ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4732304
全員に公開
ハイキング
東海

花沢の里経由(高草山下山中・間違え❗️)〜高草山501m〜縦走ルート満観峰470m

2022年09月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
kuyura その他1人
GPS
13:15
距離
14.6km
登り
1,545m
下り
1,467m

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:32
合計
5:41
9:17
9:25
33
9:58
9:58
48
10:46
10:50
2
10:52
11:14
3
11:17
11:18
4
11:22
11:45
3
11:48
11:48
39
12:27
12:29
34
13:03
13:32
27
13:59
14:00
21
14:21
14:23
18
本日は何時ものルートと逆の焼津側、花沢の里経由で出かける
鞍掛峠で高草山に出掛け軽い食事して、その後満観峰にむかう
天候 台風⚡️🌀☔️後の晴天☀️
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道150号線バイパスから日本坂トンネル🚇️を超えて直ぐに花沢の里に入る、市営の無料の駐車場🅿️有ります、何時もの国道1号線バイパス道の駅・宇津ノ谷とは反対側・焼津側花沢の里〜花沢部落登山口からスタートする
コース状況/
危険箇所等
大分、⚡️🌀☔️台風で荒れてます、一部農道泥だらけ今は乾いて何とか通行出来ます、後は山道整備のS氏が台風⚡️🌀☔️後山に入り、整備を開始してくれてます、感謝、感謝登りで丁度会いまして、宇津ノ谷の蔦の細道も荒れてると言うと両方は無理、時間がかかると言ってました☺️何とかお手伝い出来ればと検討中です。
その他周辺情報 TV📺️でも静岡市清水区が台風⚡️🌀☔️被害が酷く水道🚰もまだまだ元の生活に戻るには時間、日程がかかる予定、安倍氏の国葬どころか早く国も対策をお願い致たしたい。
花沢の里、入口
一般車両は入れません
2022年09月30日 08:58撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 8:58
花沢の里、入口
一般車両は入れません
駐車場??公衆トイレ
此の奥にも有料駐車場??近くにもトイレ有ります
2022年09月30日 08:58撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 8:58
駐車場??公衆トイレ
此の奥にも有料駐車場??近くにもトイレ有ります
無料駐車場??週末はAM8時30分迄に駐車しなければ満車?です、どこも駐車出来ませんですので注意してください
2022年09月30日 08:58撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 8:58
無料駐車場??週末はAM8時30分迄に駐車しなければ満車?です、どこも駐車出来ませんですので注意してください
花沢部落奥に登山口です
2022年09月30日 09:02撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:02
花沢部落奥に登山口です
オシャモッツァン(山肌の大きな岩の事)歯痛、子供の病気が治ると言われてる??花沢寿会より
2022年09月30日 09:04撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:04
オシャモッツァン(山肌の大きな岩の事)歯痛、子供の病気が治ると言われてる??花沢寿会より
此の垣根が珍しいです
苔黄色にみえます
2022年09月30日 09:05撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:05
此の垣根が珍しいです
苔黄色にみえます
花沢の里、案内板
2022年09月30日 09:05撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:05
花沢の里、案内板
焼津文化財の家、自由に見学出来ます
2022年09月30日 09:08撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 9:08
焼津文化財の家、自由に見学出来ます
文化財の中の休憩所
2022年09月30日 09:09撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:09
文化財の中の休憩所
壁の塗り、焼津文化財です
2022年09月30日 09:10撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:10
壁の塗り、焼津文化財です
此の建物が花沢の部落の特徴の塗りです、焼津文化財です
2022年09月30日 09:10撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:10
此の建物が花沢の部落の特徴の塗りです、焼津文化財です
水車小屋
2022年09月30日 09:12撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:12
水車小屋
高草山法華寺
秋の時期この辺紅葉がとても綺麗です
2022年09月30日 09:16撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:16
高草山法華寺
秋の時期この辺紅葉がとても綺麗です
花沢の里、案内板
2022年09月30日 09:16撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:16
花沢の里、案内板
此の方が登山道の整備、ポランチィです、何時ものご苦労様、材料、道具全て自腹です
2022年09月30日 09:16撮影 by  SH-02M, SHARP
2
9/30 9:16
此の方が登山道の整備、ポランチィです、何時ものご苦労様、材料、道具全て自腹です
彼岸花、白、赤鮮やかです
群生地
2022年09月30日 09:27撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 9:27
彼岸花、白、赤鮮やかです
群生地
彼岸花の群生地
2022年09月30日 09:32撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:32
彼岸花の群生地
山野草
2022年09月30日 09:49撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:49
山野草
水草
2022年09月30日 09:49撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:49
水草
鞍掛峠
2022年09月30日 09:57撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 9:57
鞍掛峠
先に高草山に向かいます
2022年09月30日 10:02撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 10:02
先に高草山に向かいます
高草山、オペ一山
2022年09月30日 10:08撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 10:08
高草山、オペ一山
途中の休憩ペンチから
2022年09月30日 10:22撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 10:22
途中の休憩ペンチから
焼津港方面
2022年09月30日 10:32撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 10:32
焼津港方面
ここで高草山から下山するときこのまま石脇方面に下山する、農道に出て道を間違えたと気が付き下山して来る人に鞍掛峠方面を聞く一旦登り返し途中に分岐点有りますからそこを逆に曲がると情報を貰う、ここで登り返し、つらかったです
道を間違え少しバテ気味に成りましたが我慢、我慢で登り返す。頑張りました、久しぶりに此のルートを使い、慣れなくてまちがえました??残念無念です、気を取り直し山登り?再会する
2022年09月30日 10:49撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 10:49
ここで高草山から下山するときこのまま石脇方面に下山する、農道に出て道を間違えたと気が付き下山して来る人に鞍掛峠方面を聞く一旦登り返し途中に分岐点有りますからそこを逆に曲がると情報を貰う、ここで登り返し、つらかったです
道を間違え少しバテ気味に成りましたが我慢、我慢で登り返す。頑張りました、久しぶりに此のルートを使い、慣れなくてまちがえました??残念無念です、気を取り直し山登り?再会する
高草山到着
2022年09月30日 10:53撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 10:53
高草山到着
高草山582.9m、到着
写真1枚、軽く食事して満観峰むかうが道を間違え坂本方面にむかってしまう、登り返しして分岐点にむかう
2022年09月30日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 11:14
高草山582.9m、到着
写真1枚、軽く食事して満観峰むかうが道を間違え坂本方面にむかってしまう、登り返しして分岐点にむかう
高草山途中のペンチが有る場所で焼津方面を写真取る
2022年09月30日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 11:14
高草山途中のペンチが有る場所で焼津方面を写真取る
私達は鞍掛峠で先ず高草山を登り、その後満観峰に行く計画です、後頂上迄445mの場所です、まだまだ登りが続きます
2022年09月30日 11:27撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 11:27
私達は鞍掛峠で先ず高草山を登り、その後満観峰に行く計画です、後頂上迄445mの場所です、まだまだ登りが続きます
ここが分岐点間違えないようにしてください
2022年09月30日 12:27撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 12:27
ここが分岐点間違えないようにしてください
鞍掛峠から後満観峰迄に1kmここからが本日の勝負だ??
2022年09月30日 12:39撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 12:39
鞍掛峠から後満観峰迄に1kmここからが本日の勝負だ??
鞍掛峠から満観峰行く稜線です、長く余りアップダウンが有る登山道で歩き安いです
2022年09月30日 12:50撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 12:50
鞍掛峠から満観峰行く稜線です、長く余りアップダウンが有る登山道で歩き安いです
鞍掛峠から分岐点迄も、整備してあります
2022年09月30日 12:50撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 12:50
鞍掛峠から分岐点迄も、整備してあります
何時は道の駅、宇津ノ谷から鞍掛峠分岐点
頂上まで後300m地点
2022年09月30日 12:53撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 12:53
何時は道の駅、宇津ノ谷から鞍掛峠分岐点
頂上まで後300m地点
鞍掛峠分岐点、ペンチ
2022年09月30日 12:53撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 12:53
鞍掛峠分岐点、ペンチ
満観峰、到着
2022年09月30日 13:31撮影 by  SH-02M, SHARP
5
9/30 13:31
満観峰、到着
台風後、早速整備してくれて有ります、有り難うございます??
2022年09月30日 13:56撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 13:56
台風後、早速整備してくれて有ります、有り難うございます??
焼津黒潮温泉案内板
2022年09月30日 14:21撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 14:21
焼津黒潮温泉案内板
竹の塀
2022年09月30日 14:37撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 14:37
竹の塀
花沢の里、入口
2022年09月30日 14:41撮影 by  SH-02M, SHARP
9/30 14:41
花沢の里、入口
花沢の里、入口です
2022年09月30日 14:41撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 14:41
花沢の里、入口です

装備

個人装備
皆さん満観峰だけの山登り🗻はロ一カルな山登り🗻です 花沢の里を過ぎれば鞍掛峠で高草山と満観峰分岐点になりますので山登り🗻装備は必要と思います☺️

感想

本日の山登り🗻失敗する、高草山からの下山で鞍掛峠(満観峰方面)と坂本登山口の分岐点でそのまま下山して坂本登山口の農道迄に行ってしまい、不思議思い、登山者に分岐点を聞き折り返し分岐点まで又登る、ここが一番苦労しました☺️
満観峰むかう途中、竜爪山、満観峰で会う山友達と会う、私にどうしたの疲れてますね🎵実は道を間違えと答える、良く皆さんの間違えます、その方もまちがえた事あったそうです、頂上は貸し切りでした、でもその後若いカップル登山者、男性各2名登って来ました、途中、山友達に追い付き一緒に下山する。
帰宅後マ一ケットにより水ペットボトル🚰5ケ一スを買いに行く、自然災害の予備に用意する、家には水ペットボトル在庫が無で買えて良かったです。
🗻ナビのが高草山からの下山、ルート間違えのナビが教えてくれなかったです、計画の間違えかな、慎重に計画する様に注意する。反省します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら