記録ID: 475807
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 須走口より 年長さんと一緒に
2011年08月11日(木) ~
2011年08月12日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,815m
- 下り
- 1,811m
コースタイム
1日目
6:15 須走口5合目
8:45 六合目長田山荘 10:00発
11:15 瀬戸館 11:30発
12:50 太陽館 13:10発
14:50 見晴館 15:20発
16:30 江戸屋
2日目
6:20江戸屋発
7:00胸突江戸屋 7:15発
7:50御来光館 8:10発
9:20九合目
11:00富士吉田山頂
13:10下山開始
16:20登山口
6:15 須走口5合目
8:45 六合目長田山荘 10:00発
11:15 瀬戸館 11:30発
12:50 太陽館 13:10発
14:50 見晴館 15:20発
16:30 江戸屋
2日目
6:20江戸屋発
7:00胸突江戸屋 7:15発
7:50御来光館 8:10発
9:20九合目
11:00富士吉田山頂
13:10下山開始
16:20登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
シーズン記で駐車場はいっぱいでした。 林道を少し下がったところに縦列駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
2011年の記録を保存用に持ってきました。
当時年長さんだった息子がある日突然
「お父さん、僕富士山に登りたいんだ」
と言うので一緒に登りました。
日本一の山は色々な意味で日本一の山でした。
私はこの登山を一生忘れる事は無いでしょう。
この富士山を登った事により、ここから息子との本格的な登山が始まりました。
この日お鉢巡りをしたかった息子ですが、体力不足で回ることができませんでした。
この1年後再び山頂を目指し、剣ヶ峯へ登りお鉢めぐりをする事になります。
下山道の砂走は相当楽しかったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する