記録ID: 4768345
全員に公開
ハイキング
近畿
頑張らない山行〜護摩壇山、龍神岳、伯母子岳
2022年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 840m
- 下り
- 832m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車可能なスペースが5,6台分、路駐も不可能ではない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山というよりハイキングコース。 軽自動車が通れるくらいの広い道。 |
写真
今日は頑張らない山行が目的、たまにはこういうのもいいです。
高野龍神スカイラインのごまさんスカイタワーから出発、ごまさんスカイタワーは護摩(井桁)の形した展望タワーでした。入場せず。
高野龍神スカイラインのごまさんスカイタワーから出発、ごまさんスカイタワーは護摩(井桁)の形した展望タワーでした。入場せず。
伯母子峠到着。
小辺路は山あいの道なので、峠は難所なのでしょう。
避難小屋と、こんな山奥にトイレがあります。
スカイラインからの林道ぽい登山道に軽自動車が走った痕跡がありましたが、ここの整備でしょうか。
避難小屋は詰めれば10人くらい宿泊可能。
小辺路は山あいの道なので、峠は難所なのでしょう。
避難小屋と、こんな山奥にトイレがあります。
スカイラインからの林道ぽい登山道に軽自動車が走った痕跡がありましたが、ここの整備でしょうか。
避難小屋は詰めれば10人くらい宿泊可能。
撮影機器:
感想
今回は、昔から行きたかった高野龍神スカイラインと龍神・十津川温泉、そして熊野本宮への冒険の一貫で、途中にある二座の名山に行ってみました。
風邪を引いて以来、なかなか本来の体力が戻らないなか、リハビリの意味も込めて頑張らない山行が目的。
実際、易しい道で身体への負担が少なく、かつ美しい森を歩いた実感も湧くという、多くの方にお勧めできるルートでした。
頑張るルートで行くならば、やはり高野山なり熊野本宮から小辺路を歩いて到達することでしょう。
その時はまた違った感慨があるのでしょうね。
護摩壇山や日本三百名山、伯母子岳はそこから日本二百名山に選定されていますが、選定理由のはっきりしている日本百名山の峰々に対して、この二座はその歴史以外の面では、二人とも名山を実感できなかった。
そしてこれでよいのでしょう。
名山とは、それに対峙する人の心が完成させる文学。
我々は我々の名山を作っていこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
和歌山方面にはあまり行ったことがないですが、素敵なところですね😆
関西にも素敵なお山が多く、僕も足を伸ばしていきたいと考えてたのでとても参考になりました😁
中部山岳とは違って、山深くて際立った峰がなくなだらかな感じたね。
僕もあんまり行ったことがないから、これから行ってみようと思うよ👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する