記録ID: 4718646
全員に公開
ハイキング
東北
風鞍・南風鞍(川口渓谷から)
2022年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:56
距離 19.7km
登り 1,121m
下り 1,116m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
川口渓谷の林道は丁寧に刈払されており、徒歩や自転車、バイクも走行可能です。 川口登山口から県境分岐までは小さな沢を登っていくので、足が濡れること必須です。ミッドカット以上の靴が必要です。 県境分岐から風鞍までは道が明瞭です。 |
写真
南風鞍の山名標をフォトグラメトリしてみました。
グリグリ回せるぞ!!
https://sketchfab.com/3d-models/mtminamikazekura-19b2a9ca6ee04a6696012f2ae6353b00
グリグリ回せるぞ!!
https://sketchfab.com/3d-models/mtminamikazekura-19b2a9ca6ee04a6696012f2ae6353b00
風鞍の山名標をフォトグラメトリしてみました。
グリグリ回せるぞ!!
https://sketchfab.com/3d-models/mtkazekura-d018554fbee544fd91e70b403e6ccf77
グリグリ回せるぞ!!
https://sketchfab.com/3d-models/mtkazekura-d018554fbee544fd91e70b403e6ccf77
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ストック
ウインドブレーカー
|
---|---|
備考 | 早朝の川口渓谷南ノ又沢は藪蚊の来襲がものすごいです。和賀岳の甘露水口なみです。何らかの対策が必要です。対策してないとあなたが蚊のドリンクバー状態になります。日が登るとトンボが出てきて、藪蚊はいなくなります。 |
感想
ある程度覚悟はしていましたが、距離があるルートで疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する