ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477924
全員に公開
ハイキング
東海

萩太郎山 ほか色々

2014年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
24:00
距離
9.3km
登り
412m
下り
416m
天候 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今月から高速の割引率が変っていた。
08:27 つぐ高原グリーンパークの道の駅から浅間神社へ通じる林道。舗装してあるし、倒木もなかった。
2014年07月13日 08:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:27
08:27 つぐ高原グリーンパークの道の駅から浅間神社へ通じる林道。舗装してあるし、倒木もなかった。
08:28 牧場方面への分岐。道の駅から約5km。津具高原牧場までは約2km。右は牧場方面へ通じる。途中で未舗装になり、少し陥没していたりする。
2014年07月13日 08:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:28
08:28 牧場方面への分岐。道の駅から約5km。津具高原牧場までは約2km。右は牧場方面へ通じる。途中で未舗装になり、少し陥没していたりする。
08:28 根羽村の字が見えて向こうは長野県なのだと知る。
2014年07月13日 08:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:28
08:28 根羽村の字が見えて向こうは長野県なのだと知る。
09:27 浅間神社は人が集まって何かしていたので舗装された林道で上ってみる(車)。この先の未舗装区間で少し陥没していたのでここに駐車して歩き出す。
2014年07月13日 09:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:27
09:27 浅間神社は人が集まって何かしていたので舗装された林道で上ってみる(車)。この先の未舗装区間で少し陥没していたのでここに駐車して歩き出す。
09:50 一番怪しい渓流沿いに少し上ってみる。踏み跡が辿れなくなったところで引き返す。もう少し爽やかな日だったらもっと進んだだろうか?
2014年07月13日 09:50撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:50
09:50 一番怪しい渓流沿いに少し上ってみる。踏み跡が辿れなくなったところで引き返す。もう少し爽やかな日だったらもっと進んだだろうか?
10:07 17分の冒険
2014年07月13日 10:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:07
10:07 17分の冒険
10:28 林道が舗装してあるところまで来て引き返す。
2014年07月13日 10:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:28
10:28 林道が舗装してあるところまで来て引き返す。
10:34 食事休憩。
2014年07月13日 10:34撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:34
10:34 食事休憩。
10:57 先ほど攻めた渓流。200mぐらいは行けたのかな?
2014年07月13日 10:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:57
10:57 先ほど攻めた渓流。200mぐらいは行けたのかな?
11:17 またしても雨にやられる。
2014年07月13日 11:17撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 11:17
11:17 またしても雨にやられる。
11:58 接続予定地点の確認。
2014年07月13日 11:58撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 11:58
11:58 接続予定地点の確認。
11:58 まだシーズン前なのかな?
2014年07月13日 11:58撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 11:58
11:58 まだシーズン前なのかな?
12:02 ふむふむ…
2014年07月13日 12:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:02
12:02 ふむふむ…
12:03
2014年07月13日 12:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:03
12:03
12:15
2014年07月13日 12:15撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:15
12:15
12:19 下へ続く魅力的な道。時間の都合で今日は行かない。帰って地図でみたらイメージと違っていたがそれなりに面白そうだった。
2014年07月13日 12:19撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:19
12:19 下へ続く魅力的な道。時間の都合で今日は行かない。帰って地図でみたらイメージと違っていたがそれなりに面白そうだった。
12:23
2014年07月13日 12:23撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:23
12:23
12:26 広い道へ出たら左に行くと茶臼山山頂まで400mの案内板あり。
2014年07月13日 12:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:26
12:26 広い道へ出たら左に行くと茶臼山山頂まで400mの案内板あり。
12:36 これは右方向へ少し下ったところにある案内板。
2014年07月13日 12:36撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:36
12:36 これは右方向へ少し下ったところにある案内板。
12:46 場所は移って、スキー場上っている所。
2014年07月13日 12:46撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:46
12:46 場所は移って、スキー場上っている所。
12:48 スキー場上りと言えば御在所岳もこんな感じだったっけ。
2014年07月13日 12:48撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:48
12:48 スキー場上りと言えば御在所岳もこんな感じだったっけ。
12:49 傾斜の大変さが届くと良いのだが…
12:49 傾斜の大変さが届くと良いのだが…
12:51
2014年07月13日 12:51撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:51
12:51
12:57 動いていないリフト。かなり不気味。ガスってるので仕方がないか。
2014年07月13日 12:58撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:58
12:57 動いていないリフト。かなり不気味。ガスってるので仕方がないか。
12:58 芝桜。以前来たとき('10.5)は未完成だったけど、こんな風に見えるんだぁ…
2014年07月13日 12:58撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:58
12:58 芝桜。以前来たとき('10.5)は未完成だったけど、こんな風に見えるんだぁ…
12:59 勢いで歩いてきてしまった。今日でなくても良かったのに(笑)展望なし。
1
12:59 勢いで歩いてきてしまった。今日でなくても良かったのに(笑)展望なし。
12:59 四等三角点です。
12:59 四等三角点です。
13:01 御多分に洩れずアンテナ群があります
13:01 御多分に洩れずアンテナ群があります
13:02 なにしろ貸切です。
2014年07月13日 13:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 13:02
13:02 なにしろ貸切です。
13:03 伊吹山にもこんな感じのがあったような…
2014年07月13日 13:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:03
13:03 伊吹山にもこんな感じのがあったような…
13:03 石の中にに入りませんでしたけど…何か?
2014年07月13日 13:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:03
13:03 石の中にに入りませんでしたけど…何か?
13:04 行ってない。行った。
2014年07月13日 13:04撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:04
13:04 行ってない。行った。
13:04 行った。行った。行った。
2014年07月13日 13:04撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:04
13:04 行った。行った。行った。
13:05 行った。行った。
2014年07月13日 13:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:05
13:05 行った。行った。
13:05 行った。行った。行った。
2014年07月13日 13:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:05
13:05 行った。行った。行った。
13:20 茶臼山はもう少しねかしておこう(4年前に行ってるけど)
2014年07月13日 13:20撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:20
13:20 茶臼山はもう少しねかしておこう(4年前に行ってるけど)
13:21 営業していないレストハウス。
2014年07月13日 13:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:21
13:21 営業していないレストハウス。
13:27 車で少し下りて。目的の場所ではなさそうだ…
13:27 車で少し下りて。目的の場所ではなさそうだ…
13:27
2014年07月13日 13:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:27
13:27
13:36 ここが萩太郎山の破線の登り口っぽい気がする…気のせい?
2014年07月13日 13:36撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:36
13:36 ここが萩太郎山の破線の登り口っぽい気がする…気のせい?
14:26 さらに移動して場所は和市。
2014年07月13日 14:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 14:26
14:26 さらに移動して場所は和市。
14:27 鹿島、大鈴、明神、などなどの起点
2014年07月13日 14:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 14:27
14:27 鹿島、大鈴、明神、などなどの起点
14:27 例の駐車場。川の向こうが鹿島山への登り口があるところ。
2014年07月13日 14:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 14:27
14:27 例の駐車場。川の向こうが鹿島山への登り口があるところ。
14:29 きょうはここまで。続きはいつか…
14:29 きょうはここまで。続きはいつか…
14:31 あの稜線も歩いているんだろうなぁ…いつか。
2014年07月13日 14:31撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 14:31
14:31 あの稜線も歩いているんだろうなぁ…いつか。
14:32 国道473号線の左手。川があったらスピードダウン。駐車場はそこにあります。
2014年07月13日 14:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 14:32
14:32 国道473号線の左手。川があったらスピードダウン。駐車場はそこにあります。
帰りはずっと離れて本宮の湯にて入浴。今日も一日ご苦労様でした。
2014年07月15日 17:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 17:07
帰りはずっと離れて本宮の湯にて入浴。今日も一日ご苦労様でした。
撮影機器:

感想

昼過ぎから雨が降るらしかった。
二度寝してしまい起きるのも遅かった。

当初計画していたところはあきらめて
今後の足掛かりとなる場所の探検に出かけることにした。

前回が丸山まで来たのでその続きみたいな感じで。

茶臼山は休暇村からではあまりにパンチが無いので
適当な道がないか探してみる。

いろいろ見て写真の場所から林道歩きする。
長野県側からかぁ…
気になるところは3カ所あったがとりあえず一つだけ
試しに歩いてみた。道が無くなったところで引き返す。
今日は深追いしないことに決めていた(笑)

予定より少し早い雨。
茶臼山の山頂方面へ車の移動。

先日読ませていただいたレコさんの接続場所の確認。
なるほど、また発見。使えるかも…使えないかも。

駐車場に止めて缶コーヒー買っていたはずなのに
萩太郎山に向かって歩いていた。
ちなみにあたりはガスガス。

20分くらいで4年ぶりの山頂に到着。ガスで展望は無く、
辺りには人気もなく…貸切の山頂。

とりあえず三角点にタッチして山頂の調査。アンテナ群の
側に道があるといえばあるが…

下山して次の目的地の和市へ。
ここは鹿島、大鈴、明神と歩けるところ。
今日は駐車場の確認とホンの出だしのところだけ歩いた。
お楽しみはとっておかなくちゃ(笑)

その後、鞍掛、宇連、鳳来寺と眺めながら移動していき
本宮の湯にて一風呂浴びて帰宅する。

車の移動距離は長かったが、山行距離は少なかったそんな
一日だった。

愛知県内にもまだまだ楽しそうなことがたくさんあると
知った一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら