記録ID: 4789585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
広河原〜アサヨ峰 -2022年10月14日
2022年10月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,756m
- 下り
- 1,736m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:15
距離 13.9km
登り 1,756m
下り 1,750m
13:20
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
始発 5:00出発 帰りは 14:00出発 https://ashiyasu-kankou-taxi.co.jp/climbing-for-taxi-and-bus/taxi_for_hill_climbing2/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
早川尾根は静かですが、迷いやすいところは無かったように感じます。 尾根上の水場は早川尾根小屋脇にありますが、少し細く感じました。 |
写真
そこまで行ってみると本物がお目見え。広河原峠から小屋までは良道ですぐですが、そこからはアップダウンを繰り返しながらです。小ピークを3〜4つ乗り越える感じでした。それでも景色が良いからなんとなく進んでいるんですけどね。
ピストンではなくてもう少し面白いコース取りしたい気持ちはありますが、明日は仕事だし仕方ないですね。
時間に余裕が出たので、広河原峠から下山せず白鳳峠まで行こうと予定変更。
ハイマツとシャクナゲの道ですが、下も見えているしこんなのは藪とは呼ばないです。
時間に余裕が出たので、広河原峠から下山せず白鳳峠まで行こうと予定変更。
ハイマツとシャクナゲの道ですが、下も見えているしこんなのは藪とは呼ばないです。
感想
予報は快晴のはずでしたが、直前に悪化したらしく昼くらいからガスが上がってきちゃいました。
それでも朝はクリアビューでしたし紅葉もまあまあ良かったですよ。早川尾根はアップダウンを忘れる眺望が楽しめる稜線歩きができます。
これで台風の影響で数年間通行止の広河原ー北沢峠が通行できたらもっとコース取り選択肢が広がるのですけどね…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する