記録ID: 4775642
全員に公開
ハイキング
北海道
海向山・恵山〜モコモコ山とカラカラ山
2022年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 665m
- 下り
- 661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:56
賽の河原登山口 08:59 - 09:12 周回コース分岐 - 10:01 海向山 10:08 - 10:30 456m峰 - 10:42 周回コース分岐 - 10:59 賽の河原登山口 11:00 - 11:15 権現堂コース入口 - 11:52 恵山 11:53 - 11:55 山頂鳥居 11:59 - 12:38 権現堂コース入口 - 12:55 賽の河原登山口
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
海向山は周回コースがあります。 分岐より反時計回りの右側のコースは途中で踏み跡や溝が登山道かと思う迷いやすい箇所があります。 正規の登山道を示すピンテや標識が小まめに付けられていますので要チェックです。 一方、恵山は終始、整備された登山道で傾斜も緩く快適です。観光の方も登ります。 |
その他周辺情報 | 恵山温泉旅館で日帰り入浴出来ます(300円)。 椴法華側には水無海浜温泉の無料露天風呂がありますが、潮の満ち引き時間により入れない場合も。 |
写真
装備
備考 | 防寒着。恵山は風が強い。 |
---|
感想
登山を始めた頃に登ったことがあった恵山。その時はガスで真っ白けでしたので今回、登り直しです。海向山も未踏でしたので、セットで登りました。
荒々しい恵山に比べ、海向山は緑の山。登り比べると面白いですよ(^-^)v。
は〜るばるきた〜ぜ、は〜こだて〜♪
旭川から遠いんだってば😨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お世話になっております。ここは新日本百名山らいいのですがTVのクレージージャーニーの佐藤氏の写真のような世界奇界遺産みたいですね。幌尻岳登頂後は北海道の日本300名山でない山を回ろうと考えておりますのでその際にはここも登ろうと思います。今後とも北海道の隠れた名山のご紹介よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する