾根で突風が吹いて少々緊張しました。
ヤセ尾根を過ぎると山頂まで更に急登です。

●宿
北海道知床 世界自然遺産の宿 しれとこ村
http://www.shiretoko-mura.jp/
前日の飛行機(成田〜新千歳)です。
この日、サッカー日本代表が帰国するタイミングらしく到着ロビーはマスコミやファンでごった返していました。
2014年06月27日 17:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/27 17:34
前日の飛行機(成田〜新千歳)です。
この日、サッカー日本代表が帰国するタイミングらしく到着ロビーはマスコミやファンでごった返していました。
前日の機内から。
知床は天気良さそうなので楽しみです。
2014年06月27日 18:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/27 18:38
前日の機内から。
知床は天気良さそうなので楽しみです。
当日。
千歳〜中標津の飛行機です。
8:00発→8:50着。
2014年06月28日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 8:49
当日。
千歳〜中標津の飛行機です。
8:00発→8:50着。
目指す斜里岳。
よろしくお願いします。
2014年06月28日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/28 9:53
目指す斜里岳。
よろしくお願いします。
R244から左折して富士林道に入ります。
思ったよりダートの距離があり。。別ルートの方が確実に早かったです。
2014年06月28日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 10:11
R244から左折して富士林道に入ります。
思ったよりダートの距離があり。。別ルートの方が確実に早かったです。
登山口。林道走っていると突然現れます。
既に4台ほど停まっています。
北海道はヒグマの心配があるので先行者が心強いです。
2014年06月28日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 11:02
登山口。林道走っていると突然現れます。
既に4台ほど停まっています。
北海道はヒグマの心配があるので先行者が心強いです。
荷物は中標津のクロネコでピックアップ。
急いで支度します。
水はセイコーマートで2L買いました。
2014年06月28日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/28 10:38
荷物は中標津のクロネコでピックアップ。
急いで支度します。
水はセイコーマートで2L買いました。
ここから登ります。
山頂まで4.5km。
2014年06月28日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/28 11:02
ここから登ります。
山頂まで4.5km。
クマ鈴2個+携帯ラジオを大音量にして登ります。
2014年06月28日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/28 11:05
クマ鈴2個+携帯ラジオを大音量にして登ります。
最初は沢ルート。
所々、石にオレンジ色のマークがしてあります。
2014年06月28日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 11:17
最初は沢ルート。
所々、石にオレンジ色のマークがしてあります。
沢から尾根取り付き。
登山口から1キロちょっとでしょうか?
2014年06月28日 11:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 11:20
沢から尾根取り付き。
登山口から1キロちょっとでしょうか?
沢にはロープが張ってあるのでわかりやすいです。
2014年06月28日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 11:21
沢にはロープが張ってあるのでわかりやすいです。
急登です。
(ラジオは英会話を繰り返しやっています)
2014年06月28日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 11:23
急登です。
(ラジオは英会話を繰り返しやっています)
あまり歩かれていない感じですね。
2014年06月28日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 11:25
あまり歩かれていない感じですね。
倒木が多いです。
右から迂回しました。
2014年06月28日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 11:33
倒木が多いです。
右から迂回しました。
延々登り続けます。
展望が開けてきました。
振り返ってオホーツク海です。
2014年06月28日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 11:39
延々登り続けます。
展望が開けてきました。
振り返ってオホーツク海です。
ハァハァ登りながら、英会話の勉強です。
2014年06月28日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/28 11:44
ハァハァ登りながら、英会話の勉強です。
ガマ石です。
ここまで59分。
2014年06月28日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 12:02
ガマ石です。
ここまで59分。
ここから少し斜度が緩くなり一息。
2014年06月28日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:02
ここから少し斜度が緩くなり一息。
見えてきました。
2名の方が下山して来ました。
(ラジオはラジオ体操第2をやっていてちょっと恥ずかしい。。)
2014年06月28日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:03
見えてきました。
2名の方が下山して来ました。
(ラジオはラジオ体操第2をやっていてちょっと恥ずかしい。。)
緩くなったと思ったら急坂。
土の路面が滑りやすいです。
2014年06月28日 12:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:11
緩くなったと思ったら急坂。
土の路面が滑りやすいです。
2014年06月28日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:14
ハイマツ帯です。
ガサゴソ登っていたら女性の方に追い付き、道を譲ってもらいました。
(ラジオはちょうど綺麗な女性が云々・・の小話をやっていた矢先でした)
2014年06月28日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:17
ハイマツ帯です。
ガサゴソ登っていたら女性の方に追い付き、道を譲ってもらいました。
(ラジオはちょうど綺麗な女性が云々・・の小話をやっていた矢先でした)
振り返って。
(恥ずかしいのでラジオは消しました)
2014年06月28日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:17
振り返って。
(恥ずかしいのでラジオは消しました)
ヤセ尾根です。
強風&突風が吹いて少しよろけます。
2014年06月28日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/28 12:19
ヤセ尾根です。
強風&突風が吹いて少しよろけます。
2014年06月28日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:22
右側に注意ですね。
2014年06月28日 12:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/28 12:23
右側に注意ですね。
最後の急登です。
1時間半で登れそうだったので頑張ってしまいました。
2014年06月28日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/28 12:32
最後の急登です。
1時間半で登れそうだったので頑張ってしまいました。
着きました!
標識の向こう側から登って来ました。
2014年06月28日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/28 12:33
着きました!
標識の向こう側から登って来ました。
清岳荘方面の尾根です。
登って来る方が居ます。
2014年06月28日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:34
清岳荘方面の尾根です。
登って来る方が居ます。
2014年06月28日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 12:34
斜里町方面。
2014年06月28日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:36
斜里町方面。
海別岳でしょうか?
2014年06月28日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:36
海別岳でしょうか?
しかし風が強すぎてツラいです。。
2014年06月28日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:40
しかし風が強すぎてツラいです。。
2014年06月28日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:40
下山します。
気持ちの良い尾根です。
2014年06月28日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:41
下山します。
気持ちの良い尾根です。
2014年06月28日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:41
沢に残雪。
2014年06月28日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 12:42
沢に残雪。
2014年06月28日 12:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:45
2014年06月28日 12:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:45
2014年06月28日 12:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:47
ハイマツが張り出していて足元が見えない部分も多いです。
すれ違いは難しいです。
2014年06月28日 12:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:47
ハイマツが張り出していて足元が見えない部分も多いです。
すれ違いは難しいです。
2014年06月28日 12:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:47
2014年06月28日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:50
山頂。
2014年06月28日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:51
山頂。
2014年06月28日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 12:51
2014年06月28日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:52
ヤセ尾根。
2014年06月28日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 12:53
ヤセ尾根。
2014年06月28日 12:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 12:56
2014年06月28日 12:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 12:56
ヤセ尾根よりも山頂まで600m〜800m間のこの急斜面の方が嫌な感じでした。
2014年06月28日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 13:01
ヤセ尾根よりも山頂まで600m〜800m間のこの急斜面の方が嫌な感じでした。
頭上注意な木が多いです。
(脳天にたんこぶできてます。。)
2014年06月28日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 13:03
頭上注意な木が多いです。
(脳天にたんこぶできてます。。)
ガマ岩で小休止。
ホント、蛙っぽいです。
2014年06月28日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 13:14
ガマ岩で小休止。
ホント、蛙っぽいです。
2014年06月28日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 13:22
登りでは気づかなかった2000m
2014年06月28日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 13:37
登りでは気づかなかった2000m
2014年06月30日 19:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/30 19:31
沢まで下りてきましたが、ここからも長いです。
2014年06月28日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 13:47
沢まで下りてきましたが、ここからも長いです。
2014年06月28日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 13:56
やっと沢が終わりました。
2014年06月28日 14:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 14:04
やっと沢が終わりました。
帰りは豊里方面へ素直に行きます。
2014年06月28日 14:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/28 14:45
帰りは豊里方面へ素直に行きます。
途中ゲートがあります。
初めて見ると少し戸惑うかもしれません。
2014年06月28日 14:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/28 14:47
途中ゲートがあります。
初めて見ると少し戸惑うかもしれません。
ゲートから振り返ると山頂が・・
お世話になりました!
2014年06月28日 14:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 14:52
ゲートから振り返ると山頂が・・
お世話になりました!
ちょっと開けるのにコツが要りました。
2014年06月28日 14:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/28 14:53
ちょっと開けるのにコツが要りました。
斜里岳全体が見たいと思い、撮影場所を探しました。
短い間でしたがお世話になりました。
2014年06月28日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/28 15:23
斜里岳全体が見たいと思い、撮影場所を探しました。
短い間でしたがお世話になりました。
よそ者を暖かく迎えてくれる山に感謝。
「一期一会」だなぁ、と思いました。
2014年06月28日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/28 15:23
よそ者を暖かく迎えてくれる山に感謝。
「一期一会」だなぁ、と思いました。

感想

またしても北海道行ってきました。
早割を利用し、かなり前から計画していました。

金曜日は午後休を取得し、夕方にJetstarで千歳まで移動し、前泊しました。
新千歳朝8:00発中標津行きの飛行機に乗るには前泊しかありませんでした。
現地の空港はANA利用で女満別か中標津か検討しましたが、朝イチの便が早い方を選びました。
それでも準備や移動で登山開始が11:00になってしまいましたが。。
帰りも千歳まではANA、千歳から成田までJetstarを利用してそこそこ節約できたと思います。

早期計画でのリスクは天候です。
先日の利尻は天気に恵まれませんでしたが、今回は好天に恵まれました。

登山は特に問題なく、ヒグマやマダニなども心配していましたが、幸いどちらにも遭遇しませんでした。
今回の目標だった斜里岳、羅臼岳共に無事登ることができました。

計画を立てるのは楽しいですが、無理な計画は現地での焦りやストレス、予定変更の原因になります。
今回は帰宅が終電になってしまった点、少々無理があったと思います。

登山コースは当初、清岳荘から入山予定でしたが直近の情報では残雪により少し難儀しそうだったため、無難そうな三井コースを選択しました。
(三井コースの方が標高差にして200mほど多く登る必要がありますが)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2282人

コメント

北海道着々と攻めてますね
sekinaoさん、こんにちは!
毎週更新されていくレコのスピード見ながら とビックリしています。
もう70座越えたんですね。早っ!
私は今年はアルプスと東北中心に予定していますが、そろそろ北海道の情報が気になってきました(といっても、今年はあきらめです〜(笑))
この夏は北海道中心に攻めるのでしょうか?なかなかまとまった休みを山にというわけにもいかず、週末北海道遠征のレコを今後のために参考にさせていただきます
コースタイムはこんなペースは無理なので、もちろん割り引いて見ます
zucchi
2014/7/1 1:32
>zucchiさん
こんばんは!コメントありがとうございます。
今回も3か月前、ちょうど九州から帰った頃に予約していました
少し遠征に味をしめて来た感じですが、正直いつも楽しみ7割、義務感&不安3割くらいです
それと百名山は「乗りかかった舟」、早く完登しないと純粋に山を楽しめない感じになってきています その分、張り合いがありますが
この季節の北海道は比較的天気が良く、かたや関東が梅雨時であるため非常におススメです。
北海道の百名山は今月中に全て制覇する予定で、その他の百名山も飛行機でのアクセスが必要な場所は早割で予約済みです

大朝日岳や高妻山は夏以降になりそうですが、参考にさせて頂きますね
2014/7/1 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 道東・知床 [日帰り]
斜里岳 三井(玉石の沢)コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら