ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4768297
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

三ヶ上(さんがじょう) 岡山県北部:鏡野町

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
8.7km
登り
647m
下り
673m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:11
合計
3:45
8:22
98
スタート地点
10:01
10:08
14
10:22
10:24
20
10:44
10:45
82
12:08
ゴール地点
天候 晴れのち雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道だが、粘土質の土のため、濡れていると滑りやすい。
特に三角点へ繋がる最後の道は柔らかいので、よく滑る。
その他周辺情報 国民宿舎いつき:2022年11月末で閉館。
クアガーデンこのか:モンベルカードで入浴料100円引き。
振興センター近くに公衆トイレあり。
  多目的トイレもあって、洋式水洗ペーパーつき。
出発時点ではこんな感じ。
雲は多いけど、頂上もはっきり見えているし、なかなかの登山日和ではないか!
と、天気を読めない私は思っていました。
2022年10月08日 08:26撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
10/8 8:26
出発時点ではこんな感じ。
雲は多いけど、頂上もはっきり見えているし、なかなかの登山日和ではないか!
と、天気を読めない私は思っていました。
カツラの木はどれだろうと調べるために撮影。
調べても判別できず。
左の木だろうか。
2022年10月08日 09:14撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
10/8 9:14
カツラの木はどれだろうと調べるために撮影。
調べても判別できず。
左の木だろうか。
イノシシの掘り起こしと思われる箇所が複数。
2022年10月08日 09:18撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
2
10/8 9:18
イノシシの掘り起こしと思われる箇所が複数。
この手の形と色はリンドウとしか認識していないが、ちゃんとリンドウで合っていた。
2022年10月08日 10:13撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
3
10/8 10:13
この手の形と色はリンドウとしか認識していないが、ちゃんとリンドウで合っていた。
ググルさんに確認すると、「タクソン」と出た。
誰だよ、と拡大して再確認した結果、たぶん「アキノキリンソウ」。
2022年10月08日 10:15撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
3
10/8 10:15
ググルさんに確認すると、「タクソン」と出た。
誰だよ、と拡大して再確認した結果、たぶん「アキノキリンソウ」。
三角点。
真っ白。
2022年10月08日 10:23撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
3
10/8 10:23
三角点。
真っ白。
私が行きに滑った跡。
元々斜面沿いに傾いている道なので、右手に写っている木の内側を通るべきだった。
2022年10月08日 10:28撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
10/8 10:28
私が行きに滑った跡。
元々斜面沿いに傾いている道なので、右手に写っている木の内側を通るべきだった。
本日の気温。
半袖にアームカバー、薄手のワークマンズボンなので止まると寒い。
2022年10月08日 10:40撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
10/8 10:40
本日の気温。
半袖にアームカバー、薄手のワークマンズボンなので止まると寒い。
モヤの奥にうっすら上齋原の町。
天空の街!とドラクエ気分になる。
2022年10月08日 10:41撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
3
10/8 10:41
モヤの奥にうっすら上齋原の町。
天空の街!とドラクエ気分になる。
奥の山に見える白い道は、もしかしてスキー場で降雪機かなんかで雪が積もってるんかな?とこの時は思った。
多分、地形の関係でモヤが濃く見えるか、溜まっているだけかと。
2022年10月08日 10:48撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
10/8 10:48
奥の山に見える白い道は、もしかしてスキー場で降雪機かなんかで雪が積もってるんかな?とこの時は思った。
多分、地形の関係でモヤが濃く見えるか、溜まっているだけかと。
無事に下山していつきさんに向かう途中の民家脇に咲いていた花。
イヌサフランだそうな。
2022年10月08日 12:01撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
3
10/8 12:01
無事に下山していつきさんに向かう途中の民家脇に咲いていた花。
イヌサフランだそうな。
頂上は見えるものの、重たそうな雲を背負っている三ヶ上。
2022年10月08日 13:16撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
10/8 13:16
頂上は見えるものの、重たそうな雲を背負っている三ヶ上。
バス待ちの振興センターのところに咲いていた花。
キンギョソウらしい。
2022年10月08日 13:25撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
1
10/8 13:25
バス待ちの振興センターのところに咲いていた花。
キンギョソウらしい。
津山駅で見たお高い「さくびさくら号」車両つきの快速電車。
この後、手前のホームに入ってくる。
これに乗って帰宅しました。
2022年10月08日 15:37撮影 by  iPad Pro (11-inch), Apple
5
10/8 15:37
津山駅で見たお高い「さくびさくら号」車両つきの快速電車。
この後、手前のホームに入ってくる。
これに乗って帰宅しました。

感想

この日は朝食後に帰宅予定だったが、起きて外を見ると山の白帽子は消え、天気も悪くなさそう。
三ヶ上に行くべきか悩んで、最終的に家族にメールしてから宿に荷物を預けて出発。
昨日の雨で足場がぐちゃぐちゃになっていたら帰ろうと。

舗装路を登山口目指して進むうちに、雨が降り始めた。
嘘じゃろ!

中止にしようか考えたけど、小降りだし、行けるところまで行ってみよう。
って、これで実際に引き返すことって皆無に近いので、いつかどうにもならない状況になりそうで怖い。
駐車場にも休日なのに車は一台もなく、完全ボッチ山行の可能性が。

上へ行くうちに辺りが白っぽくなってきて、そこでも進むか迷うも、これまたさほど濃くない霧なので、やっぱり登り続ける。
幸い、視界が悪化することもないまま、最高点側まで来た。
レコを確認して、これは私史上最速では?とホクホク最後の登りを越えていくと、単独の男性に出くわし、凄く驚いた。
振興センターに駐車されていたのか、ルートが違うのか、徒歩なのか。
男性はすぐに下山され、再び一人に。
漂う靄で周囲は白く、眺望は望めず。
うっすら見える下界の建物に、「まさに雲上人!」と脳内高笑いした後、三角点へ向かった。

三角点への道は最終部分が粘土質で、ほぼ毎回、ツルンツルン滑っているのだが、前日からの雨もあって、今回はド派手に転んだ。
横滑りの大回転。
脇に密生している笹のおかげで滑落は食い止められたものの、咄嗟の時には何の対応も出来ないものだと思い知った。
雪山では滑落を防ぐのにピッケルを雪面に突き刺すらしいが、自分はピッケルを持っていてもそのまま転げ落ちて終了しそうだなあ。

ドロドロのままカルピス状態の三角点を踏んで引き返すと、複数人が最高点にやってくるところだった。
こんな天気でも登ってくる人たちはちゃんといるのか、さすが休日。
完全に一人きりという状態ではなくなり、ホッとしながら下山を開始してすぐのところで別の集団に遭遇。
転んだ話をすると、「後から痛くなるかも、湿布はあるか」と心配して頂いた。
どこか打ったわけではないし大丈夫、ありがとうとお礼を言い、三角点に行く場合は滑りやすいから気をつけてと伝えて別れる。

ちなみにこの時、グループのお一人に三角点はここかと見せられたアプリはYAMAPだった。
個人的には、やたら目立つ赤い線が縦横無尽に描かれているYAMAPよりも、ヤマレコの方が圧倒的にルートを見やすいと思っているけど、登山中に出会う方が入れている登山アプリはほぼYAMAPである。
確かに危険箇所コメントとか、マイナーな見所とか目安時間が書かれているのはメリットだと思う。
とは言え、今時スマホを持たない絶滅危惧種の一人として、オフライン用に広域地図をダウンロードできる、保存マップは二件までだけど、月のダウンロード数には制限なさげ、そして何よりみんなの足跡はすごくありがたいんだよねー。

なんてことをつらつら考えながら、三角点までの道ほどではないけれど、やや滑りやすい粘土質の道を降りていると、再びズルッときてドーンと尻餅。
初めて登って以来、毎回と言っていいくらい滑っている三ヶ上だけど、二度転びは初体験だった。
下山後はバスの時間までいつきさんでお昼を頂く予定だったが、温泉に入って着替える以外の選択肢がなくなってしまった。
着替えを済ませ、バスで帰宅。
なお、後で痛むかもと言われていた通り、全く体を打った覚えはないにも関わらず、翌日か数日後くらいから右胸が痛み始め、数週間は治らなかった。
症状からすると、肋軟骨損傷というやつだったのかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら