ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4774704
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

東吾妻山 中腹を周回

2022年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:06
距離
21.3km
登り
744m
下り
729m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:28
休憩
1:16
合計
11:44
距離 21.3km 登り 744m 下り 753m
6:35
381
スタート地点
12:56
13:26
64
14:30
8
14:38
49
16:27
112
18:19
ゴール地点
天候 曇り 午後から霧雨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐梯吾妻スカイラインの道脇の駐車スペースからスタート
コース状況/
危険箇所等
スカイラインから小倉川林道欅沢支線までは、刈り払いされ新しいトラロープも設置されていました。
小倉川林道欅沢支線の蒲谷地登山口から鴛沢までもそれほど迷いそうな箇所はありませんでした。
鴛沢から駕篭山稲荷までは、迷いやすい踏み跡や小沢があるので注意が必要です。
その他周辺情報 帰りは土湯温泉で入浴して帰りました。
今朝の福島市は雲海の下です。
2022年10月09日 05:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 5:44
今朝の福島市は雲海の下です。
気温が低いせいか噴煙が多めに見えます。
2022年10月09日 05:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/9 5:53
気温が低いせいか噴煙が多めに見えます。
登山届を出すためにガイドセンターに寄りました。後ろに、これから一周する東吾妻山が朝日に浮かんでます。
2022年10月09日 06:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:00
登山届を出すためにガイドセンターに寄りました。後ろに、これから一周する東吾妻山が朝日に浮かんでます。
ここからスタート。
2022年10月09日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:38
ここからスタート。
案外に明瞭な道です。
2022年10月09日 06:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 6:40
案外に明瞭な道です。
2022年10月09日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:44
10分も歩くと小倉川が見えてくる。
2022年10月09日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:48
10分も歩くと小倉川が見えてくる。
対岸にトラロープが垂れているのが見える。
2022年10月09日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:48
対岸にトラロープが垂れているのが見える。
渡渉は簡単
2022年10月09日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 6:53
渡渉は簡単
斜面をまっすぐ登ります。
2022年10月09日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:55
斜面をまっすぐ登ります。
2022年10月09日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:56
トラロープは新しいものです。
2022年10月09日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:00
トラロープは新しいものです。
きれいに刈り払いされてました。
2022年10月09日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:03
きれいに刈り払いされてました。
2022年10月09日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:10
2022年10月09日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:11
切り口が新しいです。
2022年10月09日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:20
切り口が新しいです。
ミミズクがいました。
2022年10月09日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/9 7:24
ミミズクがいました。
ここらは畳の縁が張ってありました。
2022年10月09日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 7:38
ここらは畳の縁が張ってありました。
2022年10月09日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:38
大岩の脇を通過
2022年10月09日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:06
大岩の脇を通過
小倉川林道欅沢支線に出ました。
2022年10月09日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 8:09
小倉川林道欅沢支線に出ました。
しばらく林道歩き
2022年10月09日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:09
しばらく林道歩き
2022年10月09日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 8:13
大木が結構あります。
2022年10月09日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:17
大木が結構あります。
中吾妻山が見えた。
2022年10月09日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:22
中吾妻山が見えた。
2022年10月09日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:35
駕篭山稲荷への蒲谷地登山口
2022年10月09日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 8:50
駕篭山稲荷への蒲谷地登山口
吾妻山らしい道になりました。
2022年10月09日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:00
吾妻山らしい道になりました。
沢を渡る
2022年10月09日 09:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:08
沢を渡る
道は明瞭ですね。
2022年10月09日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:17
道は明瞭ですね。
次の沢に到着
2022年10月09日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:23
次の沢に到着
沢を登ります。
2022年10月09日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:28
沢を登ります。
2022年10月09日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:29
沢の上端。そのまま進む。
2022年10月09日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:33
沢の上端。そのまま進む。
倒木が多めです。
2022年10月09日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:49
倒木が多めです。
次の沢に到着
2022年10月09日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:00
次の沢に到着
沢沿いを登る。
2022年10月09日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:01
沢沿いを登る。
渡渉
2022年10月09日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:06
渡渉
2022年10月09日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:14
鴛沢に到着。右手の岩場に寄り道します。岩場への踏み跡は、2年前は比較的明瞭でしたが、今は笹藪です。
2022年10月09日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:28
鴛沢に到着。右手の岩場に寄り道します。岩場への踏み跡は、2年前は比較的明瞭でしたが、今は笹藪です。
鴛沢の右岸は紅葉がきれいです。
2022年10月09日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 10:32
鴛沢の右岸は紅葉がきれいです。
岩場から大倉大滝が見えます。この景色を見るために寄り道しました。望遠レンズを持ってくればよかった。
2022年10月09日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 10:32
岩場から大倉大滝が見えます。この景色を見るために寄り道しました。望遠レンズを持ってくればよかった。
大倉川の両岸は凄い崖です。紅葉最盛期はきれいでしょう。
2022年10月09日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 10:36
大倉川の両岸は凄い崖です。紅葉最盛期はきれいでしょう。
大倉大滝のあたりも紅葉が始まってます。
2022年10月09日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 10:48
大倉大滝のあたりも紅葉が始まってます。
対岸の日向岩。ちょうど日が差したので、岩が白く光ってます。
2022年10月09日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:52
対岸の日向岩。ちょうど日が差したので、岩が白く光ってます。
鴛沢の左岸は、崖の上に紅葉が並んでいます。
2022年10月09日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 10:53
鴛沢の左岸は、崖の上に紅葉が並んでいます。
大倉川の両岸は垂直の崖。
2022年10月09日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 11:01
大倉川の両岸は垂直の崖。
岩場からの戻り道で一枚
2022年10月09日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 11:06
岩場からの戻り道で一枚
マヨネーズを発見。回収しました。
2022年10月09日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 11:09
マヨネーズを発見。回収しました。
ここから鴛沢の登り
2022年10月09日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:12
ここから鴛沢の登り
登りの前に下流側を見てきた。この下は30mくらいの滝らしい。
2022年10月09日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 11:15
登りの前に下流側を見てきた。この下は30mくらいの滝らしい。
2022年10月09日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:17
沢を登ります。
2022年10月09日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:22
沢を登ります。
短い区間ですが土手の上にも道があります。
2022年10月09日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:23
短い区間ですが土手の上にも道があります。
2022年10月09日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:24
2022年10月09日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:30
ここにも道がありました。
2022年10月09日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:37
ここにも道がありました。
岩の後ろを通ります。2年前もここを通りました。
2022年10月09日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:39
岩の後ろを通ります。2年前もここを通りました。
ピンクテープと紅葉
2022年10月09日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:55
ピンクテープと紅葉
沢登りお終いのマーク。
2022年10月09日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 11:56
沢登りお終いのマーク。
一番赤かった紅葉
2022年10月09日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 12:10
一番赤かった紅葉
2022年10月09日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 12:14
駕篭山稲荷の鳥居下に到着
2022年10月09日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:00
駕篭山稲荷の鳥居下に到着
駕篭山稲荷神社。これで蒲谷地からのお参りを達成できました。
2022年10月09日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 13:06
駕篭山稲荷神社。これで蒲谷地からのお参りを達成できました。
駕篭山稲荷の裏のビューポイントから。一瞬雲が切れて谷地平湿原が見えました。
2022年10月09日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:06
駕篭山稲荷の裏のビューポイントから。一瞬雲が切れて谷地平湿原が見えました。
蒲谷地から来て姥が原に向かいます。
2022年10月09日 13:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:26
蒲谷地から来て姥が原に向かいます。
紅葉の落ち葉で赤い道
2022年10月09日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:32
紅葉の落ち葉で赤い道
2022年10月09日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:47
2022年10月09日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 14:04
木道手前の岩場で休憩。風が冷たくなってきました。
2022年10月09日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 14:24
木道手前の岩場で休憩。風が冷たくなってきました。
姥が原の木道に到着
2022年10月09日 14:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 14:32
姥が原の木道に到着
木道歩きは楽ですね。
2022年10月09日 14:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 14:33
木道歩きは楽ですね。
ガスが濃くなった。
2022年10月09日 14:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 14:37
ガスが濃くなった。
2022年10月09日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 14:39
2022年10月09日 14:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 14:43
酸ケ平湿原
2022年10月09日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 14:50
酸ケ平湿原
晴れていたらきれいでしょう。
2022年10月09日 15:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 15:02
晴れていたらきれいでしょう。
浄土平の新しい木道
2022年10月09日 15:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 15:25
浄土平の新しい木道
浄土平レストハウスで大休止。三春三角揚げ蕎麦。美味しいです。
2022年10月09日 15:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/9 15:40
浄土平レストハウスで大休止。三春三角揚げ蕎麦。美味しいです。
レストハウスでは、バックにラクダ山が映っている映画を流してました。
2022年10月09日 15:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 15:51
レストハウスでは、バックにラクダ山が映っている映画を流してました。
ますます濃くなったガス。当初の計画では吾妻小屋の方をまわって行く予定でしたが、この天気なので出発地点まで車道で戻ることに変更しました。
2022年10月09日 16:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 16:08
ますます濃くなったガス。当初の計画では吾妻小屋の方をまわって行く予定でしたが、この天気なので出発地点まで車道で戻ることに変更しました。
スカイラインを歩く
2022年10月09日 16:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/9 16:35
スカイラインを歩く
スカイラインの最高点。標高1,622m
2022年10月09日 16:49撮影 by  moto g31(w), motorola
3
10/9 16:49
スカイラインの最高点。標高1,622m
鳥子平入り口前を通過
2022年10月09日 16:55撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/9 16:55
鳥子平入り口前を通過
東吾妻山への登り口前を通過
2022年10月09日 16:56撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/9 16:56
東吾妻山への登り口前を通過
ぼんやりと高山が見えました。
2022年10月09日 16:57撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/9 16:57
ぼんやりと高山が見えました。
2022年10月09日 17:24撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/9 17:24
スタート地点に戻った。既に真っ暗。これで東吾妻山一周完了
2022年10月09日 18:18撮影 by  moto g31(w), motorola
7
10/9 18:18
スタート地点に戻った。既に真っ暗。これで東吾妻山一周完了

感想

蒲谷地から駕篭山稲荷までのルートを一度行ってみたいと思っていたところ、kkeisuke5さんが磐梯吾妻スカイラインから蒲谷地へのルートをupしていたので、参考にさせていただきました。ありがとうございます。

7月か8月の日の長い時期に行こうと思ってましたが、週末は雨ばかりで、やっと行ってこれました。

蒲谷地からの道は、「登りは真上に最短距離で」というルールでもあるようで、斜めに行けそうな場所でも、真上に登ります。沢があれば、尾根に上がらず沢をそのまま登ります。これはこれで面白いですが、体力的にはきつかったです。

鴛沢から駕篭山稲荷までの間に道間違いしそうなポイントがいくつかあるので要注意です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら