白屋岳
- GPS
- 02:37
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 842m
- 下り
- 100m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
正規登山口は、私が登ったところより少し先に在るのですが、どうも遠回りで不明瞭らしいので最近登った方のGPSを頼りに歩きました 見事に道が見えない! まあGPS見ながら進むので迷うことはないのですが、赤色テープ頼みでしか歩けない私は、不安はないが何十回と確認しないと前に進めません 往路はずっと上りですが、私的にはキツイ部類だったと思う 4キロを2時間半掛けて歩いているのです |
写真
感想
白屋岳へ登りました
廃村となった白屋地区は下見がてらに一度訪れています
この村はダム完成により湖底に沈んでしまう訳でもなく、湖面より高台の村なのに廃村となりました
ダム湖に水入れたら、村の斜面が地滑り危険地帯となってしまい移転〜廃村となりました
非常に悲しい歴史の村だと思う
今は誰も住んでいない、ときどき人が訪れるだけという地域ですね
高台からの風景は非常にキレイで、観光地にもなり得ると私は感じます
そういう思いもあり、頂上へ登ってみようという強い思いで臨みました
登山口はちゃんとあるのですが、手を抜いて手前から登れば早いんじゃないかというテキトーな性格が初めての山なのにまた出てしまいました
もう当然のごとく迷いました
ただここのルートは北東に進んでいけば山頂だよ〜という感じの進み方で大丈夫なので迷いに迷うということはありません
ただ往路の上りは、私にはキツイです
「こんな山で音をあげてどうするんだ?」と笑われそうですが、キツイです
往路2時間半掛かり、帰路は1時間ちょいで降り切りましたよ
そのかわり往路の疲労は在るので、帰路は何度も足を滑らし尻もちついています
林道に近づけば近いほど、コケる頻度は増えていきました
今日ほどコケたの初めてですよ
途中のP995大平という笹原のところは明るくて展望が150度くらいは開けていました
ここでも十分だと思いましたが、頂上は行かないとね
頂上のすぐ下に降りるところがあり、そこからの展望も良いです
展望範囲が狭いのが難
この白屋岳ほど、頂上に居た時間が長い山はないんじゃないかというほど堪能しました
何故なんだろう?
広くない頂上だし、特別展望が良いのでもないんだが
あ、頂上で見た山板(皆さん独自の山名書いた板)ですが、ここほどたくさん在ったのは初めての経験でした
メジャーな山でないのに、どうしてここはこんなに多いのだろう?
思い入れが強いのでしょうか? 他に理由があるのでしょうかね?
疲れましたが、良い山であったとは感じました
静かで今日も登山者はゼロでしたね、ステキ!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する