記録ID: 4771438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山〜富士宮登山口5合目ピストン&お鉢巡り〜【百#85】【百高#58】
2022年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 1,506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:07
距離 11.9km
登り 1,507m
下り 1,506m
11:48
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り。下山時ガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急だけどよく整備され歩きやすい。浮き石も少ない。 9.5合目より上は工事中のため、ブル道を行きます。 |
その他周辺情報 | 下山後、富士宮の富嶽温泉花の湯で入浴、アンテナショップで富士宮やきそば、富士山世界遺産センターへ。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
本州四国最後の百名山となった富士山。コロナもあり、3年越しの挑戦。
駐車場に4時前に着。くそ寒い中、着替えを済ませ、一応高山病対策で30分くらい過ごしてから出発。ヒートテック極暖で防寒バッチリ。
雲が多い予報だったため、ご来光はあきらめていたけど、道中でモルゲンロートも見れました。
景色も変わらず、あまり面白くないときいていたけど、急登好きの私には最高の山です。ただ、ペース早めのせいか8合目あたりから高山病気味、少し頭が痛い。昨日の天城登山も地味に足に効いている。
山頂は雲多めですが、火口も見れて良かった。風も弱く、お鉢めぐりもできました。
帰りはガスの中。水滴で眼鏡が見えないほどでした。浮き石少ないので、急ながら、降りやすい。6合目の少し上からガスが晴れて少々の展望あり。5合目駐車場は人多し。観光地でした。駐車場に着いたら頭痛が激しくなり、やっとの思いで富士宮市街へ。30分程度横になり、風呂に入って少し良くなりました。
急登ながら降りやすく、私好みの山でした。この時期なので静かな富士山を味わうことができました。3年越しに願いを果たせました。父よ、やったぜ。高山病には要注意。
〜2022年の成果〜職場の先輩からの金言を受け、日本の最高峰に立った年
■百名山9座(85/100)
■二百名山0座(12/100)
■三百名山0座(10/100)
■百高山1座(58/100)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa178510bcfe19e398c0f434683bf057a.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する