ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4718425
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:35
距離
7.7km
登り
766m
下り
760m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:53
合計
4:35
9:29
9:29
13
9:42
9:42
71
渡渉点
10:53
10:53
17
11:10
11:38
24
12:02
12:02
15
12:17
12:42
50
13:32
13:32
20
13:52
13:52
0
13:52
13:52
5
13:57
ネズモチ平駐車場
※ネズモチ駐車場〜ネズモチ平、前岳〜桜ゾネ広場、桜ゾネ広場〜ネズモチ平登山口はヤマレコのルート未登録。わりとメジャーなコースなのに何故でしょう?GARMINを皆が持ってると思わないで欲しい

ネズモチ平駐車場〜ネズモチ平登山口
高尾山の1号路のような舗装路。

ネズモチ平登山口〜前岳
ブナ曽根コースと言うらしい。沢筋を辿る。
渡渉点は問題ない。
但し、この日は台風明けということもあって登山道が全体的にぬかるんでいた。岩も濡れていて、木の根も濡れていて、土は泥濘、時に水たまり。
岩の容赦ない直登が続く。

前岳〜浅草岳
木道メインだが、その木道が斜めっていてしかも濡れていると滑りやすい。非常に気を使う。木道の谷側に滑り止めがあるのは助かる

前岳〜嘉平与ボッチ〜桜ゾネ広場
ここも泥濘で歩きにくい
比較的痩せ尾根なので要注意

桜ゾネ広場〜ネズモチ平登山口
舗装路だが雑草が大威張りしている
あと、沢の水量が増し、岩伝いに渡渉しないといけない箇所があった。が、これはそのうち消えると思う
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
レンタカー
コース状況/
危険箇所等
ネズモチ平登山口で紙の登山届を出せる
台風の後だからか、上りも下りも泥濘がひどく神経を使う山道だった
その他周辺情報 栃尾又温泉のおいらこの湯は入浴料400円 露天はないが滑り気が気持ち良い湯でした
登山口から稜線までは結構な急登、その上、台風の影響で岩も木の根もよく滑る。
2022年09月25日 10:54撮影 by  SO-52C, Sony
9/25 10:54
登山口から稜線までは結構な急登、その上、台風の影響で岩も木の根もよく滑る。
稜線から左手に浅草岳の山頂が見えている
2022年09月25日 10:54撮影 by  SO-52C, Sony
9/25 10:54
稜線から左手に浅草岳の山頂が見えている
ここからは木道歩き。斜めっている上にこちらもやっぱり滑るので歩く時は慎重に。有難いのは滑り止めが木道につけられてるとこかな
2022年09月25日 10:56撮影 by  SO-52C, Sony
9/25 10:56
ここからは木道歩き。斜めっている上にこちらもやっぱり滑るので歩く時は慎重に。有難いのは滑り止めが木道につけられてるとこかな
標高が低いので紅葉はまだまだです
2022年09月25日 11:05撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/25 11:05
標高が低いので紅葉はまだまだです
山頂着きました
2022年09月25日 11:35撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/25 11:35
山頂着きました
浅草岳山頂から十字架のような奥只見湖を見る
2022年09月25日 11:32撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/25 11:32
浅草岳山頂から十字架のような奥只見湖を見る
山頂から鬼が面山方面は断崖絶壁
2022年09月25日 11:40撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/25 11:40
山頂から鬼が面山方面は断崖絶壁
浅草岳の山頂から下りたとこで振り返る
2022年09月25日 11:42撮影 by  SO-52C, Sony
9/25 11:42
浅草岳の山頂から下りたとこで振り返る
帰りは桜ゾネ広場経由で。あの急坂を下る気にはなれん。正面のピークは嘉平与ボッチ  かへよのぼっちと読むらしい
2022年09月25日 12:13撮影 by  SO-52C, Sony
1
9/25 12:13
帰りは桜ゾネ広場経由で。あの急坂を下る気にはなれん。正面のピークは嘉平与ボッチ  かへよのぼっちと読むらしい
嘉平与ボッチから歩いてきた稜線を見ながら珈琲を堪能した

今月の容量を使い切りましたのでこれにておしまい
2022年09月25日 12:17撮影 by  SO-52C, Sony
9/25 12:17
嘉平与ボッチから歩いてきた稜線を見ながら珈琲を堪能した

今月の容量を使い切りましたのでこれにておしまい
10月になったので2枚だけ写真追加  なんか岩の上に紐みたいなものがあるなと辿っていったら蛇だった。ひなたぼっこしてたみたい。目が青いのに少し驚く。アオダイショウですかね?このあと下山中にもう一匹、赤っぽい小蛇が足元をにょろにょろしているのを見た 

追記 その後、目が青白く濁っているのは脱皮の準備のためとわかりました。脱皮前の蛇は比較的神経質とのこと、襲われなくて良かったです(^_^;)
2022年09月25日 12:48撮影 by  SO-52C, Sony
9/25 12:48
10月になったので2枚だけ写真追加  なんか岩の上に紐みたいなものがあるなと辿っていったら蛇だった。ひなたぼっこしてたみたい。目が青いのに少し驚く。アオダイショウですかね?このあと下山中にもう一匹、赤っぽい小蛇が足元をにょろにょろしているのを見た 

追記 その後、目が青白く濁っているのは脱皮の準備のためとわかりました。脱皮前の蛇は比較的神経質とのこと、襲われなくて良かったです(^_^;)
桜ゾネ広場の隣りにある鐘。とりあえず一発鳴らす。ここからは舗装路の林道歩きでネズモチ登山口に戻りました
2022年09月25日 13:30撮影 by  SO-52C, Sony
9/25 13:30
桜ゾネ広場の隣りにある鐘。とりあえず一発鳴らす。ここからは舗装路の林道歩きでネズモチ登山口に戻りました

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 日焼け止め タオル

感想

台風が去り、最終日は登山日和が見込まれ、さて何処に行こうか悩んで浅草岳にした。巻機山や越後駒ヶ岳はコースタイムが長すぎて日帰りはちょっと。そこで浅草岳に目をつけた。登山口はすれ違い不可能な林道の終点にある。看板つけてほしいね。ナビにもヒットしない

もう秋だと思ったら結構暑かった。標高1500mは少し早かったような気がする。

それでも平標山以来の新潟の山に来れて満足してます。タイムもなかなかまけたしね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら