ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4783813
全員に公開
ハイキング
北陸

経ヶ岳(+北岳) 〜急登の爛椒奪銑疆仍海枠茲譴倍増♪

2022年10月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
9.7km
登り
1,055m
下り
1,066m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:17
合計
5:19
7:25
7:26
44
8:10
8:10
7
8:17
8:18
29
8:47
8:47
14
9:01
9:01
9
9:10
9:10
52
10:02
10:02
14
10:16
10:16
17
10:33
10:34
25
10:59
10:59
13
11:12
11:12
15
11:27
11:32
20
11:52
11:52
6
11:58
11:58
31
12:29
12:30
3
12:42
ゴール地点
合計距離: 9.72km
累積標高(上り): 1055m
累積標高(下り): 1066m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銚子ヶ口展望広場駐車場を利用
・無料、トイレなし
・キャパは10台弱かな?
・広域林道法恩寺線は六呂師側からアクセスしました
  →荒れた所が数ヶ所あり、車高が低いと厳しいと思います
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道です
・一本道で道迷いの心配はありません
・全体的に急登ですが、特に山頂直下は厳しいですね
・今日は雨後だったので、特に下山時は滑るので難儀しました
その他周辺情報 今回は直帰しました
広域林道「法恩寺線」を六呂師側からアクセス♪
勝山側より林道距離が短いから選んだけど、アスファルト道とは言え犒觜臭畊咾譴討襪鵑任垢諭幣弌
で、銚子ヶ口展望広場の駐車場に到着したのが7時過ぎ
1
広域林道「法恩寺線」を六呂師側からアクセス♪
勝山側より林道距離が短いから選んだけど、アスファルト道とは言え犒觜臭畊咾譴討襪鵑任垢諭幣弌
で、銚子ヶ口展望広場の駐車場に到着したのが7時過ぎ
先着車は岡谷ナンバーの1台のみ
山頂で出会ったので会話すると、駐車地で車中泊されてたそうです♪
ちなみに、私は「道の駅・恐竜渓谷かつやま」で車中泊で〜す♡
先着車は岡谷ナンバーの1台のみ
山頂で出会ったので会話すると、駐車地で車中泊されてたそうです♪
ちなみに、私は「道の駅・恐竜渓谷かつやま」で車中泊で〜す♡
先ずは「保月山」まで来ましたが...
まだまだ準備運動レベルのハズなんだけど、思ってた以上にハードです!!
と言うのも、晴れると思ってたのに狎超なし瓩如▲謄鵐轡腑鵑上がらないのが影響してるんです(笑)
3
先ずは「保月山」まで来ましたが...
まだまだ準備運動レベルのハズなんだけど、思ってた以上にハードです!!
と言うのも、晴れると思ってたのに狎超なし瓩如▲謄鵐轡腑鵑上がらないのが影響してるんです(笑)
こんな階段が現れました!!
あの先は、どうなってるのかなぁ!?
先が見えないから爐海譴続くかも瓩函▲爛奪船禀坩造任后幣弌
こんな階段が現れました!!
あの先は、どうなってるのかなぁ!?
先が見えないから爐海譴続くかも瓩函▲爛奪船禀坩造任后幣弌
山頂がチラリ♡
って、どんより曇ってるからテンション上がりませんよね(笑)
おまけに爛椒奪銑疆仍海世ら、尚更です...
山頂がチラリ♡
って、どんより曇ってるからテンション上がりませんよね(笑)
おまけに爛椒奪銑疆仍海世ら、尚更です...
滑って、踏み外さないように注意しなくっちゃ♪
しかも濡れてるもんだから、余計に気を使うんですよね
今日は相棒も居ないし、黙って歩くしかありません(笑)
滑って、踏み外さないように注意しなくっちゃ♪
しかも濡れてるもんだから、余計に気を使うんですよね
今日は相棒も居ないし、黙って歩くしかありません(笑)
あちゃ〜!!
またまた出ましたょ「長〜い階段」が(笑)
見ての通り、濡れて黒光りしてるから気を付けなくっちゃ♪
1
あちゃ〜!!
またまた出ましたょ「長〜い階段」が(笑)
見ての通り、濡れて黒光りしてるから気を付けなくっちゃ♪
紅葉は...
まだ、その季節じゃないのは分かってます
4
紅葉は...
まだ、その季節じゃないのは分かってます
昨日の天気予報では...
う〜ん、こんなはずじゃなかったんです!!
残念ながら、朝の天気予報では「晴れ」は爐休み瓩里茲Δ任后幣弌
1
昨日の天気予報では...
う〜ん、こんなはずじゃなかったんです!!
残念ながら、朝の天気予報では「晴れ」は爐休み瓩里茲Δ任后幣弌
続いて「杓子岳」に到着♪
で、まだ誰にも会わない寂しい登山が続いてます
そろそろ狷箸蠍性瓩頬阿てきました(笑)
4
続いて「杓子岳」に到着♪
で、まだ誰にも会わない寂しい登山が続いてます
そろそろ狷箸蠍性瓩頬阿てきました(笑)
これだけルートがクッキリ見えてると...
いい感じで「経ヶ岳」が爐いで・おいで瓩噺討鵑任襪澆燭い任靴♡
でも、青空が無いんだよなぁ(笑)
4
これだけルートがクッキリ見えてると...
いい感じで「経ヶ岳」が爐いで・おいで瓩噺討鵑任襪澆燭い任靴♡
でも、青空が無いんだよなぁ(笑)
一人寂しく「中岳」まで来ましたよぉ〜♪
ここまで登れば...
ここで爐發少し瓩隼廚辰燭里間違いでした(笑)
3
一人寂しく「中岳」まで来ましたよぉ〜♪
ここまで登れば...
ここで爐發少し瓩隼廚辰燭里間違いでした(笑)
ほら、山頂は爐垢阿修貝瓩辰憧兇犬任靴腆
ところがどっこい、あの山頂直下は厳しかったんですよね
その最大の要因は牘後で急登がツルツル瓩世辰燭鵑任后幣弌
4
ほら、山頂は爐垢阿修貝瓩辰憧兇犬任靴腆
ところがどっこい、あの山頂直下は厳しかったんですよね
その最大の要因は牘後で急登がツルツル瓩世辰燭鵑任后幣弌
と、その前に...
なんとも見事な「長〜い階段の下り」が待ってました♪
当然だけど、帰りは爐海譴鯏个襪衒屬垢里瓩隼廚辰燭世韻乃い重くなりますね(笑)
1
と、その前に...
なんとも見事な「長〜い階段の下り」が待ってました♪
当然だけど、帰りは爐海譴鯏个襪衒屬垢里瓩隼廚辰燭世韻乃い重くなりますね(笑)
いよいよ山頂直下の最後の急登に取り掛かります!!
いやぁ〜、これが何とも手強かったんです(笑)
濡れてるもんだから、良く滑るんですよ♡
いよいよ山頂直下の最後の急登に取り掛かります!!
いやぁ〜、これが何とも手強かったんです(笑)
濡れてるもんだから、良く滑るんですよ♡
とても、一気には山頂まで登れません(笑)
途中で立ち止まっては一息入れる、を繰り返しました
でも、振り返ると見える光景が爛灰讚瓩世ら「青空」は無くても気分は最高です♪
5
とても、一気には山頂まで登れません(笑)
途中で立ち止まっては一息入れる、を繰り返しました
でも、振り返ると見える光景が爛灰讚瓩世ら「青空」は無くても気分は最高です♪
ひぃひぃ言いながら、何とか目的地に到着しました♪
ここで、本日の第一登山人(岡山ナンバーのソロの男性)に出会いました♡
別山に登る予定が「鳩ヶ湯温泉」から先が通行止めで転戦されたとのこと
4
ひぃひぃ言いながら、何とか目的地に到着しました♪
ここで、本日の第一登山人(岡山ナンバーのソロの男性)に出会いました♡
別山に登る予定が「鳩ヶ湯温泉」から先が通行止めで転戦されたとのこと
早速、写真を撮って頂きました
ありがとうございます♡
三角点は爐發少し先にありますよ瓩畔垢い燭里如△舛腓辰箸修海泙...
10
早速、写真を撮って頂きました
ありがとうございます♡
三角点は爐發少し先にありますよ瓩畔垢い燭里如△舛腓辰箸修海泙...
三角点に到着したのは良いんだけど...
その先に「北岳」までのルートがクッキリと!!
まるで私を呼んでるみたいで、断り切れませんでした(笑)
7
三角点に到着したのは良いんだけど...
その先に「北岳」までのルートがクッキリと!!
まるで私を呼んでるみたいで、断り切れませんでした(笑)
と言うことで、ちょっと足を延ばしてみました♪
って、実は20分程度なんですけどね
ところが、ここでもツルツル滑る急坂の難所が待ってました(笑)
2
と言うことで、ちょっと足を延ばしてみました♪
って、実は20分程度なんですけどね
ところが、ここでもツルツル滑る急坂の難所が待ってました(笑)
経ヶ岳を振り返ると爐海鵑粉兇賢瓩如舛喉
ね、とっても素敵でしょ♡
でも、あそこに見える山頂直下は、今日のような濡れてるコンディションでは難儀するんですよ(笑)
4
経ヶ岳を振り返ると爐海鵑粉兇賢瓩如舛喉
ね、とっても素敵でしょ♡
でも、あそこに見える山頂直下は、今日のような濡れてるコンディションでは難儀するんですよ(笑)
岡山のソロの男性は既に下山されてました
で、私も山頂で一息入れて、そろそろ下山しま〜す♪
ちなみに、下山中には7名の方とスレ違いました♡
2
岡山のソロの男性は既に下山されてました
で、私も山頂で一息入れて、そろそろ下山しま〜す♪
ちなみに、下山中には7名の方とスレ違いました♡
あれまぁ!!
凄い勢いでガスが上げって来てますねぇ♪
1
あれまぁ!!
凄い勢いでガスが上げって来てますねぇ♪
結局、今日は最後まで青空に恵まれませんでした(笑)
スレ違った皆さんは青空に出会えたのかな!?
2
結局、今日は最後まで青空に恵まれませんでした(笑)
スレ違った皆さんは青空に出会えたのかな!?
無事、下山しました
ありがとうございます
で、林道は帰りも六呂師側に向かいました
1
無事、下山しました
ありがとうございます
で、林道は帰りも六呂師側に向かいました

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス 計画書 GPS

感想

今日はwifeが仕事なので爛椒奪銑疆仍海任喉
で、選んだのが未踏の「経ヶ岳」なんだけど...

ここ、急登とは聞いてたけど相当なもんですね
特に「山頂直下」は...
登りでは爐劼ひぃ畍世辰董⇔ち止まっては一息の繰り返し

やっとの思いで登頂後、一息入れて「北岳」に向かうとツルツルの下り
当然「経ヶ岳」に戻って来る時は、直下がツルツルの登りで難儀しました!!
でもって、一番厄介だったのが「経ヶ岳」直下の下り!!
まぁ牾蠅襪錙Τ蠅襪鎰瓩如一歩一歩が超・慎重で気を使いました
それもこれも、雨後の悪条件を承知で登った自分が悪いんです、はい(笑)

とは言え、山頂からの眺めは「一級品」ですね
歩く稜線がクッキリ見えるから、歩いてきたルートを振り返ると最高の気分♡
で、山頂からは目の前に「荒島岳」が!!
その奥には「白山」がドーン!!
勿論「乗鞍岳」を始めとした爐歴々瓩!!

疲れるけど、それに見合う山ですね♡
ただ、広域林道「法恩寺線」が爐舛腓辰鉢瓩任靴
六呂師側からアクセスしたけど、基本的には全行程がアスファルト道です
選んだ理由は猯啼擦竜離が短いから瓩辰討世韻如∋前リサーチしてません

で、結果は相当なボコボコが数ヶ所あって、車高が低いと厳しそうでした
帰りも六呂師側に下りたので、勝山側の状況は分かりませんが...
と言うのも、勝山側に降りる勇気が出なかったんですよね(笑)

今日は、このまま直帰で帰宅
で、明日はwifeと一緒に福井観光して一泊♡
行程の中に、masa554さん爐勧め瓩痢峪鮎音魁廚眩箸濆んでます
だって、観光に運動を組み込まないと、体重が増える一方なんですよね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら