ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4763189
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

松姫峠から、奈良倉山・鶴寝山 山栗🌰拾いながら、大月市秀麗富嶽十二景ラスト*大多摩29・30座目 帰りは日影(高尾)へ寄り道🌼🎵

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
6.5km
登り
343m
下り
344m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:34
合計
2:27
7:52
20
8:12
8:19
21
8:40
8:40
31
9:11
9:38
41
10:19
10:19
0
10:19
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速、上野原ICから
上野原丹波山線経由、村道松姫峠線
松姫峠駐車場
トイレあり
駐車スペースはトイレ脇に5台前後、奥のゲート前にも3台くらい停めていました
他空きスペースにも2〜3台停められそうです
長野側へは通り抜け出来ません
この峠にゲートがあり、ここでストップ

●登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1670

●上野原丹波山線経由から村道松姫峠線に入るゲート
台風などにより閉鎖あり
小菅村役場に道路状況確認 TEL:0428870111

2022.9.17にここに登ろうと思って松姫峠🚙目指しましたが、
村道松姫峠線に入るゲートが閉鎖されていました😫
その時上記の役場にその場所で電話したところ、
松姫峠までの林道が台風の影響で崩れていて通行不可との事
ガビ〜〜ン😲💦 ここまで来て、向かえないのか、、
台風などがとりあえず終わる頃に開通予定とのことでした
ですので、昨日(10/7)TELして確認しました〜
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所、迷うような箇所はありませんでした
登山道あちこちに今の時期は山栗🌰がたくさん落ちています
薄手の手袋だとちょっとイガが痛く、
中厚手の手袋に変えたら栗が摘まみづらく・・😅
その他周辺情報 温泉などには立ち寄らず
帰りは下道で帰り、途中高尾の脇を通ったので、
気になる日影に咲くお花🌼を見に行きました〜🎵
松姫峠に向かう、村道松姫峠線のゲート
9/17にここが閉まっていて、行けませんでした😫
午後から雨予報の日でしたので、諦めて帰りました🚙💦
今日は通れます!!
2022年10月08日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 7:18
松姫峠に向かう、村道松姫峠線のゲート
9/17にここが閉まっていて、行けませんでした😫
午後から雨予報の日でしたので、諦めて帰りました🚙💦
今日は通れます!!
今日は松姫峠に到着出来、まずは良かった👍
2022年10月08日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 7:44
今日は松姫峠に到着出来、まずは良かった👍
トイレもあり
手前の鶴峠にもトイレあり
2022年10月08日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/8 7:44
トイレもあり
手前の鶴峠にもトイレあり
駐車場手前で栗を拾っている人が・・!
大大大好きな🌰🎵
私も後で拾おう😁
2022年10月08日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/8 7:50
駐車場手前で栗を拾っている人が・・!
大大大好きな🌰🎵
私も後で拾おう😁
駐車場あたりにアザミ
※写真は行き帰り撮りましたが、マシな方を載せます
2022年10月08日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/8 10:21
駐車場あたりにアザミ
※写真は行き帰り撮りましたが、マシな方を載せます
シオンかな
このお花もこの辺りにたくさん
2022年10月08日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/8 10:21
シオンかな
このお花もこの辺りにたくさん
奈良倉山の方がちょっと距離長いのでそっち先に登る予定でしたが、イマイチ天気がパットしないので、鶴寝山から登ります
だって、奈良倉は秀麗富嶽だから、少しでも天気良い方が良いし🌞
あ、ここ牛ノ寝🍁🍂に続く道ですね
2022年10月08日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 7:51
奈良倉山の方がちょっと距離長いのでそっち先に登る予定でしたが、イマイチ天気がパットしないので、鶴寝山から登ります
だって、奈良倉は秀麗富嶽だから、少しでも天気良い方が良いし🌞
あ、ここ牛ノ寝🍁🍂に続く道ですね
アキノキリンソウ
2022年10月08日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/8 8:11
アキノキリンソウ
鶴寝山到着
大多摩30の、29/33座(実際は33座)😊
2022年10月08日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
49
10/8 8:13
鶴寝山到着
大多摩30の、29/33座(実際は33座)😊
栗🌰は両座登ってから拾おうって思ってたけど、いっぱい落ちてるので、つい拾い、なかなか進まなく、やっと到着😁💦
山頂にもた〜〜くさん落ちてて、ここでもまた拾う👍
2022年10月08日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
37
10/8 8:18
栗🌰は両座登ってから拾おうって思ってたけど、いっぱい落ちてるので、つい拾い、なかなか進まなく、やっと到着😁💦
山頂にもた〜〜くさん落ちてて、ここでもまた拾う👍
お、ここからも富士山が見える

2022年10月08日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/8 8:12
お、ここからも富士山が見える

少し紅葉してる

鶴寝山下って松姫峠でストックを置き(熊鈴ストックに付けてるのでストック持って行きましたが、栗拾いに邪魔で、鈴だけザックに付け直し)、次は奈良倉山に!
2022年10月08日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 8:27
少し紅葉してる

鶴寝山下って松姫峠でストックを置き(熊鈴ストックに付けてるのでストック持って行きましたが、栗拾いに邪魔で、鈴だけザックに付け直し)、次は奈良倉山に!
トレランコースにもなっているんですね
2022年10月08日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 8:45
トレランコースにもなっているんですね
歩きやすい道
2022年10月08日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 8:56
歩きやすい道
登山道左上にこんな廃車が・・
2022年10月08日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/8 8:57
登山道左上にこんな廃車が・・
アキチョウジが一輪だけ残っていました
2022年10月08日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/8 9:00
アキチョウジが一輪だけ残っていました
奈良倉山到着
三角点タッチ
2022年10月08日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/8 9:12
奈良倉山到着
三角点タッチ
セルフで📷
ぶら下がってる袋は、🌰🌰🌰🎵
大月市秀麗富嶽十二景、やっと完踏です😊
2022年10月08日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
41
10/8 9:14
セルフで📷
ぶら下がってる袋は、🌰🌰🌰🎵
大月市秀麗富嶽十二景、やっと完踏です😊
山頂に、ゴロゴロ
しばし栗拾いタイム✨
2022年10月08日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
10/8 9:17
山頂に、ゴロゴロ
しばし栗拾いタイム✨
気温は10℃
2022年10月08日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 9:36
気温は10℃
大月秀麗富嶽からの富士山
ちょっと曇りで明るくない
2022年10月08日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
10/8 9:10
大月秀麗富嶽からの富士山
ちょっと曇りで明るくない
けど、見えただけ良しだなぁ〜👍😊
右にアンテナ建ってる山は、三ッ峠かな
2022年10月08日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/8 9:35
けど、見えただけ良しだなぁ〜👍😊
右にアンテナ建ってる山は、三ッ峠かな
青空出て来た
2022年10月08日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 9:38
青空出て来た
青空だけ撮りたくて📷😁
2022年10月08日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 9:43
青空だけ撮りたくて📷😁
お〜、陽があたると綺麗
2022年10月08日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 9:44
お〜、陽があたると綺麗
行きは曇っていたので、あまり紅葉感じなかったけど
2022年10月08日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 9:44
行きは曇っていたので、あまり紅葉感じなかったけど
お〜、良い感じ🍂
2022年10月08日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/8 9:47
お〜、良い感じ🍂
もう少しするともっと綺麗なんだろうな
2022年10月08日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/8 9:48
もう少しするともっと綺麗なんだろうな
これも綺麗
2022年10月08日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 9:51
これも綺麗
オレンジ色が輝いてる✨
2022年10月08日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/8 9:51
オレンジ色が輝いてる✨
帰りはこの道下りて来ました
2022年10月08日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 9:52
帰りはこの道下りて来ました
ここも帰りは(歩道)って方を歩いて見よう
2022年10月08日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 9:54
ここも帰りは(歩道)って方を歩いて見よう
フフ、またまた綺麗
2022年10月08日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 9:58
フフ、またまた綺麗
新緑みたいなグリーン
この葉も色付くんだろうな
2022年10月08日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 9:59
新緑みたいなグリーン
この葉も色付くんだろうな
この黄色、けっこう色付いてますね〜
2022年10月08日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 10:01
この黄色、けっこう色付いてますね〜
赤も少し
2022年10月08日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/8 10:02
赤も少し
光に透ける感じが好き
2022年10月08日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 10:02
光に透ける感じが好き
🍁🍂
上を向いても無いけど、下には綺麗なのが・・
2022年10月08日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/8 10:08
🍁🍂
上を向いても無いけど、下には綺麗なのが・・
こんな葉も🍂
2022年10月08日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 10:10
こんな葉も🍂
こんなのも🎵
2022年10月08日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/8 10:11
こんなのも🎵
って、落ち葉と栗拾いしながら歩き、松姫峠到着
2022年10月08日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 10:17
って、落ち葉と栗拾いしながら歩き、松姫峠到着
こんなに拾いました😁🎵
🌰🌰🌰
2022年10月08日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
47
10/8 10:20
こんなに拾いました😁🎵
🌰🌰🌰
降りて来たときも青空だけど、さっき駐車場から見えてた富士山は雲隠れしてる
2022年10月08日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/8 10:22
降りて来たときも青空だけど、さっき駐車場から見えてた富士山は雲隠れしてる
来たとき栗拾いしてたご夫婦とちょっとお話して、帰ります
栗🌰は茹でて、固い皮をむき、渋皮はステンレスのザルでこすると綺麗に皮がむけるそう
で、冷凍しとくと長持ちするんだとか
明日やってみよう!
2022年10月08日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 10:22
来たとき栗拾いしてたご夫婦とちょっとお話して、帰ります
栗🌰は茹でて、固い皮をむき、渋皮はステンレスのザルでこすると綺麗に皮がむけるそう
で、冷凍しとくと長持ちするんだとか
明日やってみよう!
ここからは、帰り下道で帰り、途中の高尾日影界隈でちょこっと気になるお花を見に来て・・
マツカゼソウ終盤
2022年10月08日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 12:29
ここからは、帰り下道で帰り、途中の高尾日影界隈でちょこっと気になるお花を見に来て・・
マツカゼソウ終盤
アザミ
2022年10月08日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/8 12:30
アザミ
アキノタムラソウ
2022年10月08日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 12:30
アキノタムラソウ
シライトソウかな
2022年10月08日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/8 12:32
シライトソウかな
イヌタデに似てるけど、ちょっと違う
写真撮ってた方が名前教えてくれたけど、メモするの忘れて、忘れちゃった、、
2022年10月08日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/8 12:38
イヌタデに似てるけど、ちょっと違う
写真撮ってた方が名前教えてくれたけど、メモするの忘れて、忘れちゃった、、
ツリフネソウはたくさん咲いてます
2022年10月08日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/8 12:38
ツリフネソウはたくさん咲いてます
菊科のお花もあちこちに
2022年10月08日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/8 12:41
菊科のお花もあちこちに
さっきの山梨の山はお花、駐車場周りにしか無かったけど、さすが高尾
ちょっと歩いただけでもお花いろいろ
よく見ると可愛いシラネセンキュウ
2022年10月08日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/8 12:42
さっきの山梨の山はお花、駐車場周りにしか無かったけど、さすが高尾
ちょっと歩いただけでもお花いろいろ
よく見ると可愛いシラネセンキュウ
ん〜、良い香り〜〜🎵
キンモクセイが満開でした
2022年10月08日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/8 12:44
ん〜、良い香り〜〜🎵
キンモクセイが満開でした
ミゾソバ
蕾が多い
2022年10月08日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/8 12:44
ミゾソバ
蕾が多い
これは、アキノウナギツカミかな
2022年10月08日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/8 12:45
これは、アキノウナギツカミかな
ゲンノショウコ
2022年10月08日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/8 12:45
ゲンノショウコ
可愛い!
ミゾソバ
2022年10月08日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/8 12:46
可愛い!
ミゾソバ
カラフルな目玉
クサギ
2022年10月08日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/8 12:57
カラフルな目玉
クサギ
チャノキ
2022年10月08日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/8 13:01
チャノキ
5度目の偶然、埼玉のWさんと目的のお花の前で逢っちゃいました💖
だいたい日曜日毎週高尾、天気の都合で土曜日に来ることもあるようなので、多分今日来てるとは思ってたけど、まさか出逢えるなんて・・
高尾駅まで私の🚙で一緒しました
2022年10月08日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/8 13:15
5度目の偶然、埼玉のWさんと目的のお花の前で逢っちゃいました💖
だいたい日曜日毎週高尾、天気の都合で土曜日に来ることもあるようなので、多分今日来てるとは思ってたけど、まさか出逢えるなんて・・
高尾駅まで私の🚙で一緒しました
キチジョウソウが咲いてました
以前もここで見ましたが、今日咲いてるとは思わなかった🎵
25
キチジョウソウが咲いてました
以前もここで見ましたが、今日咲いてるとは思わなかった🎵
咲いてるのはこれだけ、もう一つはそのうち咲きそうでした
9
咲いてるのはこれだけ、もう一つはそのうち咲きそうでした
目的のお花、1株だけ咲いてました!!
他にも葉はありましたが、蕾は無かったような
16
目的のお花、1株だけ咲いてました!!
他にも葉はありましたが、蕾は無かったような
アケボノシュスラン
咲いてて、逢えて、嬉しかったなぁ
Wさんにもここで逢え、帰路立ち寄って良かった💖😊
32
アケボノシュスラン
咲いてて、逢えて、嬉しかったなぁ
Wさんにもここで逢え、帰路立ち寄って良かった💖😊

感想

残していた奈良倉山、やっと登って来ました
先にもちょっと書きましたが、9/17日に向かったのですが、
通れず、登れず、、

松姫峠から奈良倉山と反対の鶴寝山は、
大多摩30というくくりの山だそうで、ついでにこちらも😁

このエリア、お花は駐車場あたりに少しあるだけで、
山の中はほとんど無し!
っていうか、🌰にばかり気を取られて🌼探さないから?
イエ、たぶんほとんど無かったです😁

私、栗🌰大好きで、
借りてる駐車場の方が大きな栗の木持ってて、
無人販売で栗売っているんですが、先日も5パックぐらい買い、
スーパーでもまた違った栗買い、
お取り寄せでも買い・・って、ホント大好き💖
いつも食後に軽く茹で、歯で半分に割り、あとはスプーンで食べるんです😊
なので、今日は山頂目的なのに、落ちてる栗が気になって気になって・・
歩き終わってから拾うつもりが、歩きながら拾ってました〜〜

帰りは高速使っても45分しか変わらないし、
急いでもないので、下道で
途中高尾あたりに来たとき、まだ時間早いしアケボノシュシュランが咲いているだろうから見たいなぁ〜と、日影に立ち寄りました🚙

写真の通り、1株だけですが見ることが出来ました🎵
それに、Wさんともこんなタイミングで偶然お逢い出来るなんて、
ホントビックリ💖

いつも前夜早く寝ないと、で、早く起きないと・・
が、憂鬱ですが、やっぱり出かけると楽しい事がたくさんあって、
今日も楽しい一日でした✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

pikachanさん、おはようございます。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
足の調子はどうですか?

9月17日の1週間前に、私ものんびり奈良倉山に登ろうと松姫峠に向かい、ゲートに阻まれてしまいました。

通行止め解除になったんですね。来月あたりに出かけようと思います。
2022/10/17 4:37
satotakeさん、こんにちわ(^^♪

足は今のところ攣りもなく、なんとか大丈夫ですが、また攣ると・・と思うと、
累積標高少ないところしかチャレンジできません😢

satotakeさんも阻まれてしまっていましたか!
その時思ったのが、あ〜、satotakeさんは光岳で通行できなく引き返したことあったから、
それに比べれば、まぁ仕方ないなぁ😁💦
(記憶違いだったら、すみません)
なんて思っていましたが・・

電話で開通確認して向かいましたが、もしまたクローズしてたら?の心配がずっとありました
この後大雨とか降らなければ大丈夫かと思いますよ
きっと紅葉🍁🍂綺麗かと🎵
2022/10/17 12:01
pikachanさん
そうでした…。光岳に登るべく、国道から易労渡への林道入口まで来たら、ゲートが閉まっていて。
。°(°´ω`°)°。
片道4時間の移動でしたが、愕然としましたよ。松姫峠の時は「ま、いいか」とも思いましたね。うんうん。

ではまた、pikachanの足跡探しに奈良倉山に行ってまいります!
∠( ̄◇ ̄)
2022/10/17 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら