記録ID: 476886
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太郎山 光徳から新薙をぐるり
2014年07月13日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
4:30光徳駐車場-4:40登山口-5:45山王峠-6:45山王帽子山6:55-7:40ハガタテ薙分岐-8:30小太郎山8:55-9:30太郎山-9:50お花畑-11:30林道出合11:35-13:10光徳駐車場
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料・トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
光徳駐車場から山王峠まではミズナラやダケカンバの美しい遊歩道で危険個所は無し 幾つか分岐(踏み跡?)があるので少し迷うかもしれません 山王峠(林道脇に数台駐車できる)から林道を右方向に数分歩くと山王帽子山への登山口 山王峠から山王帽子山・小太郎山まで急登・急降下だが道は明瞭で危険個所は無し 小太郎山から太郎山まで岩のヤセ尾根が続く 剣ヶ峰のプレートがある岩場は風が強い日は危険(手掛かりと足場はある) 数メートル引き返すと北側に巻き道あり 太郎山から裏男体林道に抜ける新薙コースは岩と木の根が混じった急斜面の連続 落石にも注意が必要 シャクナゲはまだ少し咲き残っていました |
写真
感想
天気予報にだまされた!
台風一過の青空を期待して早朝から行動開始。
しかし一向に明るくならず、山王峠でどんよりした空を見てがっかり。
天気さえ良ければ山王帽子山から太郎山まで絶景を楽しめたはずなのでした。
このコースは快晴の日に取っておきたかったなぁ。
林道に出るといよいよ雨が降り出し、駐車場を目前にして土砂降りに(笑)
思いがけず修行山行となってしまいました。
この日は林道に出たところで軽く休憩し、立ち上がったところで腰に違和感が…
年始以来のギックリをやってしまったようです。
痛みをこらえながらの長い林道歩きはまさに地獄。
暑さ対策ばかりで少々体を冷やしすぎたかなと反省 イテテテ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kunikuniさん、miyumiyuuさん、おはようございます。
いつもお二人の渋い(失礼かな?)山選びに感心させられながら拝見させてもらっております。近いうち、とは言いませんが山チョイスをいずれ真似させてもらいますのでご了承ください
この日光周辺の山に2か月前から行きたいと思っているのですが、自分の休みが天気に振られ続けて真夏になってしまいました。いったいいつまで待たせるんだ、日光。
お二人の山行もあいにくの天気で薄暗い空模様をみていると自分は更に足が遠のいてしまいそうな印象を受けてしまいました。
腰の方、しっかりご養生下さい。
bo-tyu-zai さんコメントありがとうございます!
おかげ様で腰痛はほぼ終息しました。
夫婦での山行はほぼ夫のチョイスで行き先が決まってしまいます。
夫は日祝しか山に行かれない&人混みが苦手ということもあっておのずとマニアックなコース選びとなりがちです(笑)。
日光なのに日光に恵まれない(笑)というのも皮肉なものです。
太郎山も天気さえ良ければ眺望の良い変化に富んだ魅力的なコースだと思います。
bo-tyu-zai さんの日光レコ 期待していますよ !!
kunikuniさん, miyumiyuuさん、はじめまして。
来月のお盆の週をはずし、その次の週末に奥日光に行く予定です。
宿も何とかぎりぎりのタイミングで、湯元に取ることができました
このレコを参考にさせていただき、太郎山 光徳から新薙をぐるり周ってみたいと思います
山行きを目的に日光に行くのはこれで3度目になります。
初めて行った時、切込湖・刈込湖を周りましたが、途中雨に降られ、湖のほとりまで行けませんでした。
もし日程的に余裕があれば再チャレンジしてみます。
59kmoさんはじめまして!コメントありがとうございます。
湯元宿泊大変羨ましいです。
日光周辺はまさに大地が生きているような躍動感があり、天気に恵まれなくとも行く価値はあると思います。
切込湖・刈込湖は私もまた行きたいと思っている大好きなコースです。
太郎山〜新薙のルートは若干荒れているので充分ご注意ください。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが59kmoさんの挑戦される日には快晴になるようお祈りしております。
拍手ありがとうございます(^o^)/
拍手頂いた方のお記録みてたらmiyumiyuuさんの記録は太郎山に行く前に参考にさせて頂いたものでした。
私もみなさんの参考になるよう頑張ります!
ってか新参者には皆さん強者でホント感心しますf^_^;)
私は春にはハーフマラソン2時間切ってよろこんでおりましたが山は私より高齢の方がひょいひょいっと山登って下ってます。
これは街中ではありえません( ̄▽ ̄)
小太郎山から太郎山への痩せ尾根はいかがでしたか?
私は今回は腰痛、疲労、天候といろいろ問題あって太郎山から小太郎山への挑戦は断念しました。
今度登る時は挑戦したいと思っています。
写真ではかなり怖いですけど、、、
近々またお登り予定です。
また報告させて頂きますのでよろしくお願いします。
ing-zentokuさんはじめまして!
拙いレコですが参考にしていただき光栄です。
山道を軽快に駆け上がっていくベテランのハイカーさんには私も度々驚かされます。
ちょっとした装備も手作りで工夫されていたり、動きも含めて無駄がありません。
経験を積んで行くうちに私もあんな風になれるといいなといつも思っています。
小太郎山から太郎山への痩せ尾根
写真で見ると怖く感じるかもしれませんが、実際には足場がしっかりしておりそれ程危険というわけではありません。
核心部?の剣ヶ峰にも巻き道がありますので無理なく通過できるかと。
新薙コースに比べて花も多く、天気が良ければ素晴らしい眺望が楽しめると思います。
再挑戦のレコを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する