ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4766314
全員に公開
ハイキング
鳥海山

【日本百名山】鳥海山へ😊

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:10
距離
15.3km
登り
1,371m
下り
1,357m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
1:01
合計
10:09
5:43
14
5:57
5:57
52
6:49
6:50
139
9:09
9:09
12
9:21
9:22
30
9:52
10:06
33
10:39
10:57
28
11:25
11:37
54
12:31
12:35
7
12:42
12:43
13
12:56
12:57
25
13:22
13:30
12
13:42
13:43
13
13:56
13:56
24
14:20
14:20
38
14:58
14:58
40
15:38
15:38
14
15:52
15:52
0
15:52
ゴール地点
睡眠不足でペースが上がらず、スローになってます
天候 晴れのちガスガス
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ台登山口。50台くらい停められます。到着時🚾クローズされてました。
その他周辺情報 八森温泉ゆりんこ、460円。源泉掛け流し。
https://www.choukai.jp/yurinko/spa.html
酒田ラーメン花鳥風月
https://kachou.jp/
ホントは「新月」の予定でしたが、完売でクローズしてました😢
https://s.tabelog.com/yamagata/A0603/A060301/6000696/
早朝の湯ノ台登山口。左は1階が🚾、2階が休憩室になってます。前夜到着時🚾はチェーンがかかっていて使用できませんでしたが、下山時は使用可能となってました。右の赤いところから登山道です。
2022年10月08日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 5:41
早朝の湯ノ台登山口。左は1階が🚾、2階が休憩室になってます。前夜到着時🚾はチェーンがかかっていて使用できませんでしたが、下山時は使用可能となってました。右の赤いところから登山道です。
赤い屋根の登山ポストに入れていざスタート。
2022年10月08日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 5:41
赤い屋根の登山ポストに入れていざスタート。
登山道は石畳。昨夜はかなりの雨でした。朝方も霧雨だったので、上下雨具でスタート。
2022年10月08日 05:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 5:42
登山道は石畳。昨夜はかなりの雨でした。朝方も霧雨だったので、上下雨具でスタート。
ほどなくして、滝の小屋。この時は閉まっていましたが、下山時は営業してました。隣にあるトイレ(写真には写ってません)は使用可能。
2022年10月08日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 5:57
ほどなくして、滝の小屋。この時は閉まっていましたが、下山時は営業してました。隣にあるトイレ(写真には写ってません)は使用可能。
鮮やかな色のオヤマリンドウ
2022年10月08日 06:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 6:01
鮮やかな色のオヤマリンドウ
きれいな青空とナナカマドの赤い実。
2022年10月08日 06:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 6:02
きれいな青空とナナカマドの赤い実。
山の斜面が朝陽に焼けてきた
2022年10月08日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 6:03
山の斜面が朝陽に焼けてきた
爽やかな朝です
2022年10月08日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 6:05
爽やかな朝です
天気良くなるのかな?
2022年10月08日 06:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 6:19
天気良くなるのかな?
気流がかなり激しいようです。雲が暴れてます
2022年10月08日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 6:32
気流がかなり激しいようです。雲が暴れてます
こんなところに祠が
2022年10月08日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 6:33
こんなところに祠が
八丁坂8/8終了
2022年10月08日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 6:41
八丁坂8/8終了
このあたりは最高の天気なのに
2022年10月08日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 6:41
このあたりは最高の天気なのに
立派なトイレ
2022年10月08日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 6:48
立派なトイレ
河原宿小屋跡。まだ、小屋建ってますけど
2022年10月08日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 6:49
河原宿小屋跡。まだ、小屋建ってますけど
雪渓は見えるけど、山頂は雲の中
2022年10月08日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 6:49
雪渓は見えるけど、山頂は雲の中
ここから真っ直ぐ山頂に行って、左から下りて来る予定です
2022年10月08日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 6:52
ここから真っ直ぐ山頂に行って、左から下りて来る予定です
結構大きな雪渓です。これが消えないうちに雪は降るんでしょうね
2022年10月08日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 7:03
結構大きな雪渓です。これが消えないうちに雪は降るんでしょうね
この辺りからものすごい風になってきました
2022年10月08日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 7:07
この辺りからものすごい風になってきました
振り返ると先ほどの河原宿小屋と雲海
2022年10月08日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 7:11
振り返ると先ほどの河原宿小屋と雲海
タテヤマリンドウ
2022年10月08日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 7:31
タテヤマリンドウ
心字雪
2022年10月08日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 7:37
心字雪
日本海がきれいに見えます
2022年10月08日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 7:54
日本海がきれいに見えます
伏拝岳。鉾立からの登山道と合流です。
ここに上がって来るまでが、凄い暴風でした。
2022年10月08日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 8:58
伏拝岳。鉾立からの登山道と合流です。
ここに上がって来るまでが、凄い暴風でした。
霧氷です。
2022年10月08日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 9:11
霧氷です。
吹き溜まりは10cmを超える積雪です
2022年10月08日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 9:19
吹き溜まりは10cmを超える積雪です
振り返って行者岳
2022年10月08日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 9:25
振り返って行者岳
カチカチ
2022年10月08日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 9:31
カチカチ
テムレス持ってきて良かったぁ〜🥶
2022年10月08日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 9:43
テムレス持ってきて良かったぁ〜🥶
大清水園地(おしずえんち)への分岐。百宅口(ももやけぐち)コースです
2022年10月08日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 9:46
大清水園地(おしずえんち)への分岐。百宅口(ももやけぐち)コースです
七高山に向かいます
2022年10月08日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 9:50
七高山に向かいます
七高山の山頂です。タイミングを見て青空をいれてバシャッ
2022年10月08日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 9:54
七高山の山頂です。タイミングを見て青空をいれてバシャッ
一瞬ガスが切れました😊
2022年10月08日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/8 9:57
一瞬ガスが切れました😊
一瞬新山が見えたので。
2022年10月08日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 10:04
一瞬新山が見えたので。
外輪山を下って新山(鳥海山)に向かいます。チェーンスパイク持ってきたのに車にあります。薄っすらなので、持ってきても使わなかったね。
2022年10月08日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 10:16
外輪山を下って新山(鳥海山)に向かいます。チェーンスパイク持ってきたのに車にあります。薄っすらなので、持ってきても使わなかったね。
まるで真冬の画像です
2022年10月08日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 10:19
まるで真冬の画像です
新山の登りは雪と岩のミックス。
2022年10月08日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 10:35
新山の登りは雪と岩のミックス。
山頂までもう少し
2022年10月08日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 10:37
山頂までもう少し
その前に胎内くぐり。先行者の後を行きます
2022年10月08日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 10:40
その前に胎内くぐり。先行者の後を行きます
祠がある。右に下りると終わりです。かなり短い
2022年10月08日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 10:41
祠がある。右に下りると終わりです。かなり短い
七高山でお会いした群馬からの3人組の方に撮っていただきました。ありがとうございます😊
2022年10月08日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/8 10:46
七高山でお会いした群馬からの3人組の方に撮っていただきました。ありがとうございます😊
とにかくアップダウンが多いです
2022年10月08日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 10:53
とにかくアップダウンが多いです
振り返る
2022年10月08日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 10:55
振り返る
御室。
2022年10月08日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 11:13
御室。
鳥海山大物忌神社⛩
2022年10月08日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 11:26
鳥海山大物忌神社⛩
この辺りまで下りて来るとガスがなくなります
2022年10月08日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 12:04
この辺りまで下りて来るとガスがなくなります
外輪山への登り返しが嫌だなあ
2022年10月08日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 12:13
外輪山への登り返しが嫌だなあ
外輪山まで登り返しました💦
2022年10月08日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 12:35
外輪山まで登り返しました💦
相変わらずガスガス
2022年10月08日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 12:42
相変わらずガスガス
御浜まで行って下山予定でしたが、ガスガスなので左へ行ってショートカットします。
2022年10月08日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 12:56
御浜まで行って下山予定でしたが、ガスガスなので左へ行ってショートカットします。
チングルマは赤く紅葉🍁してます
2022年10月08日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 12:57
チングルマは赤く紅葉🍁してます
おっ。ハクサンイチゲです。しかも花弁7枚😊
2022年10月08日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:01
おっ。ハクサンイチゲです。しかも花弁7枚😊
こちらは少しくたびれてますが、イチゲの姉妹。
ガスガスで、山頂は雪だったので、まさか会えるとは😊感動です
2022年10月08日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 13:01
こちらは少しくたびれてますが、イチゲの姉妹。
ガスガスで、山頂は雪だったので、まさか会えるとは😊感動です
草紅葉の木道をのんびり歩きます
2022年10月08日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:17
草紅葉の木道をのんびり歩きます
これからあの山際を下りて行きます
2022年10月08日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:18
これからあの山際を下りて行きます
こんな天気でも気持ちよく歩けます
2022年10月08日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:18
こんな天気でも気持ちよく歩けます
奥の平な草原は千畳ヶ原
2022年10月08日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:19
奥の平な草原は千畳ヶ原
右は鍋森、フサフサな木道は気持ちいい。この先の分岐から少し鳥海湖の方に行ってみる
2022年10月08日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:20
右は鍋森、フサフサな木道は気持ちいい。この先の分岐から少し鳥海湖の方に行ってみる
少し待っていると、鳥海湖の水際が見えました
2022年10月08日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:24
少し待っていると、鳥海湖の水際が見えました
対岸は紅葉できれいらしいですが、見えません😣。
2022年10月08日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 13:24
対岸は紅葉できれいらしいですが、見えません😣。
諦めて下山。どこまでも続く草紅葉
2022年10月08日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:48
諦めて下山。どこまでも続く草紅葉
ガスガスでも癒される
2022年10月08日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 13:48
ガスガスでも癒される
真ん中の沢の向こうが千畳ヶ原
2022年10月08日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 13:52
真ん中の沢の向こうが千畳ヶ原
T字分岐。ベンチが標識になってます。おしゃれ
2
T字分岐。ベンチが標識になってます。おしゃれ
千畳ヶ原の向こうに日本海が見えます
2022年10月08日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:55
千畳ヶ原の向こうに日本海が見えます
果てしなく広がる草原
2022年10月08日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:56
果てしなく広がる草原
振り返ると草原の向こうに2人の人と日本海。絵になりますねー
2022年10月08日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:56
振り返ると草原の向こうに2人の人と日本海。絵になりますねー
今になって晴れてきたかな?
2022年10月08日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 13:57
今になって晴れてきたかな?
池塘と草紅葉
ホントに心の安らぎですね
3
ホントに心の安らぎですね
木道はどこまでも続く
2022年10月08日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 14:01
木道はどこまでも続く
鳥海アザミ
2022年10月08日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 14:02
鳥海アザミ
振り返る
2022年10月08日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 14:05
振り返る
沢を詰めて標高を上げました。振り返るとさっきまで歩いていた木道が見えます。
2022年10月08日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 14:25
沢を詰めて標高を上げました。振り返るとさっきまで歩いていた木道が見えます。
月山森。山頂まで10分らしいけど、今日はパスします
2022年10月08日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 14:40
月山森。山頂まで10分らしいけど、今日はパスします
木道の脇にボタ池
2022年10月08日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 14:42
木道の脇にボタ池
青空が映っていい感じ😊
2022年10月08日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 14:42
青空が映っていい感じ😊
山頂で欲しかった青空が今ここにあります
2022年10月08日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/8 14:50
山頂で欲しかった青空が今ここにあります
やっと滝の小屋が見えた。左の建物は🚾です
2022年10月08日 15:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/8 15:26
やっと滝の小屋が見えた。左の建物は🚾です
花鳥風月の花鳥風月ラーメン。
海老ワンタンと普通のワンタンも入ってます😊
2022年10月08日 17:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/8 17:32
花鳥風月の花鳥風月ラーメン。
海老ワンタンと普通のワンタンも入ってます😊

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 トレランシューズ(サロモン) ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック
共同装備
チェーンスパイク は車に忘れる

感想

元々三連休は椹島から反時計回りで、荒川三山と赤石岳の周回予定で、7月に予約を入れておりました。が、台風の影響で、椹島への送迎バスが運行できないとのことで、必然的にキャンセルとなりました😣。連休は天気もあまりよくなく、最終日は全国雨の予報。直近の天気予報では、東北南部が狙い目かと思い決行。しかし、鳥海山は遠かった。私の住む松本からは約500繊仕事終わってから、速攻で行きましたが、やはりかなりの寝不足となりました。霧雨が降っていたので、スタートを遅らせたものの、途中からガスガスと暴風、稜線は結構な雪。何にも見えないので、ルート変更したら、なんとハクサンイチゲに会えました😊その後鳥海湖の水面を見て下山していると、千畳ヶ原で素晴らしい風景に出会いました。これはこれで、良い山行になりました。来て良かったかな😊今度は花の時期に来てみたいな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら