十勝幌尻岳
- GPS
- 10:04
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後の渡渉は水位が上がり飛石が難しい。水流にビビる。 沢歩きはピンテを頼りに進む。土石流で道は無い。 高巻きコースで30分時短。 |
写真
感想
ゆっくり歩いて10時間。日没からの逆算で日の出スタート。歩き始めてすぐの渡渉で1時間費やす。私は靴にラップを巻いてみた。濡れると直ぐに剥がれるが直撃を免れ靴の中は濡れずに済んだ。長靴があると安心だが、浅い場所でも膝まで水がかかっていた。水に浸かった飛石で渡るのが一番だがかなり勇気がいる。2ヵ所の渡渉の後は分岐が現れるが案内無し。直進すると沢に戻るらしい。高巻きコースは笹刈りされて沢に比べると快適。作業道跡を開拓したようだ。その後土石流跡にピンテが見える。まるで斜里岳のようだった。長く続く急登はペースが上がらない。登りきって日高山脈の山々が見えると感激。山頂までのハイマツ漕ぎが日高を感じる。くろかわさん遠くまで運転ありがとうございました。
「カチポロ」ヤマレコで何度か見たことがある看板を私も見れるかな…
不安でしかなかったけど行ってきました
って、なんとか登れましたー(^o^)
雨上がりなので渡涉が心配でしたが、やはり激流。
行きはdabiさんの長靴を貸して頂き、帰りは濡れる覚悟でジャブジャブと渡りました
ゴールが近いので濡れても気にならないです。
行きの渡涉で
1時間もかかってしまい、ヘタレな私はそれだけで気持ちが疲れてしまった
それからは登る登る登る…果てしなく急登(泣)
これが日高のお山かぁ
あぁ〜無理だぁ〜リタイアだぁぁぁ
何度も心で叫んでいた
尾根に上がり日高の凄い山々が見えてきた
うわぁ凄いところに来ちゃったなぁと思った
山頂が見えてきてハイマツ帯を歩く感じは楽古岳に似てるなぁと思った。
山頂からの眺めは360度絶景!尖って格別で、すっごい姿をした山々が目の前に拡がる。
下りももちろん下り続ける、下りも苦手な私は首も肩も緊張でガチガチとなる。
いいお山でしたが、もうこれで充分、再訪はないだろうと思う。
日高の凄い山々は私は行けない、カチポロも含め、眺める山だなぁとつくづく思った。
日高の山を登る人はすごいな、尊敬します。
連れてってくれたおふたりには感謝します。
ありがとうございましたm(_ _)m
今回お天気が良さげなので、
以前から気になっていた
十勝幌尻岳へご一緒して頂きました。
前日までの雨がちょっと心配でしたが、
案の定。。。
長ぐつ持参も流れの強さにビビる。。。
流れの弱い所を狙って何とか渡った。
頭の中ではジャンプすればって考えたけど、
怪我後横跳びジャンプはしてないので、
安全第一です。
何時になったら以前のように、
ピョンピョンぴょーんと行けるようになるのか。。。
修行が足りないな。。。
渡渉を過ぎると急登の始まり。
景色の無い中歩くけど、紅葉や
私は、苔コケチャンも好きなので
写真を取りながら。。。
ゆっくり確実に山頂に近づいた。
稜線に上がると存在感たっぷりの山々が見え始め。
ハイマツ地帯に。
ポールを持ったままのハイマツは
とてもポールが邪魔だった💦
なんだかんだと山頂へ✨
最高の景色だった✨
目に焼き付けるには十分たった。
風も弱く、ナッキーの声に癒され最高の時を過ごせた。
下山は思っていた以上に早く帰れた。
yamanakaさんにはコース取り感謝します。
カナさん山頂に一緒に立てて良かった。
ありがとうございましたm(__)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無沙汰しております、yahです。
大雨後は増水して渡渉が大変だったようですね。
今度の日曜にカチポロ行こうかと考えてます。
高巻きコースというのは知りませんでした。
時短できるのなら是非とも使いたいですが、ルートは分かりやすいですか?
高巻きコースは第2の渡渉を過ぎた後に分岐があります。直進すると沢に降りる見たいで、歩き難いそうです。分岐に案内がありませんが右(山側)の笹狩りした方へ進むと沢を回避できます。作業道だったようで歩き易いですよ。全般にピンテがあるので迷わないと思います。激登り頑張ってくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する