記録ID: 473607
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥高尾。幻想的な景色の中で早朝散歩(小仏峠登山口駐車場〜陣馬山往復)
2014年07月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5930a5ceed58007.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 875m
- 下り
- 876m
コースタイム
5:09 小仏峠登山口
5:13 景信山登山口
5:38 小下沢分岐
6:03 景信山
6:55 底沢峠
7:03 明王峠
7:07 荻の丸
7:12 奈良子峠
7:21 富士小屋山
7:24 南郷山
7:36 陣馬山
9:50 小仏峠
10:05 小仏峠登山口
5:13 景信山登山口
5:38 小下沢分岐
6:03 景信山
6:55 底沢峠
7:03 明王峠
7:07 荻の丸
7:12 奈良子峠
7:21 富士小屋山
7:24 南郷山
7:36 陣馬山
9:50 小仏峠
10:05 小仏峠登山口
天候 | 晴れていましたが600mくらいまではモヤってました。上空はちょい雲あり。 駐車した5時時点では14℃。戻った10時時点では27℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
景信山登山口〜景信山 前日の雨で地面はウェット。しかしぬかるんでいるところはなかったです。 景信山〜陣馬山 ぬかるみだらけ。水たまりも多数。そして草が結構伸びてきていてちょっとじゃまでした。 |
写真
感想
今日は久々のちゃんとした山行でした。(先週は途中撤退でしたから。。。)高尾周辺の早朝は8割がトレランの方々です。人の少なく気持ちよく走るには早朝が一番ですね。そして、奥高尾はアップダウンが少ないからトレランだけでなく平地ジョガーも参加してる感じですね。
9時を過ぎるころからは登山客がゾロゾロと上がってきます。今日は久々の晴れの週末で登山客も多いのかな。
今日は雨上がりとあって泥沼と化した登山道でしたが、ちょっと長めの16kmの山行ができたので気持ちよく終了できました。
暑くなってきました。今日も9時くらいからは、下からモワっと暑い空気が上がってくるようになりました。そろそろ低山はお休みの季節です。今年の夏はどこに行こうかと楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
いいねした人