記録ID: 471815
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
高峰山と湯の丸のレンゲツツジ
2014年06月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 157m
- 下り
- 159m
コースタイム
<高峰山>プラプラ歩いたのでタイムは参考まで
登山口(7:40)〜高峰山山頂(8:50/9:00)〜温泉口(10:20)〜駐車場(9:45)
<湯の丸高原>
駐車場(10:20)〜湯の丸高原散策(ランチ)〜駐車場(14:40)
登山口(7:40)〜高峰山山頂(8:50/9:00)〜温泉口(10:20)〜駐車場(9:45)
<湯の丸高原>
駐車場(10:20)〜湯の丸高原散策(ランチ)〜駐車場(14:40)
天候 | 晴れだけど雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<高峰山> 特に危険箇所はありません <湯の丸高原> リフトが動いてました。 牧場の中をレンゲツツジを見ながら歩けます 今日の日帰り温泉(あぐりの湯) http://www.komoron.com/?page_id=2724 |
写真
撮影機器:
感想
先週は女子会で平標山を予定していましたが悪天候の為中止になった。
個人的には体調が優れなかったので丁度良かったのですが......
そんな訳で今回も平標山を計画していましたがやはり天気がイマイチだし体調もイマイチだし.....
だけど何処か行きたいし......で
高峰山へ行って見ることにした。
高峰山は今年の2月に初めて歩いた山でそのときに展望が良かったし尾根歩きも快適でしたので夏道はどうなっているのか偵察です。
登山道は樹林の中で雪の時のような展望の尾根歩きはありませんがハクサンイチゲ、ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、マイヅルソウなどの花を見ながら登山道を歩きました。
次第に雲も取れ出し陽が差し水ノ塔山へ行こうかな?とも思いましたが湯の丸のレンゲツツジを見て帰ることにしました。
湯の丸のレンゲツツジはそろそろ終盤ですね!
観光客の方々と一緒になり牧場の中を歩き回りました。
今日は中途半端な行動でなんだか逆に疲れたような.......
そんな一日でした。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する