記録ID: 4772900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
ダイグラ尾根から飯豊山大日岳周遊
2022年10月08日(土) ~
2022年10月09日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 19:36
- 距離
- 38.3km
- 登り
- 3,494m
- 下り
- 3,504m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:40
距離 15.1km
登り 2,155m
下り 587m
2日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:45
距離 23.3km
登り 1,339m
下り 2,917m
天候 | 8日は夕方まで雨、夜は晴れて月夜 9日は晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 飯豊山荘日帰り入浴は4時まで 500円 |
写真
感想
つかの間の天気の回復を狙ってはるばる飯豊まで遠征。
残念ながら初日は夕方まで雨、終日合羽でダイグラ尾根を昇ったため結露で酷い汗濡れし冷えてしまったため御西小屋でテン泊前に少し避難させてもらった。
ウェアのレイアリングは改善したい。
悪天のため小屋は盛況でテン泊は自分だけの寂しい状況だったが夕方からは晴れてきれいな月夜と新潟の夜景が楽しめた。
二日目は大日での御来光や飯豊主稜線のダイナミックな景観を楽しむことができたが好天も束の間で北股岳で振り返り見る飯豊〜大日の稜線は雲に覆われていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する