記録ID: 473020
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
まさかの貸切 関西のマッターホルン 高見山
2014年07月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 809m
- 下り
- 814m
コースタイム
たかすみの湯P 6:58発―高見杉避難小屋 8:08ー杉谷・平野分岐 9:08―高見山山頂 10:21~11:21(昼食・写真)−下山―たかすみの湯P着
2:21
2:21
天候 | 薄曇り 一時晴れ パラパラ雨 5分 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平野登山道に危険個所は無いと思います。 下山後にたかすみの湯に入浴しました。 \500 おとな一名 |
写真
感想
高見山で全く人に会えないなんて、思ってもみませんでした。今の時期花も無いし、来る人少ないのかも知れません。代わりに、蛙、写真は撮れなかったけど、大きいりす、チョウチョ、蛾、蜻蛉、鶯などに会いました。先週は雨で行けなかったので、今日は登れただけで良かったです。
帰りにたかすみの湯に寄って汗を流してから帰りました。女湯も貸切でした。贅沢な???日になりました。
カーナビは369号弁財天トンネル手前から28号と教えてくれましたが、大周りでも、166号から28号を北上した方が、走りやすいです。(8081記)
学能堂山から見た高見山が気に入ったので今回のぼりました。360度展望(雲がかかっていました)の中でひときわ目立ち存在感が有ったのが、鎧岳と兜岳でした。近いうち登りたいです。(8080記)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する