ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474790
全員に公開
ハイキング
奥秩父

飛龍権現〜将監峠【奥秩父主脈未踏区間を歩く】

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:13
距離
32.3km
登り
1,921m
下り
1,927m

コースタイム

駐車場5:56ー7:52サオウラ峠7:56ー8:35熊倉山ー9:40前飛龍山9:56ー10:33飛龍権現−12:35将監峠ー13:01将監小屋ー14:23将監登山道入口14:32ー16:02林道一ノ瀬選入口ー18:09駐車場
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道の状況:サオウラ峠まで足場の悪いトラバース箇所があります。急坂では少なくとも2〜3mは滑落した痕跡がありました。下山途中に雷雨にあったのでしょうか。前飛龍山にかけては急な登りです。雨後の下りは滑り易いので、特に注意が必要です。
飛龍権現〜将監峠区間は滑落に注意したい箇所がいくつかあります。足の踏み外しの痕跡は多いです。
※「全般的によく整備されています」というレコで安心するよりも、状況次第では滑落のおそれがある箇所があるハズ、注意しよう!という気持ちで望む方が無難と思います。
ここからスタート。
2014年07月06日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 5:56
ここからスタート。
サオウラ峠。ここまで結構急登です。
2014年07月06日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 7:52
サオウラ峠。ここまで結構急登です。
一度尾根に出ると途中まで割りと快適。
2014年07月06日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 8:17
一度尾根に出ると途中まで割りと快適。
熊倉山。
2014年07月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 8:35
熊倉山。
前飛龍への登り。
2014年07月06日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 9:13
前飛龍への登り。
正確には前飛龍山頂手前の露岩。
2014年07月06日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
7/6 9:40
正確には前飛龍山頂手前の露岩。
笹原が拡がる。
2014年07月06日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 10:18
笹原が拡がる。
雲取山からここまでは何度も歩いていますが、今回、将監峠まで初歩き。
2014年07月06日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 10:33
雲取山からここまでは何度も歩いていますが、今回、将監峠まで初歩き。
飛龍権現。
2014年07月06日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 10:33
飛龍権現。
土砂崩れも。
2014年07月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 10:43
土砂崩れも。
開けた所は開放感ありあり。
2014年07月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
7/6 10:58
開けた所は開放感ありあり。
雲が垂れ込めていますね。
2014年07月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 10:58
雲が垂れ込めていますね。
盛夏は暑いでしょうね。
2014年07月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 10:58
盛夏は暑いでしょうね。
ここは感じが良かった。ここで休憩。
2014年07月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 11:04
ここは感じが良かった。ここで休憩。
何岩?
2014年07月06日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 11:10
何岩?
こういった所も。
2014年07月06日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 11:15
こういった所も。
色合いがおかしいですが、深山の趣き。
2014年07月06日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 11:19
色合いがおかしいですが、深山の趣き。
土砂崩れ箇所(谷側)
2014年07月06日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 11:23
土砂崩れ箇所(谷側)
橋は少なかった。確か3ヶ所。
2014年07月06日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 11:30
橋は少なかった。確か3ヶ所。
このエリアはこんな感じの所が多いですね。
2014年07月06日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
7/6 12:01
このエリアはこんな感じの所が多いですね。
土砂崩れでちょっとガレている。
2014年07月06日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 12:10
土砂崩れでちょっとガレている。
ちょっと苔むした所も。巻道は峰の南側なので、こういう所は少ない。これが北側だったらまた違った雰囲気に??
2014年07月06日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
7/6 12:17
ちょっと苔むした所も。巻道は峰の南側なので、こういう所は少ない。これが北側だったらまた違った雰囲気に??
自然林はやっぱりいいですね。
2014年07月06日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
7/6 12:17
自然林はやっぱりいいですね。
将監峠に進みます。
2014年07月06日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 12:29
将監峠に進みます。
将監峠。こういう風景を見ると来て良かったと思いますね。
2014年07月06日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
7/6 12:35
将監峠。こういう風景を見ると来て良かったと思いますね。
将監峠。
2014年07月06日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
7/6 12:35
将監峠。
将監峠から将監小屋方面。
2014年07月06日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 12:36
将監峠から将監小屋方面。
3度目の将監峠。
2014年07月06日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 12:38
3度目の将監峠。
将監小屋を俯瞰。
2014年07月06日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 12:57
将監小屋を俯瞰。
将監小屋にトイレが整備されていました。
2014年07月06日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 13:01
将監小屋にトイレが整備されていました。
水場。いつも水量豊富。
2014年07月06日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
7/6 13:01
水場。いつも水量豊富。
将監小屋。
2014年07月06日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 13:01
将監小屋。
将監登山道入口。ここから「道の駅たばやま」まで長い、長が〜い、車道歩き。
2014年07月06日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 14:32
将監登山道入口。ここから「道の駅たばやま」まで長い、長が〜い、車道歩き。
この辺は谷が深く山が急峻ですね。間違っても沢に降りたらダメですね。この辺は水量豊富で流れが急でした。
2014年07月06日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 16:00
この辺は谷が深く山が急峻ですね。間違っても沢に降りたらダメですね。この辺は水量豊富で流れが急でした。
411号線まで来ました。
2014年07月06日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 16:02
411号線まで来ました。
渓流写真1
2014年07月06日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 16:03
渓流写真1
道の駅まであと5km。少し安心。
2014年07月06日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
7/6 16:55
道の駅まであと5km。少し安心。
唖然。土砂崩れで道が塞がれていた。新しく橋が架けられていましたが、旧道はそのまま放置なんですね。いつもは車でビュンビュン通り過ぎるので全く気づきませんでした。
2014年07月06日 17:07撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 17:07
唖然。土砂崩れで道が塞がれていた。新しく橋が架けられていましたが、旧道はそのまま放置なんですね。いつもは車でビュンビュン通り過ぎるので全く気づきませんでした。
渓流写真2
2014年07月06日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
7/6 17:08
渓流写真2
丹波渓谷。
2014年07月06日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 17:24
丹波渓谷。
丹波バス停まで来ました。
2014年07月06日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
7/6 17:59
丹波バス停まで来ました。
車に轢かれることなく無事、道の駅の駐車場まで戻って来ました。411号線は飛ばしている車が結構多いですね。私もその一人ですが^^;
2014年07月06日 18:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
7/6 18:09
車に轢かれることなく無事、道の駅の駐車場まで戻って来ました。411号線は飛ばしている車が結構多いですね。私もその一人ですが^^;

感想

『奥秩父主脈縦走路の未踏区間を歩く』

今回、前々から歩こうと考えていた飛龍権現〜将監峠区間を歩いてきた。
道の駅から飛龍権現まで歩くのは2年ぶり。
サオウラ峠まで長く感じ、前飛龍山の急登では何度も足を止めた。

ガツン系の山歩きではどうしても体重増加が堪える。
全盛時に比べ10kg強の体重増加は流石にきつい(T_T)

天気は、車で移動中、青空が広がる感じでしたが、山梨県側は雲が多く期待した前飛龍山
からの展望はゼロ。なので、奥秩父主脈の展望に優れている禿岩はパス。

飛龍権現から将監峠区間は予想通り。
雲取山までと似た感じ。土砂崩れが2ヶ所、ちょっとガレた所があるのが違うくらいか。

将監峠は開けていて気分がいい。来て良かったと思う。
帰りは、飛龍権現から将監峠区間で何度か濡れた石に足をとられバランスを
崩していたので、安全をみて411号線の車道歩きを選択。
※飛龍権現までまた同じ道を歩きたくなかったのと、前飛龍下りを回避も
理由の1つ。
車道歩きには明確な理由があり、意味なく歩くのは愚の骨頂。

とは言っても車道歩きは退屈なので、途中から地図を取りだし回りの地形と地図を
見比べ、感じを把握。また、この辺りは谷が深く山が急峻。
間違っても沢(川)に降りたらダメな感じ。
※正にエキスパートの世界。


いよいよ夏休みまで一ヶ月。
兎に角、体を絞らないと夏山は厳しいと感じた山歩きとなりました^^;
せめて、あと4〜5kgは絞りたいが。。。

ps.奥秩父主脈未踏区間は残り、国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳と雁坂峠〜古礼山区間になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

僕も遅ればせながら・・・
shadowさん こんばんは

僕も今年、笠取山界隈と大弛峠〜甲武信ヶ岳を歩き、奥秩父縦走路の一部に触れました。

奥秩父縦走路に関しては、未踏部分が多くて今年中に繋がるか疑問です

shadowさんはアクティブですから、近いうちに未踏部分は踏破するでしょうね
2014/7/10 0:47
Re: 僕も遅ればせながら・・・
niiniさん、おはようございます!!

niiniさんの信濃川源流を織り混ぜた、大弛峠〜甲武信ヶ岳の山行は流石と感心しました。
同じように歩くのは無理ですが、いつか歩いてみたいと思っています。

ところで、
今回の区間もやっと歩いたので、いつになるかは???です
2014/7/10 6:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら